トヨタ スターレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
555
0

1.300ccスターレットGTですが、下記のチューニングでアドバイスを下さいませ。

マフラー・ニュルスペック(ブリッツ)/エアクリ・CORE TYPE LM(ブリッツ)/ブローオフ(ブリッツ)/ターボタイマー(ブリッツ)/ブースト計

・・・・ってな感じです。資金的にここまでが限度なのですが、これから先、「峠仕様」にしたいので、どなたかアドアイスをください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

峠仕様であれば、峠の状況にもよりますが、足回りはノーマルの方が早いかもしれません。
先ずは、運転ポジションの確保の為にバケットシートを買われれば如何ですか?
あと、道のりの長い峠を想定されていて、下り側も頑張るのであれば、ブレーキでしょうね。

取り敢えずはこんな物でやめておいて、後は走ることで費やされるガソリンとオイル、タイヤにお金を回した方が良いと思います。
私は一番走っていた時は、月のガソリン代は7.5万、タイヤは月一でしたよ。
走り込めば、それだけお金が掛かってきますから、改造したから走れないって話にならないようにしないとですね。

質問者からのお礼コメント

2010.6.22 15:51

なるほど、御尤もな意見です。
他の方もありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • >資金的にここまでが限度なのですが、これから先、「峠仕様」にしたいので、どなたかアドアイスをください。

    峠仕様にするなら、思いっきり間違ってるよ・・・・。これ全部やめて、全て予算を足回りに使う事だね。スターレットは足がそもそもノーマルで不足してます(だからじゃじゃ馬と有名になった)。足をバッチリ決めないと、見掛け倒しになるだけです。特にリアのリジットアクスルが全く駄目なので、固めるんじゃなくて、ノーマルの不足している追従性しなやかさを考えて、質の良いダンパーを使う事。インチアップは禁止、悪くなるだけ。

    もうすこし、スターレットについて調べた方が良いかもね。知恵袋だと一般論が多いので、専門のサイトが良いのではないかと・・。

  • 必要なら、バケット、車高調、デフ、ブレーキパッドですかね。。。
    あとは下の方も書いてる通り、ガスやオイル、タイヤの消耗品を。
    ご参考までに。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スターレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離