トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
4,067
0

200万円越えの軽自動車を買うくらいなら、150万円くらいの普通車を買った方が断然いいと思うのですが、違いますかね。

夫と意見が割れてます。この度初妊娠した者です。今は夫は10年落ちヴィッツ、私はラパンショコラに乗ってます。維持費の関係から、ヴィッツを手放します。

夫は、Nボックスカスタムかスペーシアカスタムがほしいそうです。理由は、維持費が安い、かっこいい、車内が広いという理由だそうです。
しかも、今なら白ナンバーに変更できるから恥ずかしくないとか…。

私はソリオ・ルーミーやポルテ、欲を言えばシエンタやフリードがほしいです。
子供ができて荷物が増えるなら普通車のほうが余裕持てるし、パワーも普通車のほうがあるので遠出も楽です。(夫の古いヴィッツのほうが、私のラパンより遠出が楽なので)

いくら維持費が安い・リセールで高値がつくとはいえ軽自動車に200万円も払うのに抵抗があります。それなら150万円くらいのソリオやルーミー・ちょっと頑張ってシエンタフリードを買った方が賢い気がします。

また、Nボックスとかタントは普通車以上に燃費が悪いそうですし…。

ちなみに、子供はもう一人ほしいので将来的には4人家族になります。なので、軽自動車でダメなことはないですが、旅行のときに軽に4人ぎゅうぎゅうになるのはちょっと抵抗がありますし、考えただけでキツいです…。

補足

ちなみに、最新Nボックスを2時間ほど運転したことがある上で、軽で遠出はしんどいと考えてます。 軽の白ナンバーも私としては、ただの無駄なお金と思ってます。むしろ白ナンバーの方が恥ずかしいです。 ほとんどの人は、Nボックスやスペーシア=軽と認識できるのに、ナンバーを白にして恥ずかしくないという夫の意見が全く理解できません。 黄色が恥なら、普通車買ったら一発で解決すると思うんですが…。 あくまでも個人的主観であり、別に白ナンバー軽に乗ってる人を批判してるわけではないです。軽の白ナンバーでどう思うかは、人それぞれの価値観だと思いますし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽自動車2台はキツイと思います。
いくら軽自動車が良くなってると言っても、昔の軽自動車に比べたらの話じゃないですか?
広いと言っても横幅は無いし、カーゴスペースもほぼ無いに等しいですよね・・・
ランニングコストも重要かもしれませんが、イニシャルコストと使い勝手も重要だとおもいますよ?
普通車のタイヤが高い?毎年買うものでもあるまいし。
維持費が高い?ちょっと節約すれば出せるくらいの差額じゃない?
燃費?コンパクトカーも軽も似たようなものじゃない?

うちは子二人で世帯年収も低いですが、安い普通車2台です。
なぜかと言うと、事故が怖いから。
カミさん子供に死なれたくないですからね。
正面からの事故だけじゃなく、あの軽自動車の後部座席に子供を乗せて、後ろから突っ込まれたら死ぬ気がします。
毎年買い替えるようなものじゃないので、いい買い物できるといいですね!

その他の回答 (16件)

  • その家の状況によって変わってくると思います。
    我が家の場合は2000ccのワゴン+N-BOX(ターボ車)の構成です。
    軽自動車の白ナンバーは私も恥ずかしいので、黄色ナンバーのN-BOXを買っています。

    前に乗っていた車がもらい事故で廃車となってしまうので、急遽買い替えになったのですが、N-BOXと普通車で悩んだ結果として、維持費の関係からN-BOXを選びました。

    N-BOXもターボ無しだと遠出するのもきついですが、ターボ付きのN-BOXだと高速道路でも十分流れをリード出来ますし、狭い道も楽々走れるのでN-BOXで遠出が出来ないということは全くありません。
    しかしながら、片道300kmを一気に移動とか、強風や台風の時に移動となると普通車の方が楽です。


    今回は「維持費の関係でヴィッツを手放す」というところが気になります。
    ヴィッツの維持が厳しいのなら、フリードを買うのは厳しい気もしますので、旦那さんのスペーシアを選ぶというのは現実的な気はします。

    しかし、長距離運転まで考えるとターボ車は選ぶべきなので、200万円オーバーになるのは確実です。

    そして、ソリオもルーミーも新車で買うとなんだかんだで軽自動車より高くつきます。維持費も含めて頑張れるのなら、ヴィッツの買い替えとしてはソリオやルーミーにするのは大賛成ですが、維持費が厳しいという内容によると思います。

  • 私、軽自動車は乗りたくないけど
    ソリオやシエンタ乗るなら軽でいいわぁ。
    旦那さんがメインで乗るんでしょ?
    維持費云々以前にカッコ悪い。

  • 私は、平成17年に発売された2代目ヴィッツ
    (SCP90ー1,300㏄・スマートキー)に乗っています。
    フルエアロ。自慢の愛車‼‼
    今年、20,000円弱掛けてドレスアップ。
    青空駐車、でも隣のベンツよりピッカピカ‼‼
    新車と交換してくれても、断ります。
    税金、年5,000円高くなりますが、新車買うと思えば、
    安いもの。
    15年目になりますが、故障1度も無し。
    但し、エアバッグ・パワーウインドウのクレームのみ。
    娘も次女が乗っているポルシェマカンより、
    ヴィッツの方が、車内が広く感じる・
    取り回しがとても良いと。
    ブレーキ関係と車検以外は、自分でメンテ。
    一応、死ぬか、免許返納するまで乗ります。

