トヨタ シエンタ のみんなの質問
知恵袋マンさん
2024.11.8 11:10
価格のお手頃なもので燃費もそこまで悪くないもの、セレナ、エスクァイアあたりを考えてますが、他に300万前後で買える車として選択肢としては何がありますか?
rtd********さん
2024.11.8 11:50
燃費をより重視したいならおすすめはトヨタです。
他社のハイブリッドも燃費が悪いわけではないですが、トヨタが一番技術的なノウハウがあります。
その代わり出力や広さが他社の同クラスより弱くて狭いのですが、普通に乗る分には問題視する必要ありませんし、殆どの人はおそらく意識しない、分からない、と思います。
ノア、ヴォクシー、エスクアイアですと80系なら予算内で良い個体が買えるでしょう。(エスクアイアは80系のみの1代限り)
3つそれぞれ内装と外装は違っても、姉妹車の関係なので、基本性能や広さは同じです。
この中でエスクアイアが一番不人気なので、若干の割安感があります。
他社ですとセレナ、ステップワゴンがあります。
セレナのC28は予算ギリギリでしょうが、C27なら余裕ですね。
燃費が良いのはe-POWER、電気完全駆動なので高速は他社のハイブリッドより負荷が生じて燃費が落ちますが、普通の下道を走る分には燃費が良いです。
e-POWERはアクセルとブレーキを極力使わないワンペダル走行が燃費向上のキモですね。慣れない人も違和感に思う人も少なからずいますが、慣れさえすれば乗って面白くなるかも。
日産ですので電気系統が弱く修理費も高額になる傾向が高いデメリットはありますがね。
ただ慣れてしまってクセになるのは日産セレナe-POWERかもしれません。
ホンダはミニバンでも走行性能と乗り心地をしっかりさせるサスペンション重視です。先代モデルは好き嫌い別れるものでしたが、リアハッチはわくわくゲートになっていました。
アクティブなのが良いのであればデリカD:5。
4WD性能の高いSUVとミニバンの融合型で、上記の車とは似ているようで方向性が異なるものとなります。
普段使いの乗り心地や広さは上記よりは落ちるし、燃費も数値としてはよくないです。しかしD:5はディーゼルですので、燃料費が浮きます。
質問者からのお礼コメント
2024.11.17 18:06
詳しくありがとうございます!
スーツ鉄さん
2024.11.13 22:27
エスクァイア以外ならほぼ同価格のノアまたはヴォクシーでもいけますよ。ノア、ヴォクシーなら荷物はたくさん乗りますし、二列目シートは前後に移動でき、足伸ばせてリムジン車みたいにくつろげますので、ぜひ、乗るならノアまたはヴォクシーをおすすめします。
gnv********さん
2024.11.9 21:03
ステップワゴン
他の方も回答有りますが
ノア・ボクシーより中古で年式新しいのが選べる
自動車税がシエンタと変わらず
重量税は他車種同じ
3列目を使わない時はスッキリしまえる「オデッセイ、エスティマと同じ」
車両長さはシエンタより長くなるが、リアカメラ有るので大丈夫でしょう
意馬心猿さん
2024.11.9 12:08
>たまに荷台が足りないなと感じる事があった
ルーフボックスも検討されてみては?
ラーさん
2024.11.8 11:45
ステップワゴン
ステップワゴンなら3列目が床下収納なので荷室はかなり有効に使えます。
ガソリン車である場合、1500ccのターボなのでパワーは2400cc並みで税金は安く低燃費走行に少し配慮するだけで15㎞/L以上もでます。
中古を狙うならひとつ前のモデルでわくわくゲート付きだったらリアゲートの使い勝手が確実にクラスナンバーワンですよ。使った人にしかわからない最高の装備です。
ID非公開さん
2024.11.8 11:33
そのクラスですとステップワゴンもあります。
1252559198さん
2024.11.8 11:12
型落ちのアルフォード
yp4********さん
2024.11.8 11:12
ベルランゴはどうでしょうか!?
車検について 物価高高騰でディーラーの車検から安く車検ができる店に変更しようと考えてます。 どこかおすすめの店を教えてください! できればディーラー以外にする場合のメリットデメリットも教えていた...
2025.2.5
ベストアンサー:ディーラー以外での車検を検討する際のメリット・デメリットと、 業者選びのポイントをまとめます。 【メリット】 ①費用 ディーラーより安く済む可能性が高いです。 ディーラーは部品代が高く、追加整備の提案がある場合もあります。 車検専門店やカー用品店では、汎用部品を使用したり、割引キャンペーンを実施している場合も多いです。 (例: ディーラー見積もり7万円に対し、専門店5万円など。こ...
7人乗りのシエンタに乗っています。 今年で9年目になり、6万km程です。 妻がトヨペットに車検に出すたびに、タイヤの溝が擦れて車検が通らないとか、フロントのバンパーが浮いていて、治すのに30万か...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダ フリード スパイクの2016フルモデルチェンジについて . あまり車に詳しくない者です。 今の車 そろそろ寿命、あと1年ちょいで車検切れで、車の購入を考えていますが ・荷台が広く、車中泊...
2015.10.18
カーセンサーアフター保証に加入して失敗したとか後悔した方はいらっしゃいますか? 明日、中古車買う予定なのですが、加入して購入しようと考えています。買う車はボロイので2年か3年の保障に入ろうと思っ...
2015.2.5
ハブベアリングの交換費用。フロント片側工賃込み3万9千円は高いでしょうか?妥当でしょうか?因みに車種はシエンタ、ディーラー対応になります。また、部品は新品を使用すると思いますが、リビ ルト品を使...
2015.11.18
シエンタ 15年春にフルモデルチェンジするのは本当ですか? ここの知恵袋で、シエンタが来年春にフルモデルチェンジして、今よりも縦が長くなるという記事を読みました。以前シエンタダイス購入を検討して...
2014.1.24
フリードとシエンタで迷っています。 今日見積もりをだしてもらいました。 フリードジャストセレクション(ETC,ナビ、電動スライドドアなど)230万 シエンタXL?(同じくETC,ナビ、電動スライ...
2013.6.9
60になるオバさんがスポーツカーに乗ってたら変ですか? 今までコロナ、カリーナ、クレスタ、サニー、ヴィッツ、フィットアリア、シエンタと乗ってきました。 しかしここ最近無性にスポーツカーが乗りた...
2019.12.23
冷静に考えて、プリウスって何であんなに売れてるんでしょうか? ご存知の通り日本ではセダンは人気がありません。利便性が低いからでしょう。 プリウスはwikiによると5ドアハッチバックセダンというよ...
2016.6.28
旦那はアホ 子供が増えたのでシエンタでは手狭でヴォクシーの試乗車にのって 兄弟のノアを買うことに家庭内で決めました。 ノアはガソリンのS-Zというグレードでオプション込みで425万。あとは下...
2023.7.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!