トヨタ シエンタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
776
0

新車購入について

人生で初めて車を購入しようとしています。値引きについて色々調べていたのですが、分からなくなってしまい、、

・車本体価格から10%前後が目安との記載をよく目にしますが、どうやって交渉したら良いのでしょうか、、。10%割り引いてください!!と言ってしまった方が良いのか、じんわりちょっとずつ落としてもらえるよう相談すべきなのか、、。

・トヨタ車(シエンタ)を購入予定なのですが、別のディーラーで見積もりをもらって競合させた方が良いのでしょうか?現在は少し離れた所のトヨタ自動車にて見積もりを受けており、近くにトヨタネッツがあります。そちらでも見積もりを出してもらい参考にした方が良いのでしょうか。

・みなさんどのくらいの時間を掛けて最終見積もりまで行っているのでしょうか。他社と比較した方がいいと見てホンダに行ったり、トヨタ自動車でどこまで値下げ可能か聞いていたら時間がどんどん過ぎてしまい、あちこち回って本丸も値引き交渉していたら何ヶ月も経ちそうです、、。

ちなみに今は5万しか引いてもらえず、これで限界ですと言われましたが、全く納得していません。でもオプションもほぼ何も付けてないのでそれほどの値引きは難しいのでしょうか、、、、

無知な私に教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先日3代目シエンタHVを購入しましたが、納期は6ヶ月待ちでした。
そんな人気車種を車体価格から10%引きは無理でしょう。
自分はOPを付けた価格から20万円引きにしてもらいました。
トヨペットの見積もりを出して、カローラで交渉したら、うちならもう少し頑張れるということでその日のうちに決めました。
買いたいと思ったらすぐに決めるべきです。悩めば悩むほど納期が遅れますよ。

質問者からのお礼コメント

2023.9.25 20:19

みなさん沢山のご回答ありがとうございました。
実際の経験をお聞き出来て助かりました。

カローラ、ネッツ、トヨタで県を跨いで見積もりして頂いたところ、カローラがオプションもほぼ無い状態で総額27万の値引きをして下さり、大満足の接客大満足の金額で購入することが出来ました。

もし今後悩む方が居たら参考までに、正直に金額でこの土日で決めますと断言しました。それとGoogleの口コミは間違いないです。

その他の回答 (21件)

  • オッサンの漫談ですが、よろしければ。

    昨今は一昔前のような、
    ・似たような車でアイミツを取る。
    ・同じメーカーでも、販売法人がちがう販売店でアイミツを取る
    などがやりにくくなっていまるそうです。もちろん、
    ・薄めの自動車雑誌やネットの記事を鵜呑みにする
    ・自称「クルマにくわしいヒト」を店に連れて行く
    は、多分逆効果でしょう。

    クルマ自体の値引きは相手の出してきた数字を一旦持って帰り、翌日辺りに「あとちょっと」と言うことくらいが関の山でしょう。その分販売店がいくらかでも裁量のきくディーラーオプションでどうにかならないか相談してみるのがよいかと。

    ただ、会社やっていて社用車を調達している、という方や、この販売店のこの担当からしかクルマは買っていないよ、などという方が身近にいらしたら、その方に相談しそのルートから販売店に接触すると、頑張ってくれることが多いです。

    頑張ってください。あわてないことが肝要ですよ。

  • 本気で買う人に対してはディーラーマンも本気の値引きを徐々に見せていきます。
    当然始めから値引きの話をしても門前払いですね。買う気がないのに値引きだけしといて、それをネタに他でそれ以上の値引きされたらやはり買うのは最初のところではないですよね?
    駆け引きにはなりますが、買う気が本当にある場合に相手もどんどん出していきます。

    そもそも何で値引きが出来るか…
    これを調べるとよくわかりますよ

    あとは買い手の本気度になります。

  • 車体値引きよりほしいオプションを無料提供してもらうほうが現実的かもね。

  • カローラ、ネッツとか店の看板は関係ありません。
    名刺をもらったら”会社名”を見てください。
    同じ社名なら、看板が違っても同じ会社なので、2店目で値引き交渉しても無駄です。(見積もりは共有されているので)
    逆に同じネッツでも、運営会社が違えば、競合させることはできます。
    トヨタ以外でも同じです。

  • 売る側の立場で考えればコツもわかるというものです。
    ・ディーラーオプションをいろいろ付けてくれる
    ・売上の数値を稼ぎたい決算期に買ってくれる
    ・次に買い換える時もうちで買ってくれそう

    の3点くらいですね。

    必要なオプションがあれば付ければいいです。メーカーオプションもディーラーオプションも新車時にしか付けられなかったりしますし。

    決算月については、納車まで完了しないと売上にならないようなので、納期の不確かな今では難しいですね。

    最後は、客の自宅から店は最寄りの店で、あまり他店と比較してどうこう言わない、車のことにそれほど詳しいわけでもなさそうな客は、次の車もそこで買ってくれるかもしれないと考えます。
    販売店にとっては新規の客を扱うより、既存客の方が今乗っている車の車種・年式・整備履歴、大まかな家族構成がわかる分売りやすいので、長くついてくれる客を優遇します。

    家から離れた店に行って相見積もりをする客なら、その車限りのお付き合いでしかないので値引もその他のサービスも期待できないと思っていいでしょう。

  • トヨタのディーラー次第です。
    値引きの大きい所はサービスが悪いです。
    値引きはどれ位ですって聞いて値引いて貰った方が後々のサービスを考えるとそちらの方が良いと思います。
    会社の同僚に紹介してもらって来店してそのままハンコ押してその日の内に入金しました。
    サービスは割と良かったのですが、病気で会社にポイ捨てされてからは塩対応です。

  • 初めての新車購入!楽しみですね。
    目安10%とかは忘れてください。また、一割値引いてくださいとか言ったとしたらいろんな意味ですごいかと。あとトヨタ自動車はあくまでメーカーです。一部直営ディーラーもありますが、基本ディーラーは別会社です。まずは、車情報誌などで車種の値引き傾向を知ることから始めてはいかが?しかし、クルマ雑誌の値引き交渉術を真に受けてはだめだとも思います。
    良いセールスマンに出合えればよいですがね。自身は年初に契約夏納車。いろんなオプションつけ値引き10万、下取りで色をつけてくれました。

  • シエンタ人気なんで、車体価格はさほど値引きされないと思ったほうがいいですよ。
    期待できるのはディーラーオプション部分の値引きだと思います。オプションもほとんど付けていないのなら、尚更値引きは厳しいと思います。
    後で着るのは端数切ってもらうとかですかね。

    多少店舗によって契約台数を稼ぎたい...!ってところは多めに引いてくれるかもしれないので、他の店舗に当たってみるのは悪くないと思います。

  • 値引き10%なんて昔の話では?よっぽど不人気の末期車ならアレですが。。。
    よく自慢してる方がいますが時間の無駄。いい塩梅で契約したほうがいいですよ!現金払いならディーラーからすると利益のない商談ですから。ローンの利用などあれば特典も少し増えると思います。

  • 自分もシエンタの7人乗りのガソリン車に乗っていますが自分も何も問題は無く乗れています。燃費もそこそこ良いし走りも悪くは無い乗り心地も良いので悪くは無いと思います。只確かに値引きはそこそこでオプションでサービスでつけても羅った方が良いと。自分もそう思います。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離