トヨタ スターレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
539
0

エコカー補助金の適用について教えてください

エコカー補助金の適用について教えてください。
現在平成9年5月登録のスターレットに乗っています。
当初もう1回最後の車検を頑張って受けようかと考えていましたが、
エコカー補助金のあるうちに買い換えたほうがいいのでは・・・とも
考えるようになりました。

そこで教えていただきたいのですが、13年以上経過した車を廃車
にした場合の補助金は、うちの場合今年の5月以降(車検を受けて
から)でないと適用にならないのでしょうか?

非常に微妙な年式の車でしたので疑問に思い質問させていただき
ました。

ご存知の方、ご回答どうぞよろしくお願いします。
不明な点は補足させていただきます。

補足

皆様ご回答ありがとうございます。 13年乗ってきた愛車なのですが、車検を目前にして 「今回はタイミングベルトも交換が必要だし・・・」 (現在120,000㎞のため) などと考えていました。 よく検討してみます! 皆様に感謝なのですが一番詳細に回答してくださった abc1232050624さんをベストアンサーにさせていただき ます。 皆様本当にありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者さんの場合、22年5月以降にスターレットを廃車すれば補助金の対象です。
ここで言う廃車とは、車検の有無、ナンバーが付いている・いないではなく、リサイクル法上の【引取報告】を指します。
また、補助金が出るのは新車のみです。

他の方の回答にもありますが、条件もあります。
(正しい回答をされているので、ここでは省略します。)
すみません…
何点か補足…
廃車する車と新車の名義の違いは、2親等以内の親族だけでなく、同居の親族でも可能。
2親等以内の親族・同居の親族間での名義変更は、1年以内に名義変更していても対象となります。



補助金とは違いますが、来年度(4月)から、自動車重量税が安くなります。
質問者さんの場合、5月まで車検がありますので、4月以降の購入がいいかもしれません。



補助金の金額については、次に買う車(新車)が
普通車なら、25万円
軽自動車なら、12.5万円です。



少し難しい話をします。
質問者さんの場合、【スクラップインセンティブ】に該当します。廃車を伴わない場合に比べ、基準はゆるいのですが、それでも対象になるものと、ならないものがあります。【平成22年度燃費基準達成車】であれば、補助金の対象となります。

それから、【スクラップインセンティブ】は、新車の登録と、廃車の日【引取報告日】の差が、3ヶ月以内と定められています。

質問者さんの場合、車検が5月なので、それまでには新車が必要になりますよね。4月に新車の登録、6月になってから引取報告をしてもらえは確実です。
その辺は、購入する業者の人に念を押しておいた方がいいでしょう。間違えて4月に引取報告をされたり、8月までほったらかしにされると、補助金の対象ではなくなってしまいます。



廃車についてですが、普通の人が廃車と勘違いしている一時抹消は、新車納車後すぐにしても構いません。例えば、4月に新車が納車になり、4月に一時抹消をしても大丈夫です。その後、13年を超えた時点で引取報告をし、解体の工程に入ります。
そうすれば、スターレットの自動車税は、4月の1ヶ月分のみで済みます。1年分納めて、後から11か月分が返還されるか、一時抹消登録証と納付書を自動車税事務所に持参し、1ヶ月分だけ納付するか、どちらかです。



ここで、文章だけでは、なかなか伝わらないかと思います。間違いなく補助金の対象になりますので、ディーラーに行って見てはいかがですか?

その他の回答 (3件)

  • 廃車を買ってくれる専門の業者に聞いてみては?
    全国にお店があります。

    ▼リサイくるまッチ
    http://www.r-kurumacchi.com

  • 車検を受けなくても補助金の適用にはなります。ただし、現在の車両を初年度の登録日より手前で廃車してしまうと、補助金対象から外れますのでご注意下さい。(廃車の定義がありますのでご注意下さい)

    詳しいことは、販売店に問い合わせした方がいいですが、車検は受けなくても13年以上にはなりますよ。

    最後の車検かな?と思ってらっしゃれば、断然購入をお勧めします。

  • 車検が切れていてもナンバープレートが付いていて
    車検書があり下の項目に該当すれば可能

    エコカー補助金について
    「ナンバー無い、新車購入に限り該当します」
    「初年度より13年経過、外車、国産車は問いませんが、
    普通車⇒大型車トラックなどはできません、普通車⇒軽自動車はよろしいです」
    「新車の所有する名義が2親等以内であること」
    「廃車にする車を1年以上所有していること」
    「13年経過の車を廃車にして完全抹消」
    と言う申請要件があります証明出来れば、対象になります
    普通車25万円
    軽自動車12,5万円

    予算が尽きれば終了になります

    民主党の正式な発表はまだですが
    閣議決定されましたので

    補助金延長に関しては、平成22年9月31日までですが
    エコカー減税は24年3月31日までの予定

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スターレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離