トヨタ ライズハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
428
0

トヨタのライズに関して質問です。

下記の理由から、購入を検討している車種の一つです。

・1000ccのため、普通車の中では税金が安い。
・コンパクトカーより車載スペースが大きい。

・車両重量(1040 ~ 1070 kg)が軽く、加速が良いらしい。
・4WDにHV仕様は無いですが、その分価格が安い。

気になるのが、「車体の大きさの割りに車両重量が軽い」ということです。

素人考えですが、意外と車体剛性が低いのかな…?と思ってしまいます。

もちろん「何を基準にするか?」で答えは変わってきます。

運転する上で剛性の強さが気になるようなことはありますでしょうか?

※使用用途は主に通勤、時々県外(片道100~200km)といったところです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先に回答されている方のコメント

>わざわざダイハツの車をトヨタで買う意味がありません。
十分あります。トヨタディーラーとの付き合いが始まる。次に乗り換えるときにトヨタなら選択肢が豊富です。長年懇意にしているディーラーは、ちょっとしたところで便宜を図ったりしてくれるケースがあります
お約束はできないけれど、そのチャンスが発生します

次に質問者さんの記載

>車体の大きさの割りに車両重量が軽い
ライズの車体はコンパクトカーそのもの。全長は4m弱しかない。でも、とにかく四角い。積極的に空間を稼いでいるパッケージですね。丸くするより若干重くはなりますが、車体を長く幅広にする事に比べれば本当に僅かな負担です。軽くて当然なんですよ

ちなみに平面サイズが極めて近いヤリス(ヤリスクロスじゃなくて)の1.0LガソリンFFの車体重量が940kg。1.5Lが980㎏。ライズの1.2LガソリンFFは970㎏。重くも無ければ軽くも無いのでは?

>車体剛性が低いのかな…?
さて?悪路でドアが開け閉めしにくいという話は聞きませんね
(開け閉めに難が出る超有名ブランドのSUVが現実にあるから恐ろしい)
コーナーを攻め込むようなクルマでもないし、それなりの衝突時乗員保護性能はあるのだから気にする事でもないような。そもそも小さなクルマは剛性が出しやすいです

>加速が良いらしい
これに期待するならハイブリッド>ガソリン四駆>ガソリンFF
ハイブリッドはモーターの大トルクが瞬時に得られるので当然

ガソリン四駆は車体がガソリンFFより7%重く(実際は人体や荷物が加算されるので比率は更に小さい)、排気量も小さい。でもエンジンが1Lターボで、ガソリンFFの1.2Lよりトルクが24パーセント高い。それもずっと低い回転数から最大トルクが立ち上がります。こっちの方が有利ですね。上手に使えばガソリンFFとの燃費差は僅差でしょう。あまり回さなくて良いので

その他の回答 (6件)

  • 1.0Lの四駆ターボに乗っていました。
    加速はかなり良かったですね。
    ヤリスクロスHVに乗り換えたけどライズの方が広くて荷物を積めます。
    税金は安いし燃費もリッター15〜20くらいとまずまずでした。
    これならハイブリッドでなくても良いでしょう。
    剛性は気にならないというか違いがわかる人も滅多にいないかと。
    大きなルーフボックスを付けて重たい荷物(工具や洗車道具など)を入れっぱなしにしていたからロールは大きかったけどそういうことをしなければ普通に乗りやすいと思います。

  • 乗っていて満足感が強いです。
    おっしゃる通り、税金は安いし、コンパクトで軽いから加速が良い。これは乗ってみると実感しますよ。
    普通に乗る分には剛性なんて全く気になりません!
    良い車です。

  • 特別重くもなく、軽くもないです。
    車体剛性が分かるほど敏感なのでしょうか?
    普通に使うなら十分だと思いますよ!

  • 加速は車体が軽いから、変なSUVより良いと思うけど?
    加速が悪いと言うのは、フル乗車で坂道走れば排気量の小さい車は遅いに決まっている。
    でも反対に、フル乗車で坂道飛ばすのって馬鹿げてない。
    後部座席の人、絶対酔うよ。

    軽い車体にどれぐらいの剛性を求めるの?
    剛性求める程の運転技術があるなら、ライズには色々な剛性パーツがあるから付ければ良いだけでは?

    講釈垂れる人が多いけど、コンパクトSUVに何でも求める方がおかしい。
    また、そんな人って、車をいじる事が出来ない人が多いよね。

    普通使いなら小廻り効くし、目線が高いからライズは運転し易いよ。

    4WDの燃費は14程度でそれほど良くはない。ガソリン車だからね。

  • ・1000ccのため、普通車の中では税金が安い。 1000ccなりです。

    ・コンパクトカーより車載スペースが大きい。 ライズもコンパクトカーです。

    ・車両重量(1040 ~ 1070 kg)が軽く、加速が良いらしい。
    1000kg超えないように作ればよかったのに 加速は良くないです。クレーム殺到しましたよ!! 試乗して確認してください

    ・4WDにHV仕様は無いですが、その分価格が安い。
    これに関しては、知りません。

    ※走りがが鈍い、燃費が10km/lしか走らないと評判です。
    ダイハツなど 不正問題が発覚したメーカーです。何の信頼も出来ません
    市場価値が下がていて 下取りももう良くも有りません。
    ホンダか、スズキの同等車を買うことを強くお勧めします。

  • 広い割に軽いとおっしゃりますが、寸法を見てもとても小さな車なので当たり前です。
    剛性などは軽自動車の拡大版と思った方が良いと思います。
    トヨタでOEMで買うより本家のダイハツのロッキーの方がアフターも良いと思いますよ。
    わざわざダイハツの車をトヨタで買う意味がありません。
    走行に関しては軽自動車でも問題ありませんので大丈夫です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ライズハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ライズハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離