トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
5,283
0

新型シエンタのZを購入検討しています!
長く乗るつもりなので後悔しないように悩み過ぎて無限ループです!
客観的な意見を聞かせてください!

◯アーバンカーキにするかホワイトで悩んでいます。

カーキは好みなんですがアースカラーは流行りなのでそのうち飽きたり廃れないか心配です。
歴代の車はホワイトです

◯子供がいるので後部モニターをつける予定なんですが14インチ。
シエンタサイズででかすぎないか?と不安です。
ナビもopで大きいサイズにする予定なんで無くてもいいかなと思うんですが、後ろから覗き込むような形だと絶対喧嘩すると思うんですよね

遠出する時は主人の車なので何時間も乗るようなことはないです!

何か意見を聞かせてもらえると嬉しいです!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

色について全く同じように迷いました!
黒かアーバンカーキ対決だったのですが、結局アーバンカーキにしました。

これはわたしの主観なので参考になるか分かりませんが、例えばミラジーノとかラパンとか、かなり前の型であっても古臭いとは感じずに“やっぱりかわいい車だな”と思うんです。
そういう車ってないですか?
シエンタアーバンカーキは、デザインと色味がすごくマッチしてると思うので、今はもちろん将来もその括りに入れるのではないかと思ってます(いや、願ってます)
わたしも長く乗りたいと思っているのと本来なら白黒派なので、迷わず黒か白にするはずが、今回のシエンタは白黒はではないと感じてしまい無限ループに陥っていました。

10年乗りたいのでもう売値のことは無視、
きっと“ずっとかわいい車”でいてくれると信じて思い切って好きな色にすることにしました!


モニターの件ですが、シートの首にタブレットを下げるという方法の方が安くて簡単だと思いました。ナビとモニターだと同じ映画やアニメが映ると思いますが、タブレットならそれぞれが見たいものを見せてあげれるというのもいい点かな?と思ってます。タブレットの画面をナビに反映させてもいいし、自由がききやすいイメージです。
運転席の背面にUSBの充電もついてますので、充電切れになることもないですしね。

モニターを付けるとして、シエンタに14インチはちょっと大きすぎるような気もします…が、そこは自由です!大きい方が見応えあります!

ちなみにわたしはモニターではなくサーキュレーターを付けたのですが、これはシエンタに乗ってる友人からのおすすめで、後部は冷暖房が行き届きにくいので絶対あったほうがよいとアドバイスをもらいましたので付けました。


早く悩みから解放されて、一番気に入る形で契約できることを祈ってます。
一緒に楽しみに納車を待ちましょう。

質問者からのお礼コメント

2023.4.6 15:06

お返事が遅くなってしまいすみませんでした。
ありがとうございました^ ^

その他の回答 (6件)

  • アースカラーは確かに流行色ですよね。先代シエンタが出たときも最初は青や赤のビビットなカラーが売れましたが、最初だけでした。ほぼほぼ奥さまが乗るなら可愛いカーキやベージュでOKだと思いますが、旦那様の事を考えると白黒ですかね。私は男性ですが、あの可愛いカーキやベージュのシエンタを運転するのは抵抗があります。男性からするとせめてノアヴォクシーに乗りたいんです。シエンタにするなら色だけでも白黒がいいかなと思います。(私の場合です)後席モニターはその家庭のライフスタイル次第です。最近は幼児でもipadを使いこなしますからね。そういう家庭はそれで事足りると思います。

  • 購入して昨日届きました。
    色は売る時のことを考えてパールホワイトにしました(あまり長く使うつもりはないので)
    3列目のことを考えると、後ろのモニターも大きくて良かったです。
    昔の車が小さかったのもあって、前のナビは大きくて戸惑っています!笑
    個人的には前の信号が青になった時教えてくれる機能に感心しました♡

  • 白や黒は残価設定ローンの定番色です。

    長く乗る時に選ぶ1つの参考に擦った時に、
    市販のタッチペンやスプレー塗装が、比較的簡単なのはメタリックやマイカを含まないソリッドカラーです。

    ただ、ぶつけないよ!と自身があるなら無難なのはパールホワイトかな?

    モニターは、長時間乗らないなら要らないと思います。
    モニターオーディオで子供にDVDを見せながら、スマホをナビにしてスマホスタンドに固定するのが今の少人数家族が乗るファミリーカーの主流です。

    長く乗る秘訣としては、ボディカラーに赤系は選ばない。
    今のナビは、購入後数年でデータ更新が有料になるのでモニターオーディオにして、自動で無料更新されるGoogleマップなどを利用。
    ・スタッドレスタイヤを買う場合は、ホイール付きを買わずに、タイヤだけで購入しタイヤラックにUVカットカバーを掛けて保管します。

    理由なんですが、冬になると広告やダイレクトメールでホイール付きのスタッドレスタイヤが安売りが知らされますが、
    だいたい製造2年落ちです。

    スタッドレスタイヤの製造は、真夏が最盛期なんですが、半年間は倉庫に眠って各販売店へシーズンに配送されます。

    その時に、古い在庫から出荷されますが
    だいたい古い在庫品で1年半は経過しています。

    保管状況が良くタイヤを維持しても、柔らかさを維持出来て、メーカーが実験で得た性能を発揮するのが3年目までと言う事です。

    溝が有っても大丈夫は危険で、間違った知識ですから製造年を初年度の物を買い、3年目までスタッドレスとして使うと、5部山で現れるスタッドレスとして使えない印が出て来るので買い替えですね。

  • すぐに売るつもりがなく長く乗るつもりならアーバンカーキですね。
    ホワイトやブラックはありきたりなので逆に飽きがきます。
    自分もそうでしたが特殊な色ほど思い入れも違います。

    流行りを懸念しているようですがアースカラーは車でもファッションでも結構昔からありまして、現在特に強い注目を浴びているだけであり、
    注目が落ち着く→ダサい
    ではありません。

    車は何年も乗るアイテムで、特に車を長年所有している人は流行の「流行り廃り」を何周も経験しているので、
    廃れる→渋い
    といった大人の目線で、
    熱しやすく覚めやすいその辺の若者とは流行の価値観が違います。

    車で無難な色を選ぶ人は、
    ・後の下取りの査定
    ・この車に似合うのが白(黒)だった
    ・単純に白(黒)が好き
    ・自分の年齢的に赤や黄は派手である
    といった確固たる理由があります。

    余計な先の流行のことなど考えずに今現在自分が本当に好きな色を買いましょう。

  • 同じ色でとても悩みました。リセールを考えるなら白かなと思いましたが、長く乗る予定なので、私はカーキにしました。

  • 私は既にシエンタを注文しましたが、同じことで悩んでいるようですね。
    色についてはいつでも最後まで悩みます。
    一度それぞれの色の実車を観ることをお勧めします。
    実際の車を見ると、イメージがまた変わります。
    特に白は白と言ってもいろんな色があり、実物を見るべきだと思います。
    色は人の好みなのでどちらが良いかお勧めすることは出来ませんが、私はアーバンカーキにしました。シエンタに一番似合っていると思ったからです。
    14インチモニターも選択するか悩みましたが、私はサーキュレーターを選択したので自動的にモニター選択は出来なくなりました。
    14インチのサイズは大きすぎると言うことは無いです。
    選択するなら大きいサイズの方が良いでしょう。
    車酔いしにくくなると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離