トヨタ スターレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,967
0

EP91スターレット(ターボ)のパワーUPについて

この度JAMの吊しコンピュータ(ROM)を入手したのですが、このまま車に取り付けるだけで大丈夫なのでしょうか?

コンピュータをチューニングする際に他に必要なものは何がありますか?

今のところエアクリ、ブロオフ、マフラー、プラグ、プラグコードを社外製にしている以外はほとんどノーマルです。


JAMの製品のコンピュータを入れる際は、他のパーツもJAMで統一した方がいいのでしょうか?

*例)強化アクチエータなど、JAM製のものがありますが、HKSや他のメーカーの物を採用しても問題ないのでしょうか?


一般的にターボ車で吊しCPUを採用する際に、他にも追加で必要なパーツと、できるならばそのメーカーの統一性について教えてください<(_ _)>

補足

解答ありがとうございます。 先日、某カーショップで「吊しCPUに交換する際には、最低でもブーコンと強化アクチエータが必要」と言われました。 店員さんはJAMレーシングの事は知らないようでしたが、車種限定の吊しCPUなら、上記の2つの追加でなんとかなるとのことでしたが、実際の所どうなのでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ノーマルタービンのブーストアップを前提にした吊るしのCPUなら、
パーツメーカーに統一性が無くても、多分問題無いとは思います。
本当にポン付け用の吊るしなら、
かなりマージンを持たせているでしょうから。
ただ、最低でもプラグの焼けのチェックは必要ですが。

が、CPUは中身(というかプログラム)が見えないだけに、
絶対大丈夫とまでは言えません。
実はタービン交換仕様だったりすると、プログラムが全く合わないですし、
最悪エンジンが壊れますが、見た目では全く判別出来ないので。

本来なら、現仕様に合わせたプログラムに打ち換えてもらうのが
一番なのですが・・・
CPUチューンとはCPU本体を買うのではなく、
中身(プログラム)を買う、という認識が必要です。

追記
うーん・・・そのショップの店員さん、本当に分かってるのかなあ?
というのが正直な印象です。

ブーストアップ自体が目的なら、CPUチューンに加え
最低でもブーコンか強化アクチュエーターのいずれかが必要ですが、
(理想は両方)
単にCPU交換のみが目的なら、それらは必要無いのです。
ノーマルブースト内で走るぶんには、プログラムのキャパシティ内なのですから。

つまり、「有ればなお良し」のパーツですが、
「無くてはならない」パーツというわけではないのです。

逆に言うと、ブーストを上げないなら、
あまりCPU交換の意味も無いのですが・・・

質問者からのお礼コメント

2010.5.25 20:13

ありがとうございました。 もう少し考えてみようとおもいます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スターレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離