トヨタ スターレット のみんなの質問
Kenjiさん
2018.5.6 15:44
1)昔のクルマは軽かった
クルマは慣性の法則に支配されて動いているので、車重が軽いほど運動性能はいい。1980年代までは、1トンを切るライトウエイトなスポーツカーがたくさんあって、FC3S(マツダRX-7)でも1.2トンぐらいだった。軽いクルマは、「走る、止まる、曲がる」といった基本性能が全方面で有利なので、パワーはなくても楽しく走れたし、年数が経っても走りの“艶”がなくならない。
2)昔のスポーツカーは安かった
古いスポーツカーは、大衆車のシャシーにちょっと元気のいいエンジンを積んだだけというクルマが多かったので、車両価格が安価でタマ数が多かった。代表的なのが、トヨタ・カローラにDOHCエンジンを積んだ、レビン・トレノ。今は高値のAE86(ハチロク)だって、新車で160万円クラスからだった。日産180SXだって、FRのターボで180万円~だったし、マツダ・ユーノスロードスター(NA型)も200万円を切る値段。トヨタ・スターレットなども安かったし、中古車なら50万円以下で選べるスポーツカーが山ほどあった。
3)FRが当たり前だった
小型車にFFが普及してきたのは、80年代後半から。それまではFRが当たり前だったので、大衆車ベースのスポーツカーは、みんなFR。ランタボ(ランサーターボ)、スターレット、レビン・トレノ、セリカなど。シビック、シティなど、ホンダ勢が少数派のFFだった。
4)車高やボンネットが低く、カッコよかった
スタイルやデザインは主観の問題だが、昔のクルマのほうがノーズや車高が低く、見るからにスポーティなクルマが多かった。厳しい、「歩行者保護規定」が課せられている最近のクルマは、どうしてもボンネットやフェンダーまわりを薄くできない……。ピラーも細いし、リトラクタブルライトも珍しくなかったし。
安全は確かに大事だし空力も重要なのだが、単純なカッコよさの追及&自由度は、昔のほうが上だったような気がする。
5)自分でイジる楽しさがあった
昔のクルマの構造はシンプルで、ボンネットを開けるとエンジンルームは割とスカスカ。メカにちょっと強い人なら、自分でメンテナンスしたり修理できる要素も多かった。それに比べ最近のクルマはボンネットを開けても、見えるのはエンジンカバーぐらい……。メカニカルな要素での楽しみは、かなり減少してしまったのではないだろうか。
6)電子制御の影響が小さい
ABSは別格として、電子制御の姿勢制御技術が当たり前になってくると、クルマとドライバーのダイレクトな関係が薄れてくるという問題も……。もちろん、電子制御のメリットも大きいので味付け次第なのだろうが、昔のクルマはもっとシンプルに楽しめた。
7)「幸せコストパフォーマンス」が大きい
昔のクルマでよかったのは、技術の進歩に対し、素直にワクワクできたこと。わかりやすいのはエンジンパワー。130馬力(L型)のC210日産スカイラインから、150馬力のDOHCのFJ20エンジンを積んだR30スカイラインが出たときは「おお~」となったし、ターボ化されて190馬力、205馬力になったときはニュースになった。
NAだって、ホンダ・インテグラが1.6リッターで160馬力=リッター100馬力を達成したのも話題になったし、ガゼールターボが60タイヤを履いた、R32GT-Rで50タイヤ解禁、ファミリアがフルタイム4WDターボで速いなど、技術革新が日本中のクルマ好きをワクワクさせた。しかもそれらの最先端のクルマが、若者でも手を伸ばせば買えたのが大きい。
平成元年(1989年)の大卒の初任給平均は160,900円。2017年は212,873円。それで、S13シルビアのターボが、当時新車で210万円。今ではハチロク・BRZで300万円クラス……。280馬力自主規制の上限=GT-R、NSX、Z、スープラ、RX-7あたりまでは、300馬力前後でとってもワクワクできたのだが、400馬力、500馬力、600馬力になったとしても、あのワクワクは……。
もちろん今のクルマは非常に進歩しているし、安全で、細部までよくできている。しかし、その分、車重が重いし、価格も高い。その価格を、ワクワク感で割った「幸せコストパフォーマンス」で考えると、昔のクルマにかなり及ばないというのが現状なのではないだろうか?
