トヨタ RAV4 PHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
267
0

車選びについて質問です。
家の購入が決まり、太陽光を配置することになりました。
そこで、車もEVもしくはPHEVの車に乗り換えようと検討しています。
現在はRAV4のガソリン車です。

子供もいるのでSUVがいいなと思っています。
予算が最大300万で、上記の内容でカーセンサーに検索をかけると候補として2つの車が上がりました。
①プジョーe-2008
②三菱アウトランダーphev
です。価格帯、走行距離、年式がほぼ同じなので、あとはphevかevの違い、国産車か輸入車かの違いです。
個人的には輸入車に憧れているのでプジョーがいいと思っています。しかし、リセールや故障のことを考えるとどうなんだろうという思いです。
静岡県在住で雪は降りません。通勤で片道15キロほどを毎日走行します。
もし購入する場合はどちらを買うべきでしょうか。
また別の良い案があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

予算が最大300万と言うことは中古ですね。
先代のアウトランダーPHEV2015年後期型に8年20万キロのりました。
13万キロでバッテリーを無償交換してもらいました。
中古ユーザーでも無償交換権利は8年なので、2025年に交換するなら、2017年型くらいになります。
最高グレードで無ければ範疇かと。 ADASはフルオプション付にしましょう。
2017年型なら、Gナビパッケージ以上なら当時のトヨタ車よりも断然良い性能です。

2000CCなので、HV燃費は結構良いです。当方の経験では20㎞/リッターでたことも有ります。
平均で16くらい。
通勤はバッテリーがへたっていてもその距離なら十分電気自動車で使えます。

太陽光発電パネル搭載なら夜間電力でガソリン車換算で40-60㎞/リッターくらいになります。当方は中電管内で夜間は16円ですから。

日中は電気料金が高額のプランなので太陽光で消費を抑えることです。
最低も7-8㎾h以上搭載できればよいと思います。

当方は9㎾hで総建坪50坪全館空調システム+24時間第一種換気で、PHEVとリーフに充電して、売電は12000円/月(平均)でローンはチャラ。
買電は14000円/月(平均)でこれでガソリン代はほぼ0円ですから、車のローン代に5万くらいは回せています。

V2Hを装備しています。停電対応タイプは総額180万しますが、半額補助がでたときに設置しました。

うまくシステムが組めればコスパは良いです。
停電時にも自宅のエアコンや冷蔵が普通に使えます。

質問者からのお礼コメント

2024.6.25 20:31

ありがとうございました!

その他の回答 (10件)

  • EVとPHEVならPHEVの方が良いと思います。
    先代アウトランダーを買うなら後期を買ってください。
    先代から変わったのは外装デザインだけではないです。
    それと三菱車を買うならリセールは考えないでください。

  • リセールはないと思った方がいいですね。劣化したバッテリー交換が多額のため売れないんです。
    何故かと言うとアメリカではそのような結果がすでに出てます。
    なので、EV はコスパ悪いですね。
    よっぽど年間走行距離が長ければ元を取れるかもしれませんので、計算してみてはどうでしょうか。

  • 10年間は固定買い取りの方が割に良いので売電に集中した方が良いと思います。

    燃費を気にして購入するならハイブリッドで良いと思います。

    アウトランダーでは電費も年費もそれ程良くないですが、車体価格は割安です。

    固定買い取りが終了したらエコキュートを昼間に稼働させれば無駄なく活用できます。

  • 快適性や性能ならば間違いなくアウトランダーですね。そもそもクラスが上だし、使い方でしょうが、まだまだ日本ではEVは不便です。
    お洒落で他人と被りたくないならば間違いなく2008です。同クラスの国産車と比べたら数段質感が高いです。
    質問者さんの環境ならアウトランダーだと感じます。

  • クルマそのもののコメントは他の方からたくさん回答されているようなので別の切り口から。
    V2Hは不要ですか?
    e-2008はV2H非対応のため、災害時に自宅に電気を通すことはできませんが、アウトランダーなら可能です。
    家の購入がセットのようなのでその辺も考慮されても良いと思いました。

  • 太陽電池を乗せると言うことですが、蓄電池を置きますか?売電ですか?充電は昼間にするつもりですか?本当はオール電化にして夜中の充電が理想です、深夜電力は安いので深夜に充電です、車はevよりphevの方がいいと思いますが、アウトランダーなら往復30キロは余裕でev走行できます、修理代を考えるとやはり国産車がいいと思います、

  • プジョー2008に乗っています
    e-2008と同型の後期モデルになります(new2008と言われる方)

    基本的な部分は違いがない事を前提として、後部座席が狭いです
    後部座席が前後にスライドするわけではないため、前席を一番後ろまで下げると全く隙間ができません(0cmです)

    それ以外の不満点は無いですが、リセール気にされるなら避けた方が良いと思います
    300万で購入したとしても、買った直後に売却したとしても150万ぐらいにしかならないかと思われます
    EV車自体がリセール悪いか不明ですが、プジョーに関してはリセール悪いですね

    故障に関しては自分も経験した事ありませんが、口コミ見ていても大きな故障は無いように見受けられます

    見た目重視で気にいったのなら良いかもしれませんが、万人におススメできる車とは思えません

    似たサイズ感等のEV車で言えば
    三菱 エクリプスクロス
    この辺りはいかがでしょう?

    2008に近いサイズ感ですし、見た目もスタイリッシュで個人的には気にいっている1台ですね

  • つい先日e2008を代車で借りて運転しました。

    思った事を書きます。
    まず内装が日本車には出来ないデザインでプレミアム感があります。Aピラーから天井も黒で外から見てもピラーが目立たないのは良い。
    ・思ったより広い、座面が低いので後部座席も広く見える、加えて足下も十分なスペースがある。トランクも3008とあまり変わらないかも?
    ・evならではのスムーズな加速は病みつきになる。

    気になった事

    ・ドアが一段目止まるとこまで開けると隣の車にぶつかる。
    ・足の角度とハンドル位置が合わない
    ・小刻みな縦揺れが止まらない
    ・大人が後ろに座ると頭は圧迫感ある。

    といった印象を受けました。
    子供が小さいうちは良いですが、小学生ぐらいだと狭そうです。

  • ②三菱アウトランダーphevに一票。

    EVの航続距離で日常の90%はカバーできるでしょうが、子どもと遊びに行くときほど充電が思い出作りを邪魔します。

  • 買い替えコストを上回る燃料費の低減は見込めません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ RAV4 PHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ RAV4 PHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離