トヨタ RAV4 J のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
445
0

コンパクトカーを探したいです。

現時点(2015)で維持費と耐久性の優れているコンパクトカーを
探したいと考えています。20万キロ以上は乗りたいです。

一応、候補としては、デミオ→フィット→アクア→ヴィッツと
考えていますが、車には詳しくないので迷っています。
(小生、還暦より少々手前で人生最後の車かもしれません。)

今は、RAV4J(2000年式ワイドモデル)に乗っていますが、家族も
少なくなり、いずれ一人になるのでイニシャル及びランニング
コストでよりベターな車を選びたいです。

ガソリン、ディーゼル、EV等はこだわらないですがメンテナンス
の簡単な方を選択したいです。

以上、宜しく御回答願います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

べつに今時の車なんかメンテナンスすれば20万キロ位普通に乗れますよ。

その他の回答 (4件)

  • 自信を持ってフィットがお勧めです。

    室内の広さと1.2リッターでも走りでずば抜けてます。
    世界戦略車ですので作りも頑丈です。(ボンネットを開ければわかります)
    試乗してみる価値ありです。
    マツダ車はデザインやエンジンが斬新ですが中古市場で値崩れが大きい事で有名です、原因を探ってみてはどうでしょうか?

    フィットは完成度が高すぎて南米、北米などで小型車で競合している某国のライバルメーカーから狙われていたと思います。
    3代目プリウスもそうですが良い車だからマスメディアから異常なバッシングを受ける場合もあります。

  • 真面目に、商業バンをワゴンにした
    ・プロボックス ワゴン
    ・サクシード ワゴン
    日産ならば
    ・ウイングロード
    です。
    余分な装備を整えていませんから、
    20年くらい前の自動車並みの装備ですが、
    抜群に信頼性は高いですよ。

    荷物を乗せないのならば、パッソも良いと思います。

    ハイブリッドは、今後の事を考えると不必要ですし、
    ディーゼルも言われている程、コスト安では無いですね。

    今は、海外備蓄に日本の石油大手はガソリンや軽油を回しているので、
    もうしばらくは、高値が続きますが夏に備蓄分が満タンになる様ですから、燃料費は落ちると思われます。

    還暦と言う事なので、スピードは出さないので普通のガソリン車で良いと思います。

    私ならば、無駄にゴチャゴチャしたコンパクトカーよりバンベースのワゴン車に乗りますね。

    プロボックスやサクシード、ウイングロードは、フィットより広いです。
    カローラ・フィールダー位の室内です。
    悪い点は、バンベースですから
    本当に質素です。

    ATも、昔ながらのATで、車に快適さや楽しみを見出す方には不向きです。

    趣味が魚釣りだったり、ハイキングやバードウオッチングなど、
    アウトドアなライフスタイルの方には最強の車3種ですけどね。

  • ヴィッツが良いと思います。先進技術など一つもない普通の車です。
    先進技術がないことは悪いことではなく、トラブル回避としては良いことです。

  • メンテナンスに手間がかからないのはシンプルな車。そういう意味でHVはバッテリーの寿命も気になるので除外。
    デミオやスイフトがよろしいかと。車に拘りないならどれでも問題ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ RAV4 J 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ RAV4 Jのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離