トヨタ ラッシュ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
74
0

ダンプカーが平日土日祝日問わず多数運行してるのは何故ですか?

自分が住んでる地域は新幹線の建設が進行中で、それに加えて一般道等の修繕もあるでしょうから、ある程度までの多さなら想像つきます。しかし例えばですが今日もとある通りにおいてぱっと見える範囲で20台前後ある中で10台くらいはダンプで、実に半数と割合としては非常に多い。いくら土曜とか休日であろうと建設事業は絶えず進むでしょうから致し方ない面もあるでしょうが、とはいえ半数近くも占めるその割合はあまりにも多いです。大型車は他に運送等もいますし、そう考えると大型車の運行数というのは冷静に見れば見るほどその多さに気付かされます。

多い少ないの問題とも限りませんが、平日の通勤ラッシュ時や土日の混んでる時でも当たり前とも言えるくらいダンプカー等はいますが、それで何が気になるかといえば混み合ってる中で間隔スレスレでも平然と通過していくのでそのうち擦られることあるんでないかと気にはなります。いくらダンプの運転手が操作のプロとはいえども人間です、自分は特に今新車に乗ってるのでそれで擦られでもしたらそうとう落胆するでしょう。

大型車の存在は生活を支える部分もありどうしようもないですが、ただここまで多く運行する必要あるのかどうか。幹線道路でもないのに4台も5台も立て続けにダンプが連なるのを見るとおっと驚かされる部分もあったりしますが、新幹線事業があるだけでここまでダンプ率が増えるもんなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 10tダンプは約8㎥ほどの積載になります
    建設事業があると必ず地盤を掘って土を出してという作業になるので
    その建設面積が大きければ大きいほどその分の残土搬出があります
    ※土壌改良してなど搬入もあります
    新幹線(リニアかな?)の駅を一つ作るだけでも何十万㎥という残土が出ます
    それを8㎥で割ればどれほどの車数がいるかはお分かりでしょう

  • よく見てください。ナンバープレートや、そのダンプのエンジン音は同じです笑笑
    私は同じダンプの集団を3時間で5回みました。どこかに土を置いてまた空にして移動。
    面白かったです

  • 集中工事の時期ですのでダンプが増えるのは当たり前。
    道路工事などはこの時期増えてます。

  • 工事があれば当然ダンプの数も増えます。

    トンネルを掘るとなると、とてつもない量の残土が出ます。
    1台10t積めるダンプですら、1台の力では微々たる量に感じるほどの残土の量です。
    だから何十台も集めて、それを1日に何往復もして、そして何ヶ月もかけて残土を搬出します。

    短距離を何往復もするので、よく見かけることから「台数が多い」と感じる面もあるのかもしれません。
    長距離トラックとは違い下道メインですしね。

    実家のすぐ近くの河川も公共事業で10年以上前から堤防工事が進んでいますが、最近ようやく形が見えてきたところです。
    これでもまだ終わっていない区間もあるくらいですよ。

  • 増えますね。
    トンネルから出た排土を運んでいます。
    1台のダンプで半日で4回、1日で8回から9回、運びます。
    そのダンプが10社以上、合計数十台が町内を走っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離