    なので、旦那さんのヴィッツ、コーティング・フル整備、
    して御覧なさい。蘇りますよ。
    200,000万円掛かりません。

    因みに、バッテリー交換自分で出来るのであれば、
    トヨタお勧めのACデルコバッテリー、
    ネット9,000少々。ディーラーならば、18,000円強掛かります。
    交換しましょうと、言われても信用しないで下さい。

  • 回答者さんも何人もいるので、参考には成ると思うのですが。
    ただ1つ気になるのは・・・・何故に軽を200万に普通車150万
    なんですか?!
    何故そんな聞き方をするかと言うと、少しでも安く、
    経費も極力下げたい・・・?の意識が有るからなのでしょう。
    150万えも買える本田のフィツトとかスズキのソリオでも
    充分じゃ無いですかー?!
    他人を比較しつつ物事を考えてらっしやる様に見受けますよ(此処で
    又気を悪くしないでくださいね、もっともな事ですから!!
    あくまでも相談と思ってください。
    「旦那さんとあなた(奥様)まだ1年もたたないお子様」之で意見を
    のべるんですよ・・・・良いですか、3人だろうが!1人だろうが
    人それぞれの好みや、生活環境てものも踏まえて購入する訳ですから
    他人がどの車に乗っていようが構わないでしように、違います?!
    見栄もはる必要も無いですし、お隣さん200万の車だから
    せめて250万とか、その、逆でも良いんですよ!!
    そうじゃないですか、喧嘩をしつつ買うよりも、お互いで話し合う事と
    有る程度絞られたら、「何件か見て歩く事と、セール期間や
    車が安くなる時期と言うものも有るんですよ!!
    しらずして、回答者に気に喰わない回答だからといって、あそこまで
    返信文返すのも失礼では!「言いたい気持ちは私にもわかります」 が
    私は「誠意」&「真心」を大切にしています。
    デイラーもそれらを備えたお店で買われる事もあすすめしますが
    なぜなら、其れだけでも、説明、その他もろもろにおいても、
    お金でこれ以上安くは出来ないですけれど「何々をお付け致しましょう」
    だの、お得な点も数多いです。
    悪い事は決して言いません「先ず、商品とお店の分意気(評判)も
    大切な事です。事故起こしたおりにも、保険会社蚤ならず、その
    ディラーによっても変わりますよ「一生懸命親身に成って
    少しでも良い方向に向く様、気を配ってくれたりと・・・・
    「旦那さんの言う事、一概に悪いとも言えませよー
    長くなりましたが考え方、人それぞれなんですから!・・・・!

  • いくら軽自動車が良くなっても
    高速道路巡行する場合 普通車の方が楽ですよ 排気量がでかくなれば
    同じ100km/hで巡行でも疲れ具合も違うし
    子供出来たら旅行とかも増えるでしょう

    早く乗り換えるなら下取りの安い普通車はちょっとですが ヴィッツ10年も乗ったなら 乗りつぶすつもりで普通車でしょう

  • 走り読みで申し訳ないけど

    「維持費の関係から、ヴィッツを手放します。」
    がどうしてフリードやシエンタになるの?

    10年落ちビッツは故障が多くて走れないんですか?
    直して乗った方が150万も200万もかけるよりよっぽど賢いと
    思いますけど。

    知恵袋に有りがちな回答のすり替えです(笑)
    子供が幼稚園に入るまではお金を貯めましょう。
    この時期しか貯まらないよ。あとは出ていくばかり。。。
    10年落ちが17年落ちになっても車は走ります。

  • 自分も奥様の言う通りだと思います。
    広いと言っても、所詮、軽は軽です。
    軽の中では広いでしょうが、確実にルーミー系の方が広いですよ。

    でも、ルーミー系を乗るくらいなら、1500ccくらすにした方が良いと
    自分も他の方には同じことを言ってます。

    自分はポルテも所有してますが、車の完成度も室内の広さもポルテが遥かに上です。
    ターボ車もあるけど、1000ccのターボ車を買うくらいなら最初から1500ccクラスにした方が後々後悔しないで済むと思います。

    ルーミー系を買う時、最初は自分もシエンタと悩みました。
    ただ、嫁がシエンタのスタイリングが嫌だと言うのでルーミーにしましたが
    後悔してます。

    確かに軽は毎年の税金は今のところ安いですが、それ以外の維持費はルーミー系と大差ないですよ。

    頑張ってシエンタかフリードにした方が自分は良いと思います。

  • 単にあなたが軽自動車が嫌だと思ってるだけでしょ
    装備類を同等にするなら小型車が高額になりますよ
    こんなところであなたの意見に賛同を求めるよりも
    二人で話し合ったらよい
    他人に出せる答えなんかないから

  • ルーミーは1000cc、一応、普通車ですけど
    一番軽寄りのクルマです。

    せっかく買い換える、という発想なら
    シエンタやフリードの1500ccの方が
    満足できるのは当然です。

    私はセレナからルークスに乗り換えましたが、
    価格や乗り心地より、サイズで選びました。
    大勢で乗る必要がなくなったことと、
    遠出にクルマを使わなくなったからです。

    何がベストなのか、判断するのは購入者本人です。
    補足に書いた条件で、90%は心に決めた車種が
    あるんじゃないですか?

  • 私もここまでごてごてして高価になった軽自動車に存在意義はないと考えて、ずっとコンパクトカーを支持していました。
    しかし、ホンダN-box など価格は高価格ですが傑出した軽自動車が続々出ています。
    対して私は、コンパクトカーについてもそれなりの走りをと言う観点もあり、マツダ2、ヤリス、スイフトなどしか眼中にありません。居住性の良さですとフィットが雑誌では評判が高いです。
    ちなみに我が家には、2000ccのスポーツカーと軽のホンダN-oneがあります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離