補足
やっぱり昔の車っていいですよね?
ecc********さん
2018.5.6 15:48
メーカーが軽自動車の馬力自主規制やめたらそういうジャンルも再興するかもですね
ととあさん
2018.5.11 19:14
今の車もカッコいいし乗り心地もいいですけどね~
車好きが思い描く趣向の車は国産では少なく
輸入車に多いような気もします。
昔は走って改造して個性を主張してみたいな
楽しみ方が車という娯楽でしたが
今は車以外の娯楽で手軽でお金かからないものが多いですからね~
日常使うなら今の車、たまに乗って楽しむなら昔の車
だから車好きに旧車、ネオクラも人気なんでしょうね。
古いので買った後はメンテやらなんやらで、維持費それなりにかかりますけど
それが今の車にない楽しみの一つではありますよね。
いいと思いますよ。昔のも!
ae8********さん
2018.5.11 18:44
2)以外は概ね同意出来ますね 現行車 例えばZN6(86・BRZ)が車両価格が高いと言われますが モノからするとごく普通の車両価格ですけどね(笑) 2Drクーペ 3DrHBの現行車がほぼ無いのは 元々需要が減った結果ですしね
ek4********さん
2018.5.10 17:38
ご質問者の思うスポーツカーは、スポーツカーの定義がゆるゆる。
低グレードの大衆向けファミーカーが存在する時点で、スポーティセダンに分類される。
fdaoさん
2018.5.10 11:44
昔も今も楽しい車は楽しいし、今は安い車でもまともに走るのでいいとこもたくさんあると思いますよ。
完全に個人的な意見ですけど。
1)昔のクルマは軽かった
まともなボディ剛性もなくハンドリングなんて言えない車もたくさんあった。
いまなら1300ccのデミオや、スイフト1200ccのMTでノーマルでとても楽しく走れる。昔の車の下のグレードとかノーマルはヒドイ。
2)昔のスポーツカーは安かった
全然安くないです。
ロードスターは確かに楽しかったけど、180SXやS13シルビアは高速道路の制限速度からのフルブレーキでもどこに飛んでいくか分からないような不安感なブレーキ性能と低い直進性。S15まで乗り継いだけどどれもひどかった(足車としては悪くなかった)。
FFの最終レビントレノあたりやEG以降シビックは良かったけど下位グレードは乗ってて悲しかった。上級グレードは当時もそれなりに高価。
昔はみんな無理して車買っていただけ。
シルビアターボはS13でも250万。
当時の大卒初任給15万円くらい。
今は23万円くらい。
S13だと給料17カ月くらい。
現行86だと上級グレードのGTリミテッドで325万で14カ月くらい。
しかも、いまはもっと安い下位グレード買っても馬鹿にされない。
シビックSirでも200万近い。今なら130万のスイフト1200ccMTで制限速度のフルブレーキなんか余裕だし、ノーマルのままサーキットに持って行って生きて帰ってこれるどころか楽しめる。
3)FRが当たり前だった
スポーツカーではないレビントレノやシルビアはFRというくらいしか走りの利点が無かったのかも。
出来の良いFFのほうが運転して楽しい。
4)車高やボンネットが低く、カッコよかった
今でもカッコいい車はカッコいいと思います。
5)自分でイジる楽しさがあった
イジらないとまともにサーキットも走れなかった。
今なら買ったそのままサーキットに持ち込んでも楽しく走れる。
そしてイジりたければイジれる。
6)電子制御の影響が小さい
電子制御を正確に作動されるにはシッカリしたボディやシャシが必要です。
まともに真っ直ぐ走らないようなFRと比べると今の車は大幅に進化してます。
電子制御の姿勢制御なんてのは無いです。
ランエボのAYCもトルクベクタリングであって姿勢制御するのは運転手。
多少ショックやスタビの電子制御があるけど、無い車のほうが多い。
アルトRSなんかシンプルで非常に運転が楽しめる。
デミオ1300もアクセラ1500も安全装備を付けながらもMTとしての運転の楽しみは昔のシルビアなんかよりずっと大きいと思います。
7)「幸せコストパフォーマンス」が大きい
スイフト1200ccMTなんか幸せコスパ最高に高いと思う。
アクセラなんかでも安全装備まで選べるし。
昔はシビックでEG4とか、シルビアでノンターボ乗ってると馬鹿にされたけど、今は車好きも減って、車の話題になることもないのでスイフトでMT乗ってても軽自動車でMT乗ってても何も言われない。最高。
そして、ホントの車好きしかMTに乗ってないので昔みたいな変な車自慢もなくて楽しい。
今の時代、とても車好きにはいいですよ。
yom********さん
2018.5.8 08:31
全てに同意。
最近の車で一番気にくわないのが不要な機能が多過ぎる事。余計な機能のせいで重くなってるし、その分高くなってる。オートクルーズ??とかオートライトとか??なんじゃそれ。
一番笑えるのがアイドリングストップとやら。OFFにして走ってる奴が多いらしい。このOFFにしてる人ってその機能分のお金は払ってるんだろ。笑えるよホント。
Hi-dessanさん
2018.5.8 07:41
自分でいじれたのが全てです、今の車はいじれない。
思想改革者さん
2018.5.7 19:00
今は安全性をメインに競う時代なので、車体は重いです。
しかも、エンジンは環境燃費重視のセッティングでトルクがスカスカもしくは、キレイに吹き上がりません。
だから
みんなでパワーウエイトレシオが1ps/kgのケーニグセグ「アゲーラ1:one」を買いましょう。
※そんなもん買えるか(笑)
wall feさん
2018.5.7 17:04
車に関する技術は確実に安全面や性能に関して昭和時代より進歩しているのは解ると思いますが、それ以上に不要な装備が増えて重量増になっているのも否めません。
たとえばアイドリングストップや衝突軽減自動ブレーキ、ABS、ASCなど自分でコントロール出来そうな装備をあたかも安全のための神機能のように標準装備にしたりオートライト、オートクルーズ、フルオートエアコンなど本来の走りとは関係ない装備まで装備することで車両価格を押し上げて高卒新社会人が購入できそうもない価格に押し上げていると言う記事ですよね。
でも、今の人たちがこれらの装備が無い車両を選ぶでしょうか?
