トヨタ スターレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
80
0

今から50年ほど前に、祖父がトヨタの初代スターレットを乗ってました。1200ccのコンパクトな車です。色褪せた写真がありますが、ネットで鮮明な画像を見ると、欧州車のように洗練されたボディー、女性の私でさえ小洒

落たデザインに魅力を感じました。
また今は亡き父も、免許を取得して、最初に買ったのが奇遇にもスターレットで2代目1300ccですが、初代スターレットよりも欧州車の小洒落た感じはなく、国産車らしいイメージです。またスターレットは大衆車の代表格として大体同じようなデザインです。
初代スターレットは欧州車の小洒落たデザインがありますが、2代目から個性がないデザインです。
初代スターレットはデザインが欧州車ぽいのは、欧州車を真似たデザインは何故ですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ジョルジェット・ジュージアーロー
イタリヤの天才的カーデザイナーです。
スターレットはかつてトヨタの大衆車パブリカの後継車種で、パブリカはダイハツにOEMとしてコンソルテと車名で発売されてました。
パブリカは生産完了となり、ダイハツもコンソルテは販売できなくなります。
スターレットはダイハツにも供給されましたが、ダイハツはコンソルテのフルモデルチェンジとしてグリルデザインを変えてコンソルテの名前を踏襲しました。【画像】
昭和時代日本車は機能性優先だったので、デザインはどうしても陳腐なイメージで斬新なデザインができる人がいなかったのです。
スターレットに限らずジュージアーローが手がけたデザインの初代車、及び新規は各メーカーが依頼てしました。
僕の知る限りでは、

トヨタ 初代スターレット
マツダ 初代ルーチェ
日産 初代マーチ
いすゞ 初代117クーペ
いすゞ 初代ピアッツァ
いすゞ 初代ジェミニ

初代はユーザーに浸透するのが重要視される為、斬新でインパクトのあることが重要なので、イタリヤのデザイナーであるジュージアーローが手がけたので欧州車のように洗練されたデザインが多く、モデルチェンジで合理性優先となり個性がない感じです。

回答の画像

その他の回答 (2件)

  • 当方の最初の車が、まさにこのスターレットでした。
    デザインは公式には発表されていませんが、イタリアのデザイナー、ジウジアーロです。
    ただ、スタイル優先で、使い勝手や走行性能は友人のシビックやサニーの方が上でした。

  • 当時の国産車は欧州車を参考にしてデザインをしていた為、外車によく似たデザイン車が多く存在してました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スターレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離