トヨタ スターレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,350
0

【中古車購入検討中】15年落ちの小型車

安くて小型のMT車を探しています。
予算は総額で30万円くらい。

何台か軽自動車を見ましたが、この予算ではやはり今後の故障が不安です。

昨日、スターレットのH5年車を見に行きました。
ボロボロだろうと思っていったら、前オーナーが几帳面な人で、外も中もとてもきれいでした。走行距離も、毎日通勤で3キロくらいしか乗っていなかったということで、6.5万kmです。機関も問題はないと言われたのですが、車検取得前で試乗はできませんでした。

こちらを、私自身はとても気に入ったのですが、遠方の親が古さをとても心配しています。私は一人暮らしをしていますが、遠方の親がいったん購入資金を出してくれるので、親の意見も重要なのです。

我が家では中古車購入が初めてですし、田舎なので毎年2~3万キロは乗ってきたので、古くて状態のいい車というのもイメージがつきませんし、親戚の関係で三菱車ばかり乗り継いできたので、トヨタ製の車も初めてです。
車に詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか。


ちなみに私は20代女性で、半月前まで新車で買ったekワゴンを乗っていました。運転が好きで、ドライブにも行きますし、必要があって5時間かかる街まで一人で車で移動したりします。

補足

回答ありがとうございます! この車は、お店の社長が知り合いでずっとメンテナンスをしてきた几帳面な方の車らしく、走行距離が短くてもオイルやタイヤをマメに交換していたそうです。 駐車場の関係で軽・小型車限定、峠や高速も利用しますが、同価格帯では、H10年以降の10万キロ越え軽ターボでTベル交換済みのものと、もっと古くても機関に問題がない小型車とどちらの方が比較的故障なく乗れる可能性が高いですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

30万は大金ですが
自動車購入という代金としては最低価格になります

名義変更や車検など諸費用で15万ほど車屋さんの儲け最低10万と
考えれば車両代は0~5万円ということです

0円の車が明日壊れても文句言えませんよね
文面から感じさせていただくと車にお詳しい方のようでは無いようですので
もう少し予算を増やすのが賢明かと思います


ちなみにスターレットはとても丈夫で良いと思いますよ、15年落ちとなると
乗り始めれば、ちょこちょこ交換しなければならない故障は出てくるでしょうが
エンジンオイル、オートマオイルさえきちんと交換していた車なら
ぜんぜん乗れますよ (後は運です)


補足

維持費を考えれば軽の方が良いですが、10万キロ越え
ターボでしたら、間違いなくスターレットの方が良いと思います
ただ距離に関係なくタイミングベルトは交換した方が良いです
ゴムのベルトなので年数による劣化もありますから
「心配だからタイミングベルトとウォーターポンプを交換してくれませんか?」と
お願いすればやってくれると思いますよ。
交渉次第ですが無料~2万円ぐらいで出来るでしょうから
それだけはやりましょう。

質問者からのお礼コメント

2010.4.15 17:16

みなさん、どうもありがとうございました!初めての中古車購入で、どういった不安を考えればいいのかなど大変参考になりました。軽ターボもどちらもリスクがあるのなら、相場の安い方に決めて見ようと思います。ベストアンサーは、スターレットは丈夫な車であとは運だと背中をきっぱり言い切ってくれたのがなんか心に響いたので、tsato1113さんにします!他のみなさんにも感謝しています。ありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • 回答にならないかもしれませんが・・・
    登録から13年を経過していますから、自動車税が10%程度の割り増しになるのではないのでしょうか?
    (1リットル超~1.5リットル以下 34,500×1.1 約38,000円)
    年式からEP8#系のスターレットだと思いますが、生産終了から年数が経っていますから補修部品の供給も難しくなっていると思いますよ。
    よほど思い入れがない限りは高年式の車両を検討したほうが良いと思います。

    追記

    MTとのことですが、クラッチディスク、カバーなどメーカーで補給できるかも確認したほうが良いかもしれませんね、クラッチ関係は社外品メーカーでも廃番になっていることが多いですから。
    また外装品などは供給があったとしても割高になりますのでご注意ください。

    ただいくら程度が良くても、車両としての価値はゼロなんですよね・・・
    安全性に関してもエアバックもないでしょうし、あったとしても私もtubamenooyako2さん 同様絶対買いませんね。

  • その年式でその走行距離で内外装がきれいならいいと思いますが。
    他の場合はたいてい走行距離が10万キロ以上でしょうから。
    ただ2ドアよりは4ドアのほうが便利です。


    追記
    維持費はかかりますが、軽のターボよりはコンパクトカーのほうがいいかなと思います。
    その予算で買える年式と走行距離の軽となるときびしいかなと思います。

  • 正直オススメ出来ませんが気に入ったのなら整備記録簿があれば見せてもらうと良いでしょう。 あと購入と同時に車検の様ですが二年間限定で考えた方がイイかも!

  • よほど気に入った車で今後のメンテナンス代も気にならないというのなら買ってもいいと思いますが、それ以外なら手を出さない方がいいと思いますよ。今までは軽とはいえ新車をお乗りだったんですよね?差が激しいと思います。
    せめて10年落ち以内の車を選ぶべきだと思います。できれば高年式がいいのは決まっていますが。メンテナンス代を先に払ったと思って50万円ぐらいの新しめのを選ばれた方がいいですよ。
    故障だけの問題でなく、安全性、環境性能も高年式の車には敵いません。


    軽の10万キロオーバーの車と比べると、メンテナンスをされているスターレットの方がマシだと思いますが大差はないでしょう。

  • 17年前の車ですよ!
    私なら買いません。
    購入金額が、「車検代金」+α=最大でも15万円以下でしょう。
    購入するなら、「タイミングベルト」+「ドライブシャフトブーツ」の交換をお勧めします。
    ※上記だけでも、5万円位の費用になってしまいます。
    「タイミングベルト」+「ドライブシャフトブーツ」の交換までして、コミコミ15万円なら・・・?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スターレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離