トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
412
0

新型シエンタGのLEDヘッドライト、斑らに明暗があって見難いです。
目の前の道を照らす明暗模様が車と一緒に走ってゆく感じで運転しづらく、
暗く感じます。

2灯式LEDヘッドランプ(マニュアルレベリング機能付)というタイプです。

同様に感じている方、何か対策案のある方、そんなことは無いという方、
いらっしゃいましたら教えてください。

グレードのZの「Bi-Beam LEDヘッドランプ」なら問題ないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者さんの言う通りです。
私はハイブリッドZのBi-Beam LEDヘッドランプ車に乗っていて、代車でたまたまGにLEDヘッドライト車に乗ったのですが 光は白いけど配光が斑らで見にくく 非常に暗く感じました。あなたの目は正常です。
目の疾患ではないか?など失礼な回答を書く人がいて笑えます。明らかに斑らなのに それを感じない本人の目が悪いと思いますね。
解決策はディーラーオプションのフォグランプを装着して ピカキュウや fclなどの L1B型の交換タイプのバルブに交換すれば 明るくなりますよ。
ちなみに純正のLEDヘッドランプは一切何も出来ないです。

質問者からのお礼コメント

2024.3.30 07:18

皆様ありがとうございました。Zとの比較が参考になりました。

その他の回答 (3件)

  • G及びXのLEDヘッドライトは確かに暗くてまだらに感じますが、馴れると気にならなくなりました

    対向車や前走車がいなければ、AUTOハイビームのスイッチを入れとけば良いのではないですか?

    過去に乗っていた車と比べると、HIDが1番明るかったと思います

    見やすかったのはハロゲンバルブでしたね、HIDやLEDはレンズカットかバルブの特性か光の当っている場所と当たらない場所が極端に明暗差があります、昔のハロゲンはレンズカットが甘いのか結構光の漏れがありその分見やすかった様に思います、あくまでも私個人のかんかくですがね

    それと市街地で対向車がいっぱいいる所で、メッチャ明るいフォグランプを点灯させて走る迷惑な方が時々いますが、あれはヘッドライトをハイビームで走る以上に迷惑で周囲の車に喧嘩を売っている様なものなので真似をされないようにしてくださいね

  • Zに乗ってますが、Gを代車で乗りましたがヘッドライトの違和感は有りませんでした。
    失礼ですが、眼に疾患はありませんか?
    網膜に疾患が合っても普段は脳が補正してわかりませんが、夜中のヘッドライトが見づらくなる事が有ります。
    対向車のヘッドライトが頻繁に眩しく感じたら要注意です。
    早めに、車の点検をしてもらうか、眼科で見てもらう方が良いでしょう。

  • わかりませんがいまいち技術的に劣ると思います。
    外車は見やすい
    小糸系劣るような感じ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離