トヨタ シエンタ のみんなの質問
pon********さん
2021.3.10 09:56
普段片道20分の通勤に使います。
後ろ席の広さ
荷物入れ
どれが1番広いですか?
また、どれがおすすめでしょうか?
購入時期ですが今年の8月までに購入できればいいのですが、3月の決算時期に合わせて買うと6月ごろ買うよりかなり安くなるのでしょうか?
1.2万円程度なのか5万円以上違ってくるのか、、、
ディーラーに行くと、初回から、今週決めてもらえれば3月納車できるので、かなり安くできます!とせかされます。
kos********さん
2021.3.15 08:28
SUV系はせめてRAV4くらい買わないと、後席は狭くて使い物にならないですね。
私はヤリスクロス買いましたけど、2人乗りですね。高校生の息子は乗れません。その中ではフリードが1番広くて、荷物も沢山積めると思います。
izu********さん
2021.3.13 04:10
フリードとc-hr乗ってたことありますが広さと荷物入れは圧倒的にフリードですね。シエンタとも検討しましたが、シートの畳み方の方式が違うので実車で見たほうがいいです。
キャラクターが全く違うので、勧める相手によって変わりますが質問者さんの状態ならフリードやシエンタですね。
車幅が無いので運転が楽で荷物も適当に詰めます。スライドドアもドアパンの心配がないので気楽です。
ライズらやキックスは乗ったことがないのでわかりません。
134116156541651さん
2021.3.11 21:50
その中で私が乗りたいのはCHRです。実用性はありませんが生活感無くカッコイイと思います。でも私があなたの立場(小学生2人の親)でしたらシエンタかフリードにします。私も子育て時代はそうでした。やっぱミニバンは便利です。私は子育てが終わって今はロードスターと軽です。
umi********さん
2021.3.11 21:25
他の回答者さん達の回答から多分そうとは思いますが念のため、フリードやシエンタでなくプラスやファンベースでの対比でよろしいのでしょうか?
もし、荷室の広さと後部席の広さを両立させたいなら三列シートのシエンタの三列目を収納して二列シートで普段使うのが一番良いかも知れませんね。
ご提示の二列タイプの車は後部座席がリクライニング全くしないか殆どしないかのいずれかと思います。
二列シートでは後部座席のスライドも厳しいかと。
フリードもシエンタも二列タイプの場合は後部座席のリクライニングはほんの僅かです。
青木渉さん
2021.3.10 19:35
その中ならキックスがお勧めです
n31********さん
2021.3.10 15:27
後部座席、荷室ともにキックスかフリードか広いですが、家族四人でも子供さんらが大きくなりますから、ちょっとキツイかもしれませんね。普段通勤で使っているなら、使用頻度としてはありますから、もう少し大きなRAV4とかの方が良くないですか?それとどの車にしても確かに3月末までに契約での値引き交渉は特だと思います。
xi_********さん
2021.3.10 11:48
<<<4人家族で子供は小学生1年5年です。
・・・・・・・・普段片道20分の通勤に使います。
後ろ席の広さ・・荷物入れ・・どれが1番広いですか?
・・・・・・・・また、どれがおすすめでしょうか?>>>
まぁ~どちらかと云えば、
:::::使用環境と併せて・車種選びがすっきりしないね・・
家族4人でと云ったって・・子供って中学終われば・・
-----------------------------------殆ど親と行動しないよ。
ミニバン系(箱型)とかは、無駄に広いだけで・・
空気抵抗は高く・運転も面白くない・乗り心地も良くない・・
日常的には、空気を運んでるだけに成って、効率は最低。
普通のセダンタイプで、
選択すれば・・もっと幅広く車種選びが出来ますよ。
4に乗って・・もっと荷物積みたければ、
”ルーフキャア”・・”ルーフbox”・・と云う手段だって有るし。
【初心者必見!】ルーフキャリアの選び方&使い方。
キャンプのプロ小雀陣二さんに教えてもらいました
https://kaelife.hondaaccess.jp/entry/20200224_01
----------------------------------------------------------
<メリット>
●:荷物の積載量が圧倒的に増え、
・・・・・・・・・車内のスぺ―スを確保することができる
●:縦に長い荷物も運ぶことができる
●:汚れたものや臭うものなど、車内に置きたくないものを収納できる
●:無骨でワイルドな印象になりアウトドア感がでる上、
・・・・・・・・・・・・・・・・・駐車場でも見つけやすい
<注意点>
●:立体駐車場や高架下など、車体の全高に注意する
●:落下する恐れがないよう、完全に固定する
●:洗車機を使用する際、ベースキャリア以外は原則取り外す
●:積載荷重を確認し、超えないように注意する
rsr3980przさん
2021.3.10 11:24
決済時期は値引きやサービスなど無理が効きますから購入時は有利です
最近納車遅れ気味だそうですよ
電子機器の不足で特にトヨタは延期延期で納期遅れてるそうです
車種は利便性などトータル的に見たら
やはり提示の車種から選抜すればシエンタかフリードでしょう、個人的にフリード乗ってますが、運転しやすいし5ナンバーでは広い車種です、後部に乗る人の快適性を優先なら単独シート(私も最初はベンチシート)荷物積める優先考えてましたが、試乗したキャプテンシート(独立シート)が倍の快適性でした
跳ね上げ式で3例目シート畳めば荷物も普通に積めます、フリードプラスは後部に座る人には快適性は良くないです
