トヨタ ラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
26
0

電装の事について教えて欲しいんですが、フォグのHIDやサイドマーカーなどつける時の電源取りはバッ直が基本なのでしょうか?

バッ直でとるほうがしっかりとした電気が取れるってことは分かったんですが!
全く電装のことはわからないので詳しくご説明してくださいm(__)m
リレーもかましたほうがいいとわかりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大きな電気が流れる主回路(バッテリーとフォグ間の太い配線とか)としては、それがシンプルで良い方法になります。

ただし制御回路(リレーコイルを駆動するスイッチの回路)には、インターロック(条件が整はないと点灯しない仕組み)などが必要になります。
例えばスモールランプが点灯しないとフォグも点灯しないといったものです。
そうなると制御回路はバッ直とはいかなくなります。
もちろん他のリレーを介して(リレー受けといいます)バッ直で駆動する方法もありますが、どんどん複雑になってしまいます。
ですから制御回路に関しては、臨機応変に対応するのが良いといえます。

色々機器が増えると、バッテリーのターミナルはタコ足配線になって接触不良の原因となります。
これを避けるには 分岐ターミナルなどの部品が必要になります。

あとは大きな負荷を開閉すると、大きな突入電流(インラッシュ)が流れます。
その結果アークを発生する事があり、接点を傷め寿命が短くなってしまいます。
必ず適した容量のリレーを用いてください。

質問者からのお礼コメント

2021.1.27 21:51

詳しくご説明ありがとうございますm(__)m
バッ直でリレーかましてやってみようと思います!制御回路というのは用はフォグが切れたら他のも連動して切れるということですよね?

その他の回答 (1件)

  • 電力を多く使うものを取り付ける場合、その辺からテキトーにとってしまうとヒューズが飛びます。
    飛ばなきゃいいやんって感じですが、バッ直にしたほうが明るくなりますね。

    リレーは必須と言っても過言ではありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離