トヨタ スターレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
526
0

平成9年スターレット、車検を受けるべきかエコカー補助金を使って買い換えるべきか、悩んでいます。

現在平成9年8月末登録のスターレットに乗っています。車検を受けるつもりで予約は入れたのですが、最近エコカー補助金の対象になるという事に気付きました。走行距離は96,000kmです。特に調子の悪いところはありませんが、タイヤは交換が必要です。
この先乗り続けて行くと確実にあちこち故障してくると思うのですが、その都度修理しながら乗り続けるのと思い切って新車に買い換えるのと、どちらがベターだと思いますか?
車のことは全くと言っていいほど無知なので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

9月に廃車して新車登録すると補助金の対象になるので、迷っているのですね。
まず買い替えを行うと25万円の補助金が取得できる可能性があります。
車検を通して2年乗るとその間の費用がかかりますから、新車での費用とそのまま乗った場合の想定費用の差が25万円を超えれば買い替えた方が良いことになります。
そのまま乗る場合、車検費用(自動車重量税を含む)と2年間の点検整備代がかかります。
新車の場合は減税があるので、自動車重量税の減税分が下がり、減税後の自動車取得税を支払う必要があります。
新車への乗り換えを支払でまとめると、
+補助金25万円
-自動車取得税(減税後)
+自動車重量税の減税分
+現状車両の車検を通した場合の車検費用
-2年間の整備料の差
となり、この額が+なら新車への乗り換えが有利です。

補助金は現状交付状況が、http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/eco_PDF/shintyoku.pdf にあります。
7/14の段階で、予定数450万台に対して353万台が交付受付状況です。
まだ100万台近くの余裕がありますが、期限に近づくにつれて申請が増えるので、いつまで大丈夫か保証はありません。
月に概ね30~40万台の申請がありますから、9月末までに終了する可能性はかなり高いと思われます。

9月に廃車・新車登録なので、9月早々に申請ができるように準備しておかないと補助金枠が枯渇するまでに間に合わない可能性もあるので、買い替えるなら早めに判断した方が良いでしょう。

質問者からのお礼コメント

2010.7.27 12:05

ありがとうございました。明日ディーラーに行くので車の状態をよく見てもらって、よく検討したいと思います。

その他の回答 (4件)

  • お金あるなら買いましょう。今後乗り続けて不具合がでて修理が多くなって2年後買い換えでも補助金無いでしょう。 それにいまの車ガソリン消費しません、驚くくらいに。乗り心地や安全性も違います。任意保険もエコカーやなんだかんだの特典っで安く入れます。それに3年ほどは自動車税はかなり安くなって請求が来ます。懐と地球にやさしいと思うのは私だけでしょうか?

  • スターレットならタイヤ以外にもベルト交換などして乗りつづけるのもいいですよ。いまの新車は見える部分などは進化していても素人目には分からないところはいい加減なので。フィットやヴィッツなど。

  • 新車買うお金があるなら買い替えでしょう。皆さんエコカー補助金もらっても残りのカネが払えないから買えないんです。1000CCクラスなら(全部込み)100万円以下で楽勝です。

  • 愛着があれば、乗り続ければいいと思います。無ければ買い換えたほうが良いかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スターレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離