乗り心地ですが後部席ならシエンタが良い気がしました、僅かな差でしょうけど、運転するならフリードがキビキビ走ります、コーナーもロール少ないミニバンらしからぬ足回りはホンダらしいセッティングです、シエンタはやや設計古い分不利な条件ですが、ハイブリッド投入で再ブレイクした車種でマイナーチエンジで内装も良くなってます、次年度以降両車モデルチエンジが噂されてますが、現行車でも素晴らしい作りの両車です、売れる車の良さはその辺にあるんだと思います、
ヤリスやCHR、意外に居住性良くないです、試乗して各車比べてみれば答えは出ると思いますよ。
rtd********さん
2021.3.10 10:58
C-HRは一番無しですね。
デザイン最優先で後席も荷室も狭いです。
ヤリスクロス、キックス、ライズはC-HRよりはまだましですが4人乗車、さらに広い後席と荷室を求めるならこれもあまりよくありません。
SUVクラスでゆとりのある荷室を実現できるのはせいぜい2人乗車までです。
シエンタとフリードが残りましたが、荷室のスペースはシエンタの方が広く、後席はフリードです。
シエンタはトヨタなのでミニバン系も広く感じません。
なお、シエンタにしろ、フリードにしろ、7人乗りではなく5人乗りにすることをおすすめします。
5人乗りの方が3列目がない分荷室のスペースにあてられています。
3月が一番値引きしている可能性が高い時期なのは確かですが、どのくらい違うかは店によるため申し訳ないですが答えることはできません。
dts********さん
2021.3.10 10:30
その選択肢で悩めるのなら「シャトル」がお勧めです。
たぶんそれがベストバイです。
SUVは無駄にタイヤが大きく、タイヤの価格も高く、燃費も悪くなります。
雪道や林道などを走らないなら、流行りのデザインと言うだけの車です
コンパクトミニバンは普通のミニバンと比較すれば燃費は多少は良くて購入価格も少し抑えられますけど、走りに関してはミニバンのそれそのままだし、上位のモデルに気を使っているのかエンジンもパワー不足気味・・・
シャトルは現行フィットベースではないのでちょっと設計が古いですが、それはフリードも同じ事なので気にする必要はないと思います。
ちなみに年度末はそれほど値引きをしないと言うのが最近の流れです、年度末は黙っていても新社会人や、赴任などで車両の販売は上がりますし、昔の自動車メーカーは見込み生産で車を作っていたので、他社よりも多く売る事が命題だったので値引きが大きく設定できました、そんな背景もあります。
※軽自動車だとまた話が違うかも・・・
現行シエンタはハイブリットかガソリン、どっちが運転しやすいですか? なんとなくガソリンの方が、加速とかイマイチなんじゃないかと思っているのですが。
2025.2.8
ベストアンサー:あくまで個人の感想ですが・・・ さきに述べると、私はハイブリッドの方が運転しやすいと「感じている」者です。あくまで感覚で・・・ですけどね。 シエンタに限ると ・HV車の「ECOモード」だと、急加速はちょっとトロいです。 (↑まぁ、燃費最優先モードなので、それは仕方ない。) ・「ノーマルモード」「POWERモード」だとガソリン車と遜色ないです。 (↑POWERモードだと、ガソリン車より加速...
7人乗りのシエンタに乗っています。 今年で9年目になり、6万km程です。 妻がトヨペットに車検に出すたびに、タイヤの溝が擦れて車検が通らないとか、フロントのバンパーが浮いていて、治すのに30万か...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダ フリード スパイクの2016フルモデルチェンジについて . あまり車に詳しくない者です。 今の車 そろそろ寿命、あと1年ちょいで車検切れで、車の購入を考えていますが ・荷台が広く、車中泊...
2015.10.18
カーセンサーアフター保証に加入して失敗したとか後悔した方はいらっしゃいますか? 明日、中古車買う予定なのですが、加入して購入しようと考えています。買う車はボロイので2年か3年の保障に入ろうと思っ...
2015.2.5
ハブベアリングの交換費用。フロント片側工賃込み3万9千円は高いでしょうか?妥当でしょうか?因みに車種はシエンタ、ディーラー対応になります。また、部品は新品を使用すると思いますが、リビ ルト品を使...
2015.11.18
シエンタ 15年春にフルモデルチェンジするのは本当ですか? ここの知恵袋で、シエンタが来年春にフルモデルチェンジして、今よりも縦が長くなるという記事を読みました。以前シエンタダイス購入を検討して...
2014.1.24
フリードとシエンタで迷っています。 今日見積もりをだしてもらいました。 フリードジャストセレクション(ETC,ナビ、電動スライドドアなど)230万 シエンタXL?(同じくETC,ナビ、電動スライ...
2013.6.9
60になるオバさんがスポーツカーに乗ってたら変ですか? 今までコロナ、カリーナ、クレスタ、サニー、ヴィッツ、フィットアリア、シエンタと乗ってきました。 しかしここ最近無性にスポーツカーが乗りた...
2019.12.23
冷静に考えて、プリウスって何であんなに売れてるんでしょうか? ご存知の通り日本ではセダンは人気がありません。利便性が低いからでしょう。 プリウスはwikiによると5ドアハッチバックセダンというよ...
2016.6.28
旦那はアホ 子供が増えたのでシエンタでは手狭でヴォクシーの試乗車にのって 兄弟のノアを買うことに家庭内で決めました。 ノアはガソリンのS-Zというグレードでオプション込みで425万。あとは下...
2023.7.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!