たとえばトヨタ86にしてもベースモデルと言えるこういった装備がすべて省かれている車両を購入するのは殆どがサーキット走行用としてであって、一般走行用としては最低でもGグレードです。
(AE86は最上級モデルでもACはオプションでした)
つまり昔の車を美化するのは構いませんが、本来必要の無い装備を装備しなければ売れなくなった現在の購入ニーズにメーカーは合わせているだけだと思います。
pip********さん
2018.5.7 15:09
これ、そっくりそのままyahoo記事で見た。
記事の引用は良くないと思います。
昔の車で良いと思う事は、ほぼMTだと言う事。90年台でもATは稀だった気が。
お年寄りの踏み間違えとかなかったでしょ。エンストはよく見ましたけど。
top********さん
2018.5.7 00:37
今の車の方が、デザイン、内装もいい。
※できがいい、という意味。好み、かっこいいとは別。
電子化が進んでいないから、機械感があった。
不完全な方が、擬人的というか、味があるような。
安全性等にも過剰にコストが掛かっているから、高い。
もちろん、売れないからもあるけど。
で、いろんな意味で、
シロモノ家電化しているから、つまらない。
便利で良くはなっているけど、
ドラム式洗濯機や、省エネエアコンには興味は示さない。。
オモチャとしては昔のはいいけど、足としては今の方がいい。
今は多数が貧困的な思考で求めているようだから、仕方ない。
で、そもそも、クルマ好きなど、
絶対的に少数(極少)だし、今も昔も。。
なぜスバルのレオーネは復活しないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばスターレットが復活した。シティが復活した。ミラージュが復活した。ロッキーが復活した。ファミリアが復活...
2024.11.20
宜しくお願いします。 以前もスターレットに付いてお伺いしました。 その節は有難う御座いました。 またスターレットについて質問があります。 今回、初めてラジエーターの「菅」の部分からラジエーター...
2024.11.20
あなたがこれまで乗って来た中で、最高だった車は何ですか? 自慢でも・何台でも・愛車の思い出でも・乗り継いできたルーツでも構いません _ _ ◇スターレットの前進、パブリカを代車で乗った時1200...
2024.11.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
軽油車にガソリンを3.5L程入れてしまった・・・大丈夫でしょうか? 社用車で年式は確認してないですが、古めのスターレット(軽油車)で セルフでガソリンを給油してしまいました 店員が店内から猛ダ...
2011.11.8
三菱コルト ラリーアートverRをねらっています。 現在、2000ccNAのハッチバックから乗り換え予定です。 コンパクトカークラスで、走りが楽しめそうな車と言うことで コルトラリーアートver...
2011.4.13
コンパクトカーのMT。オススメを教えて下さい。 20代後半・女。小さい子が一人います。新車でコンパクトカーのMTの購入を検討しています。 今までは、スターレットGT・MTとパジェロミニ・MTに...
2012.5.15
自動車のバッテリーについて教えて下さい ある店では、「電圧が下がっているから交換時期である」と言われました。 別の店では、「比重が問題ないから交換は不要」と言われました。 これらは矛盾していな...
2010.2.20
30プリウス乗りです。過去に色んな車に乗ってきましたが、この車のような乗り心地の車は初めてです。オンロードなのにオフロードを走ってるような落ち着きのなさ。 これは45タイヤを履いてるのが最大限の...
2011.1.9
スポーツカーの定義とは まず、スイスポはスポーツカーでしょうか。スポーツカーに分類しても良いと思いますか。 まず、個人的見解から(と言っても自分は高校生なので父の意見) 父はZC33Sを入庫し...
2018.5.18
トヨタはどうしてパッソやCH-Rのような他車とかぶらない人気車を廃止してしまうのでしょうか!? パッソはライトなスターレットのイメージで他に代わる車が無いんじゃーないでしょうか? ビッツはちょ...
2023.10.12
クルマ好きが「昔のクルマのほうが良かった!」と懐かしむこと7つ 1)昔のクルマは軽かった クルマは慣性の法則に支配されて動いているので、車重が軽いほど運動性能はいい。1980年代までは、1ト...
2018.5.6
「FRの車は雪道に弱い」って言われてる理由は何ですか? スノーラリー出たりするなら話は変わるでしょうが 除雪車が通ってるような雪道なら、FFだろうがFRだろうが大差ない気がします…
2020.12.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!