トヨタ スペイド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
492
0

家族5人の車選びについての質問です。
現在3歳3ヶ月、1歳10ヶ月の子どもと、来月出産予定の胎児がおります。

現在はトヨタスペイドに乗っているのですが、三人目が生まれると、家族五人での一斉乗車が難しいと感じています。
(決して不可能ではないのですが、助手席を下げてジュニアシート、後部座席にチャイルドシート二台、大人1人♂180センチ♀153センチでは、なかなか狭く長距離の移動がしんどいかなと感じています、、。)
夫はシエンタにしたいと言っているのですが、私は正直不安があります。
調べたところによると、シエンタは三列目へのアクセスはシートを倒す必要がある、とのことでした。五人で乗る場合三列目の使用必須だと思うので、それだけで大変不便に感じてしまうのです、、。
また、走行中は元のいすの形状に戻して
、出入りのたびに倒すとなると荷物も置けず(そのたびに移動させる?)、子どもは(据え置き型のチャイルドシートはのせられませんよね?)、誰かが座ってたとして出入りのたびに降りて、、、。となるわけですよね?
たとえば私が三列目にのった場合三列目から出入りのためにシートを倒すことはできるのでしょうか?誰かにやってもらわないと三列目の人は出られないとかでしょうか?
5人一斉移動の機会は頻繁ではないかと思います。普段は私が子ども三人を乗せて保育園等への送迎がメインになると思います。、。しかし、月に何回かは短距離であれ長距離であれ一斉移動の機会はあるだろうと予想されます。
夫の車は日産ルークスで仕事道具を乗せていますので、子どもひとりを乗せるのが限界です。そのため、普段使い兼ファミリーカーとしての機能を持った車を、ということなのですが、このような状況でシエンタはおすすめでしょうか? ちなみに、夫がフリード推していない理由は値段だそうです。大して変わらないのに値段がなぁとのことです。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 高いかも知れませんが、7人乗りの方が良いのでは?
    セレナ・ノア・ヴォクシー・エスクァイア・ステップワゴンなど。
    シエンタでは手狭に思えますが。

  • 子供3人ならMサイズ(ノア兄弟・セレナ・ステップワゴン)の方が良くないでしょうか?

    シエンタ・フリードの3列目はあくまで緊急用ですから長時間乗り続けるのは困難かと。

    シエンタとフリードならフリードです。
    価格ではなくジュニアシートX1、チャイルドシートX2を載せるという使い勝手の観点からです。

  • シエンタかフリードの2択だったら、フリードをオススメします。
    車内空間はフリードの方が広いと思います。
    あと、2列目がキャプテンシートの方が3列目の乗り降りがしやすいと思いますよ。

    ただ、私もワンボックスカーをオススメします。
    ステップワゴン・ノア・エスクワイヤのような。
    少し予算は上がりますが、日々の使い勝手は格段に上がると思います。
    10年後、お子さんが大きくなっても使いやすい車だと思いますよ。
    もうちょっと予算頑張って、5ナンバーのワンボックスカーいきましょ。

    3列目から下りるときは、おそらくどの車でも、足元か肩口にレバーがあって、2列目のシートを倒せるようになっていると思います。

  • 子供が3名いるなら、フリードもシエンタも狭くて何かと苦労しますよ。
    値引きも考えたらそれほど変わりませんから、ステップワゴンやセレナ、VOXY辺りの購入を考えた方がいいですよ。

    VOXYについてはモデルチェンジ直前ですので、最新装備は少ないですがその代わりに値引きは期待できます。

    ステップワゴンは不人気の為か登録済み未使用車が非常に安いです。
    この辺りを狙って、ナビなど必要な装備を付けてもシエンタより安いです。
    https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6491106906/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

    この辺りにしておいた方が子供が大きくなっても使えるので、何かと楽ですよ。

  • まだ当分チャイルドシートの複数使用が必要な以上、2列目はキャプテンシートじゃないと不便です。でないと3列目への出入りのために、毎度毎度チャイルドシートを外さないと駄目ですから。
    フリードはそういう意味で、最低限必要なボディサイズと2列目キャプテンシートを両立しており、良い選択肢だと思います。
    ただ、出来れば、もうちょっと頑張って5ナンバー枠フルサイズのミニバンにする方がいいでしょう。
    その際の一番のオススメは、ステップワゴンです。わくわくゲートという、後部ドアの左半分が横向きに開く機能があるからです。三列目シートの左側を収納すれば、右側シートには後ろから乗り降りできます。
    先に書いたとおり、二列目シートがキャプテンシートなら、チャイルドシートを付けたままで三列目へのウォークスルーが出来ますが、この場合二列目の乗車定員が2名になるので、7人乗りになります。
    わくわくゲート付きのステップワゴンにすれば、三列目には後ろから乗ればいいので、二列目がベンチシートの8人乗りが選べます。将来さらに家族が増えるとか、親戚も乗せるとかいった場合には、やはり乗車定員が多い方が便利でしょう。

  • 思い切って、ノアかアルファードあたりを購入しては?
    今すぐではなく、もう少し今の車で我慢して・・・
    長子が5歳くらいに成ったら思い切る!
    新車を買っておけば、15年以上乗れますから・・・
    長子が二十歳で3人目が高校を卒業するくらいまで乗れます。
    小学校に入る辺りから行動範囲が広くなると思いますし・・・
    中学や高校で部活動等で遠征などに行く可能性も・・・
    その様な時にミニバンは重宝します。

    ちなみに我が家では、
    長男が小学校入学して、三男が生まれた年にグランビアを買いました。
    キャンプやスキーにも行きましたし、
    高校では遠征に行ったり、応援に行ったり・・・
    現在三男が23歳で、今月23年目の車検です。
    18万km弱走ってますが、まだまだ頑張ってます。
    目標は、三男が高校を卒業したら買い返る予定でした。
    調子も良いし、次ぐに欲しい車も無いし・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スペイド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スペイドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離