トヨタ ヴィッツ 「高いバランス」のユーザーレビュー

ナイトセイバー ナイトセイバーさん

トヨタ ヴィッツ

グレード:F_FF(CVT_1.0) 2009年式

乗車形式:仕事用

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

高いバランス

2018.7.6

総評
2009年8月のマイナーチェンジ後の2代目ヴィッツ。新しく登録した仕事用の中古車。
色は薄い紫で、9年弱で走行は2,800キロ足らずの低走行車だった。

全体的にバランスよくまとまっている。
自家用として使うならば1300ccや1500ccになるのだろうが、仕事車としては必要十分。
満足している点
パワステとパワーウインドウ、4段階調整可能なエアコン、CDプレーヤーとFM/AMラジオ、運転席バニティーミラー、電動格納式ドアミラー、ヘッドライトの高さ調整スイッチ、リアワイパー、キーレス・・・など、灰皿とシガーライター以外は、必要なものは全てついている。
センターメーターの色合いや見やすさは、まずまずだった。

スタンダードなグレードながら、チルトステアリングの他にシートの高さ調整機能があったのはよい。
チルトステアリングだけでは、最初、高さが合っていなかったが、これのおかげで格段に運転しやすくなった!
不満な点
エンジンが3気筒DOHCの1000ccなので仕方がないが、もう少し加速してほしい。

車幅感覚がない人が、以前の軽自動車感覚のままで運転すると、恐らく左前をこする。

ステアリングのざらざらした感触は、まあ許せる範囲。
ライトは、それほど明るくはなかった。
パワーウインドウのスイッチの位置が高すぎる。慣れないとリアを開けてしまう。
デザイン

-

走行性能

-

エンジンは約70馬力でトルクは10キロ弱、そしてギアは4ATではなくてCVTだった。加速はイマニくらい。
アクセルを床まで踏み込んでも大きく加速はしてくれず、パワーの余裕はない。
ただ、街中では元気に走る。電動パワステは、不自然さはそれほどない。
乗り心地

-

車体剛性はさすがにしっかりしており、乗り心地は固め。
ふわふわしていないのはいい。
積載性

-

リアシートは倒れ、小さな荷室はあるのでコンパクトカーとしてはそこそこ使える。
燃費

-

満タン(レギュラー・42リットル)にしたのでこれから計測開始。
価格

-

故障経験
長らく放置していたため、バッテリーが上がる寸前で、ファンベルトにひびなど。

タイヤも溝は新品同様ながら4年前のものだった。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヴィッツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離