トヨタ スターレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
688
0

ハイエースとインプレッサ買うならどっち?
質問というか皆さんならどうするかお聞きしたいです。

新車でハイエースか中古でインプレッサstiのどちらを購入しようかすごく悩んでいます。比べ物になりませんが…

趣味がバイクと車なのですがバイクのほうがどちらかというと好きです。ただ車で走るのも比べ物にならず好きなもので…
現状はバイク一台と車(スターレットGTターボ)に乗っています。
スターレットがそろそろ寿命なので乗り換えたいと思っています。
昔からインプレッサは憧れていて乗りたい車です。
ただ、今の現状を考えるとハイエースなのかなとも思います。
バイクが雨ざらし状態なので常にハイエースに入れられるメリット等考えるとですが…
正直金銭的には車の貯金のみで余裕は有りません。

もし知恵をお貸しして頂ける方がいましたら、是非各々のメリット、デメリット、重量税や車検の違い(維持費)など教えて頂ければものすごく助かります。

長々と失礼致しました。

補足

補足です。。 バイクは大型バイクで車体、改造費込みで300万近くかかっています。バイクはカバー2重にディスクロック、前後ロックの盗難対策をしております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ナンバー無しの競技用バイクなら迷わずハイエースなんですけど、車庫代わりってのも何だかなぁ〜って感じですね。

バイク好きで車好きなら “違いが分かる人” なんでしょう?インプレッサにして後悔はないと僕は思います。車として十分に便利だし。

その他の回答 (4件)

  • 私なら、バイクには趣味性・車には利便性を求めたいので、迷わずハイエースを選びます。


    …が、ただハイエースは車両盗難の可能性が非常に高いそうです。
    ハイエースは東南アジア等で需要が高く、高く売れるので窃盗団から狙われ易いらしいです。下手すると大切なバイクを乗せたままハイエースごと盗まれる恐れが有りますので、かなりセキュリティには気を使わないといけません。

    ハイエース・バンは4ナンバー登録ですので年間の税金は普通車に比べ安く、ディーゼルエンジンを選べば燃料費も安く済みそうです。また、中古車市場での値落ちしないのも魅力の一つです。

    ただ車検が一年毎ですので若干面倒臭いかも知れませんが…

  • 全く個人的な感想ですが・・・・バイクの保管のための車って、所有している意義があまりなさそう・・・バイクが入っている間は他のものは積めないし、たぶん乗車人数も減ると思います。バイクの積み下ろしの際に車やバイクを傷つけてしまったら切なくなりそう・・・故障などでバイクの存在が無くなれば(失礼な話ですが)同時に車の存在意義も無くなる・・・そこで高速道路走行中にインプに抜かれでもしたら もういやっ!て ならないですか?
    ハイエースはわからないですが 実家でデリカスターワゴンの2500ディーゼルターボ持ってた時、やはり車検も自動車税も高いものでしたよ2Lの所有の諸費用よりは高いです

    ちなみに仕事の都合でファンカーゴ1500のVVLエンジンの車乗ってるんですが(スタタボほどは走らないですがでも結構気持ちよく回るエンジンです) ほぼ常時後ろを荷室状態にして走りますが、不満がたまりますね・・・ほんとに個人的な意見ですが車は物を運ぶものじゃなくて走るものなんだって思います。トランポもつなら2台目からが無難かなと・・・・・

  • 悩みどころですねぇ。
    ただし 他の回答者の方々も言っている通り、バイクの保管がメインなのであれば 保管方法の代替案は他にもあるはずです。
    逆に インプレッサの走りの代替はハイエースではまかなえません。
    私も既婚サンデードライバーですが現行STIに乗ってます。家族には迷惑かけてますが、土日の休みが楽しみです(^-^)
    主観で恐縮ですが ここは一つインプレッサで行きましょう!

  • ハイエースに入れて保管するだけなら意味が無いと思います。
    ハイエースの重量税や自動車税もバカになりませんよ。
    バイクのカバー買うお金くらいすぐに飛んでしまいます。
    (ただし、モトクロなどの競技をやっていて山やサーキットまでバイクを持っていく必要があるならハイエースでもいいと思います)

    ましてやスタコに乗ってたならハイエースなんて運転する楽しみはカケラも見出せないと思いますよ。
    スカイラインのR32GT-Sからオデッセイに乗り換え、結局ランチアデルタにすぐに買い換えた友人がいますが、スポーツカー乗りはミニバンやハコ車では所詮満足できない生き物です。

    私はGC8のインプに乗ってました(StiではなくWRXでしたが)本当にいい車でしたよ。


    【補足】
    リッターバイクですか。
    たぶん、乗るたびに降ろして、乗り終わったらまた積む。ってのはストレスだと思います。
    バイクに乗るのがオックウになりそうで私ならしませんね。(以前V-Maxに乗ってましたが、毎回車から坂道つけてやって降ろすのを想像するとしんどいですし、万一コカしたら泣くに泣けません)

    また、乗せたままハイエースを運転となると、車内にステーを付けてゴムバンドやロープで固定しないと危ないですから、余計に積み下ろしが大変になるでしょう。
    バイクにもよりますが、最悪はリアシートも倒してハイエースが実質2人乗りになる可能性も。

    現状の保管はマンションのバイク置き場とかなんですかねぇ?
    車が1台半くらい停められる様な駐車場を探して、大家さんの許可を得て、奥の0.5台分のスペースにバイク保管用のソフト車庫(テントみたいなドーム状のヤツ)とかを設置しつつ、1台分のスペースにインプとか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スターレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離