トヨタ スターレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,618
0

AE111のサイドブレーキ強化について

Fドリやジムカーナによく行くのですが、ST202からAE111に乗り換えてサイドが効きが弱く困ってます。
(故障ではなくAE111はリヤキャリパーがインナードラム式でなく、ワイヤーでパッドを動かすタイプなので元々効かないです)

フロント荷重かけ、進入速度UP、進入時逆ハン当て、荷重移動とステアリング切りとサイドを引くタイミングの適正化、社外リヤパッド装着、サイドケーブル調整、走行前にリヤピストンを動かして動きをよくする、など色々やってだいぶマシにはなったのですが、インナードラム式と比べるとまだまだ天と地の差です。

以上工夫をして、Fドリ、スピンターンが全くできない訳じゃないんですが、前乗ってた車みたいにどんな状況でもただサイド引くだけでガツンと効けばもっとやりやすいし、応用も効くのになーと思います。

シルビア、スターレットなどサイドがパッドの車って意外と多いですよね?

同じような経験された方で他のインナードラム流用した、油圧サイドを入れた、ここを調整すると全然違う、などAE111のサイドが抜群に強くなる方法があったら詳しく教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

パッドを低温で効き易いタイプに変える。

その他の回答 (2件)

  • 一般的な解決策としては、他の方も回答されているように
    効きの強いリアパッド(ジムカーナ用メタルパッド)を入れることが有効でしょう。
    また、サイドブレーキワイヤが伸びてくると、サイドブレーキの効きが甘くなります。
    レバーからキャリパまでの間のすべてのワイヤを新品交換するとだいぶ違うと思いますよ。

  • もっとガッツリ効くパッドにしたら?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スターレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離