トヨタ スターレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
102
0

オンロード志向のSUV車がヒットした要因は何なのですか?

2WDのSUVがヒットしていますよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この手の話の大前提にしたいんですが

もともと、SUVは二輪駆動が主流なんです

日本では悪路を走るクロスカントリーヴィークルとSUVが混同されてるから二輪駆動のSUVをなんちゃって、とかバカにするアホがいますが、車の無知を自分で言っているようなものです

SUVは荷物を積むトラックをちょっとしたラフロードを走れるようにしたピックアップトラックの荷台に屋根を架装したのが発祥です

ピックアップトラックじたいは悪路走破性は問われないんで二輪駆動が主流で、だからSUVも二輪駆動が主流

スポーツユーティリティヴィークルのスポーツは娯楽、レジャーの意味、レジャー用品を積み込める便利で使い勝手がいい多目的車がSUV

それをトラックベースじゃなく、モノコックの乗用車シャーシで作ったのが、スターレットをベースにできた初代RAV4やシビックベースの初代CRVが乗用車用SUV=クロスオーバーSUVの始まりです

簡単にいえばレガシィツーリングワゴンは便利だけど、最低地上高が高いと便利だな、でできたレガシィアウトバックがアメリカで大ウケしたのでわかりように、便利なワゴン系の車を最低地上高をあげた車がさらに使い勝手がいいから世界的にヒットしたわけです

だから四輪駆動はマストじゃない

まあ日本では単に流行ってる、でかく見える、で乗っている人は多いでしょうが

質問者からのお礼コメント

2022.5.4 08:57

回答を投稿してくださりありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 中国で大人気が理由です。

    VWは、トゥーランしか無い事もありシェアを失いました。
    テスラを除く各メーカーは、
    中国市場最優先でSUVオンパレードです。
    トヨタは、やり過ぎですけど、、、

  • ミニバン:積載性はあるが不安定、高くて子供とか乗り降りしづらい
    セダン、コンパクトカー:重心が低く安定するが視点も低い、低いのでジーサンとか乗り降りしづらい
    SUVだと丁度いい、みたいな感じだと思います

  • オフロード大好きやゲレンデエキスプレスに使用しないのであれば四駆の必要ないでしょう。

  • でかく見える車に乗る俺様えらい!って人が多いって事でしょ

  • 時代毎の流行りのスタイルがあって、今はワイルド&アウトドアなスタイルが人気なんでしょう。基本がワゴンボディだから使い勝手も悪くないし、着座位置が高くて視界が良いから運転に自信のない人の安心材料にもなります。

    昔は車高の低いスポーツカー的なスタイルが流行ってたけど、みんながみんなサーキットに走りに行ったり峠を攻めたりしてたわけではなく、S13シルビアなんかはNAモデルに大人しく乗ってた人も多かったわけです。流行は変わったけど、人間は相変わらず流行に乗り続けているということです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スターレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スターレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離