トヨタ ラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
7,759
0

センターデフロック機能について

今、私はインプレッサ1.5の4WDの購入を考えております。

私はスキーなどで雪山に行くことが多く、今乗っているFFの車で深雪にはまってJAFを呼んだ経験があるので、4WDにしようと思っています。

ただ、深雪にはまった時にはセンターデフロック機能がないと意味がないと聞きますが、インプレッサ1.5にはその機能が付いていないのでしょうか?

また、ついていない場合は後からつけることは出来ないのでしょうか?

そして、もし後付けにした場合は、そのあとはスバルのディーラーに面倒は見てもらえないのでしょうか?

インプレッサがかっこいいな~と思っているのですが、そういう場合はトヨタのラッシュなどの方がいいのでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

普通のスキーですよね・・・

スタッドレス履けばデフロックがないスバルでもこの程度の走破性はありますよ。
動画参照して下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=7r8X4KfTu-c&feature=BF&list=PL195593F86827C5E9&index=18
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2010/subaru/vol3.asp
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2010/subaru/vol1.asp

因みに日本スキー連盟は1976年からスバルのサポートカーを使っていますよ。
http://members.subaru.jp/blog/2008/11/20082009.html
http://subaru.cocolog-nifty.com/legacy/2006/07/post_1d7a.html

スバルの4WDで着けないスキー場でしたら、他の車はたどり着けないと思いますけど・・・・
通行止め等になる筈ですよ。

その他の回答 (7件)

  • 1.5LはMTがビスカスセンターデフ式、ATがセンターデフを持たない湿式多板油圧クラッチのトルクスピリット式で、いずれも前後のデフはオープン式での日常走行用の4WDですのでセンターデフのロック機構は無いです。

    スバルでセンターデフをロック出来るのはインプレッサのごく一部に搭載されているDCCDだけです。

    レガシィのMT(フロント:オープン、センター:ビスカス、リア:ビスカス)で、どれくらいの走破性があるのかと思って、新雪に突っ込んだ事がありますが、大体15cm位で坂とかになると身動きが取れなくなる感じでした。

    最低地上高の関係で亀になり易いのと、ビスカスデフだとオープンと大して変わらない効きなので駆動力が逃げて嵌ります。

    フトント:機械式、センター:DCCD、リア:機械式とかにすれば走破性は格段に上がると思いますが。

    DCCD=ドライバーズコントロールセンターデフの後付けは、共通部品の多い2Lでも面倒なので1.5Lでは考えない方がいいでしょう。

    現行だとSH型フォレスターの方が良いと思います。
    最低地上高が高くて、VDCと協調制御で空転を防ぐシステムになっていますので。

  • ↓全員???????????

    インプレッサは、
    AT買えばトルクスプリット式、
    MT買ってもLSD付きなので、
    センターデフロックなどという、前時代の遺物は付いてないし、
    不要です。

    てゆーか、
    センターデフは、
    ほぼ必ずロック機構(LSD含め)は付いています。
    雪道であーだこーだは、
    FF、FRでのデフの事ですよ。

  • スバルの4WDは雪道も結構強いですよ。都市型SUVより良いぐらいです。雪道の装備をしているってことが前提ですが。
    スタック状態になるような所を行くのであれば本格的なクロカン四駆でなければ脱出も厳しいと思いますよ。
    初代レガシィまではパートタイム4WDもありましたが今はフルタイムのみですね。それだけフルタイムの性能があがったりデメリットを克服しているのだと思います。
    インプレッサにはSTIを除いてセンターデフロック機能は付いていないです。ミッションがATの場合1.5は普通のATなのでトルク配分も基本的に50:50です。またMTの場合も50:50で一輪がスリップするとそこへ駆動力が逃げてしまいます。ターボモデルや一部車種に使われているATなら電子制御でトルク配分もできるのでかなり有効だと思うのですが。
    MTの場合後付けでセンターデフをLSD付きのモノに出来る可能性があります。ミッション自体は同じなのでSTIの強化ビスカス等が入るのでは?と思うのですが試したこと無いのでこれはなんともです。雪道の為にやるなら良いのでしょうがその他の場面ではデメリットが多くなるのであまりお勧めできないですが・・・
    また荒っぽいですが初代レガシィのパートタイムミッションを移植すればパートタイム4WDになる事はなると思います。

    ore_no_truenoさん 残念ですがセンターデフ付きの4WDは一部を除いてロック機構は付いていません。また純正のビスカスLSDは無いよりはマシですがあって無いようなモノです。強化ビスカスや社外からすると全然効きが甘いです。純正ですので効き過ぎるとデメリットが多くなったりミッションや駆動系に負担が大きいですしクレームが多くなりますから。それを覚悟した方だけが社外へと交換するわけですし。

  • スバル4WD舐めてます?他社取って付けたような4WDと一緒にしないでください。スバルは、グレードや車種により、3種類の4WDがあります。インプレッサの1.5なら、確か50/50の固定しきです。

  • インプレッサの1.5Lにはデフロック機能はありませんし後付も出来ません。
    多少は役立つかもしれないとしたら、リアデフをSTiでも社外の機械式リアデフを入れられるくらいですかね。
    但しスバルのAWD(4WD)の場合には他社に比べれば雪道等は強い方です。
    ミッションがATの場合にはトルク配分がリアよりとなるのとATが加味して効き目が弱いですが、MTを選択した場合にはさらさらの雪質であればバンパー上部くらいまでの積雪なら掻き分けて進んで行ける可能性もあります。
    まぁドライバーのテクニック次第の所もありますが、下手なRV(SUV)よりスタックする可能性が低かったりもするのは事実です。
    心配するならチェーンと牽引ロープを積んで置けば心強いですよ。
    スタック初期ならチェーンで脱出出来る可能性がありますし、最悪は人気がある場所や車が通る可能性が高い所なら牽引ロープで引っ張ってもらえば良いですし、程度によりますが車で引っ張らなくても数人の人間で引っ張れば案外出られる可能性もありますから。

    スタック時はアクセルを一定で前後どちらか一方のみに進もうとせず、アクセルを踏んだり離したりして前後に揺する様にして動きたい方向へ軽く動いてからアクセルを踏み続けて動く方が脱出できる場合があります。

  • 深雪からの脱出を想定しているのであればインプレッサのデフロックではあんまり意味がないと思いますね。

    タイヤが埋もれてしまったら簡単には動けないですよ。
    どちらかというと泥などのぬかるみ脱出を想定してのデフロックだと思います。

    インプレッサには競技用モデルやSTIなどの高グレードのものにしかついてないみたいですね。
    後付けするにはお金が掛かりすぎるんで現実味はないです。

    車高の高いSUVやクロカン4WDならセンターデフに頼らなければいけないこともまず起きません。

  • センターデフロックは必需品です。
    雪道や悪路を想定していないスポーツ系は別ですが。
    装備しているかは、カタログに記載されてます。
    分からなければディーラーで聞いて下さい。
    後付けは、基本的にできません。
    出来なくはないですが、費用が物凄くかかります。
    改造の類いになりますから、引き受けるディーラーが有るかは分かりません。
    最初から装備して下さい。
    ウインタースポーツで雪道を走るよ、位なら、4駆でなくても、ABSとLSDが有れば充分なんだけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離