トヨタ シエンタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
399
0

次期シエンタは3気筒エンジンになるそうですが、これはコストカットですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • シエンタのパワーユニットは、ハイブリッド車・ガソリン車ともに基本的にヤリス/アクアと共通設計だからです。現行の4気筒のシエンタは、先代ヴィッツ/アクアと共通です。

    ヤリスは2020年2月の先代ヴィッツからのフルモデルチェンジの際に、1.5リッター車が4気筒エンジンから3気筒エンジンに変わりました。これはトヨタが欧州車メーカーのマネをしたからと思われます。

    欧州車は10年ほど前から、エンジンのダウンサイジング化とモジュール化が進んでおり、1リッターから1.5リッター程度の小排気量エンジンは3気筒が当たり前になっています。これはCO2排出量の削減とエンジン製造コストの削減を目的としたトレンドです。
    日本車でこれにいち早く対応したのは、ルノーの資本が入っている日産です。日産ノートが2012年9月に2代目にフルモデルチェンジした時点で、1.2リッター3気筒エンジンを採用していました。

    ヤリスは欧州市場が主戦場ですので、欧州車勢の3気筒化のトレンドに合わせたのでしょう。10年遅れの後出しというのは、いかにもトヨタらしい慎重さだと思いますが。

    CQ Japan:なぜ3気筒エンジン搭載車が増えているのか?
    https://www.gqjapan.jp/cars/article/20210719-3-cylinder

  • コストカットよりも効率化向上ですね。
    ガソリンエンジンで一番高率が良いのは1シリンダー450ccとフィアットが宣言しチンクチェントの高級モデルは900ccツインエアーだとかで高級。
    廉価版は1200cc4気筒。
    って考えれば500ccシリンダー3つか4つでそれぞれ1500cc車や2000cc車が出来ると部品の共用面でもメリット。
    しかも1500cc4気筒エンジンよりも3気筒はトルクが有り省燃費ですよ。

  • そうですね。
    ヤリスかなんかとエンジン共通化するんでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離