トヨタ スープラ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
26
26
閲覧数:
481
0

昔のスポーツカー(80スープラやRX7など)の車が欲しいと考えてるのですが、今燃費の良い2020年式のハイブリッド車を乗ってて、色々話聞いてると「昔の車は燃費悪い」とか「すぐ壊れる」とかで購入を迷ってます。

あなたならどちらがおすすめですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (26件)

  • 価値観によると思います。ほんとに昔のスポーツカーが好きで乗りたい人は燃費やガソリン代なんて気にしません。

  • そりゃあもう20年以上前の車だし、昔は排ガス規制も無いから燃費悪くて壊れるのは当然。ちなみにRX-7もスープラもリッター10キロも走らないよ。特にRX-7なんてリッター5キロ前後の燃費。維持費や税金も高い。

    それで迷うなら大人しく現行モデルのスポーツカーを買った方が賢明です。乗りたいという理由だけで買うと絶対に後悔しますよ。

  • 現在80スープラSZエアロトップに乗っています。(平成5年に新車購入)
    その前にFC後期のRX-7 GT-Xに乗っていました。

    RX-7はターボを効かさないように大人しく走れば、6~7km/ℓ
    気にせず飛ばせば3km/l以下もありました。
    こちらの所有は新車から5年程でしたので故障はありませんでしたが
    今残っているものはかなり厳しいと思います。

    80スープラは来年で30年を迎えます。
    NAですが燃費はあまり良く無く、大人しく走っても5~6km/ℓ
    チョイ乗りばかりだと、4くらいの時もありました。
    ただ高速道路を100~120kmくらいで流すと、10km/lほど伸びます。

    故障は10年くらいまではありませんでしたが、20年辺りからオルタネーター
    (発電しない)交換、パワステオイル、エンジンオイルの漏れが出始めました。これは今も修理せず偶に確認して補充するというやり方で凌いでいます。(ダダ漏れでは無いので、半年に1回くらいの点検です。)
    あと、ラジオのアンテナが伸びなくなった(聞かないので問題なし)
    エアロトップ特有の雨漏り(屋根のウェザーストリップ交換で解消)
    リアハッチの油圧ダンパーが支えなくなる(安物の社外品で対応)
    以上はたいしたことはないのですが、
    一番困ったのがエンジンコンピューターの不調です。
    とにかく原因が分からず、かなり苦労しました。症状は走行中いきなりの
    エンジン停止です。(マジでビビります。)これが最初は年に1、2回
    それもすぐに解消するので、原因わからず。そのうち頻度が増え始め
    今から7年ほど前に完全に動かなくなりました。
    ディーラーも他の修理工場もお手上げ状態

    自分で色々調べ、エンジンコンピューターでは?ということになり
    取り外して開けてみたところ、基盤の電解コンデンサが液漏れを起こしており、基盤が腐食していました。それにより色々な不具合の原因となっていました。(自分でコンデンサ交換もやってみましたが、腐食が激しく無理でした。)
    その後アマゾンとヤフオクで中古コンピューターを入手して、状態の良さそうな方に交換した所見事に復活して、現在にいたります。

    今は不調も無く、エンジンも快調です。車は他にも比較的新しいものを所有していますが、80スープラの乗り味は見劣りしないと思います。
    特に何というか、重厚感・エンジンの静かさ・守られてる感をとても
    感じます。(GRスープラも試乗しましたが、驚くほど感動がなく買い替える気になりませんでした。)

    現在はとてつもない価格になっているので、余程慎重に選ばないと
    いけませんが、好きなのであれば一度は乗って欲しいと思います。

  • 当時、20代でスープラ・ターボA(限定500台)を
    新車で買って乗っていましたが、
    その後はR32GT-Rと、R33GT-R Vspec と
    新車で乗り継いでいました。
    今は、アクアです。(笑)

    好きなクルマに乗った方が良いです。
    燃費は気にしなかったよ。リッター8キロだったかな。

    まー、現在それらの中古でも、改造してなければ、
    ド・ノーマルなら、逆に大事に乗られていたと思うよ。

    買えるお金があれば、買ったら。

  • 壊れます。
    壊れない現代のHVと旧車を比べてどうするか迷う人は買ってはいけません。絶体に無理です。

    私の旧車が年末にミッション噛んで故障しました。先週直って帰って来ましたが丸々3ヶ月掛かり、修理代は70万超えた。こういうのに耐えられますか?
    もちろん、この3ヶ月は代車なんて出ません。もう1台の所有が必要なんです。

  • 新型のスポーツカーを買うのをオススメします。
    80スープラやRX-7、GT-Rなどは過去の思い出やロマンで乗る車です。
    現在の値段に見合う性能やクオリティでは無いです。
    上記の車を購入するなら新車のGRスープラや86、WRX、新型Zも購入出来ます。
    しかも再販部品が出始めているとはいえ多数の廃番部品が出ていてる為、故障した時は中古部品が出てくるまで探したりワンオフで製作する必要がある場合が出てきます。
    メリットは無いですね。
    でも、こんな事言ってる自分はRX-7を所有しています。
    何故かって?好きだからですよ。

    回答の画像
  • 今後を見据えるなら断然ハイブリッド。
    古い車は燃費悪いならまだかわいい方だけど、どこかが壊れて修理するのに部品が製造終了になってたら終わる。

  • 壊れにくいのはダントツでスープラのほうですね。 燃費はあの排気量、車体の大きさから考えれば妥当でしょう。

    ロータリーはレシプロと違い普通に乗っててもエンジン載せ換え必要になったなんてのもザラですから。

  • この頃のスポーツカーは燃費が悪いのが大前提で、新車で買えた時でも燃費で敬遠する人が多かったです。

  • 燃費のことを気にしたら80スープラやロータリーエンジン車なんて乗れませんよ、リッター3とか5:とかが当たり前なんで。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ スープラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スープラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離