トヨタ セラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
4,930
0

srs警告灯の球抜きについて 前回キャンセラー加工で質問してから一通り試しましたが警告灯は消えないままです。アップされている方々のを見ると誤ってランプをつけてしまったケースがほとんどなんです。

そこで地元の修理屋さんに聞いてみたところ「エアバッグを展開させたら何をしても消えないよ。コンピュータ関係の総とっかえしかない」との回答でした(10万~30万コース)。

ポンコツ車にそこまでする気はないのでさらに調べますと「エアバッグレス車にすればランプ点灯はしなくてOK」との意見があります=電球外し。ただこの手法は車検に通らないorこれで通せるという賛否が分かれてる状況です。経験者のご意見をお聞かせください。

尚、保険を切り替えろとかグレーなことは悪だとかいう回答は不要ですのであくまでも「エアバッグレス車はランプ不要」についてだけ回答をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアバッグ警告灯の点灯の可否は微妙ですね。
地域による確認の差がありますが、基本的にはエアバッグ付きの場合にはIG ONで点灯→消灯しなければならないと言った基準になっていますよ。
確認するかしないかは検査員や地域によりちゃんと確認するかしないかの違いは出たとしても。

またキャンセラに限らずですが、エアバッグ取り外し等(ステアリング交換等)により警告灯点灯してしまいキャンセラでも回避出来ない場合には、抵抗値が合っていないとか接触不良の可能性、トヨタ・ダイハツ・スズキは取り外した状態で点灯させても戻せば消灯(履歴には残る)しますし、ホンダは点灯させてしまったらリセットしなければならない。
※他メーカーは触る機会が無いため未確認

エアバッグが開いた場合にはエアバッグコンピュータ交換が必要。

で、リセット作業はエアバッグ系の診断が可能な汎用診断機またはメーカー専用診断機が必要。

あと判断基準が別れる可能性があるとすれば、完全エアバッグレス化。
戻す可能性がある等の部分での判断がされるかどうかで、完全にエアバッグ関係を取り外し(とは言ってもシートベルトは実質的に不可)でエアバッグは作動しません(させません)よ、と明確な状態(検査員による確認作業が必要?)とすれば保安基準上エアバッグ警告灯があって消灯していても問題は無いはず。

質問者からのお礼コメント

2018.5.10 10:51

やはりそれなりの機関に聞かないとだめですかね。一応バッグレスの方向で進めていきます。他の人の方も回答ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • キチンとした(市販のボス同封のキャンセラー装着)ものでステアリング交換にて点灯した場合、チェック後警告灯のキャンセル(消灯)してくれましたけど。
    ディーラーでやってもらえましたけど。

  • エアバックレス仕様にするっていうのは、社外のステアリングにしてSRSチェックランプの球抜きをすれば車検はOKですね。
    純正ステアリングでエアバックユニットを外すとホーンが鳴らないのとホーンマークが無いので車検不可となります。
    下の方で「何回かユーザー車検で持ち込んで居ますが、警告灯の点灯➡消灯を確認する検査官さんに当たった事が有りません。」と言う方がいますが検査確認が平成17年2月から義務付けられてるのに実施しない検査場と検査官がいるとしたら凄いですね。恐らく最近の話では無いような気はしますが・・・。
    私は車屋ですが初期のころは確かに忘れてしまう検査官がいましたが、最近ではかならずエンジンを切って掛けなおす作業を隣で見られますよ。なので球抜きも通用しません。球抜きしてるとエンジンを掛けた直後の球切れチェック動作の時も光らないのですぐバレます。
    ユーザー車検で確認されないのをイチかバチかで検査に行ってみても良いでしょうが望みは薄いと思います。バレれば民間工場で通すことも出来なくなります。

    っていうかヤフオクで中古のエアバックコンピューター売ってるでしょ?エアバックと一式だったり。

  • エアバック警告灯は、キャンセラーを噛ませても、OBDでキャンセル操作をしないと消えない車種は多いです。
    コンピューター交換は最後の手段です。

    先ずはキャンセラーを噛ませる前にOBDでキャンセル操作。それで駄目ならキャンセラーを噛ませて、OBDでキャンセル操作です。

    コンピューターを交換しても、OBDでサーチする作業が必要だった筈です。

    SRSエアバックが無ければ、球抜きでOKです。

    今の保険は、エアバックが有ろうが無かろうが、関係有りません。有無の選択肢すら有りませんよ。

    何回かユーザー車検で持ち込んで居ますが、警告灯の点灯➡消灯を確認する検査官さんに当たった事が有りません。点灯していないか?だけしか確認していません。

    ディーラーや民間車検場は、修理費を稼ぎたいのと厳格にやらないといけないので、なーなーで通してくれる所は少ないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ セラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離