トヨタ ラクティス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
512
0

以下の条件での車選びについて、ご教示下さい!

1)四人家族(うち、子供は小学生が二人。)です。
2)超運転初心者が運転します。


次に挙げます車のうち、どれがおすすめでしょうか?(おすすめの理由や、それぞれの車の特徴等も教えて頂けると助かります。)又、他におすすめの車種がありましたら、ご教示下さい。

トヨタ→アイシス・ウィッシュ・ヴォクシー・シエンタ・パッソセッテ・ラクティス・ルミオン
ホンダ→フリード・モビリオ

おすすめの理由、それぞれの車の特徴、どちらか一方だけでも構いません。お知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します!


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初心者が運転されるのなら、いずれの車種も適当ではありません。
ミニバンってガラス部分が大きいから死角が少ないと思う人がいますが、実はかなり大きいんです。運転席に座ってアイポイントが高い車は見晴らしがいいですが、これは死角が大きくなる原因の一つなんです。国産車にはボンネットが見えない車が増えてますが、これは車両感覚を掴みにくい原因の一つとなります。エンジンが非力な車種も、初心者には運転しにくいと思います。残念ながら、上記の条件をみたすミニバンは存在してません。


国産車に限定すれば、普通のセダンが一番適当です。それも運転席からボンネットの先端が見通せる車種。例えばクラウンです。
サイズも大きく高価ではありますが、取り回しは楽。死角も少ない。

輸入車も大丈夫となれば、フォルクスワーゲンのゴルフがファミリーカーとして最強だと思いますが。

いずれにせよ、ぱっと見の使い勝手(シートアレンジ等は、あっても実際使いません)や広さより、取り回しを優先された方が良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2012.3.2 22:28

皆様、いろいろなご意見を頂きまして、有難うございました。勉強になりました。
BAは、最初にお答え頂きました、この方に。

その他の回答 (2件)

  • 超初心者ですか・・・・。でしたらホンダフリードが一番ラクに運転できると思います。ちなみにモビリオは、もう廃盤になりました。モビリオの新型モデルがフリードになります。真っ先に除外となるのは、カローラルミオン・ヴォクシー・ウィッシュでしょう。これらは全長が長かったり、横幅が広かったりと初心者には向かないです。シエンタ・パッソセッテは名前からも想像が付くようにダイハツが製造・開発をしている車種になります。特にパッソセッテは性能が悪く、運転に自信がもてなくなるかもしれません。超初心者が運転するなら、コンパクトカーがよろしいと思います。ちなみにフリードはほとんどコンパクトカーに近いサイズなので運転はしやすいと思いますが、大きなスペースがいらないなら、ホンダフィットになるのではないでしょうか。フィットの後部座席は大人でもラクに座れるくらいしっかりしてます。結論を言えば、その候補の中なら、フリードがオススメです。ただフリードのような大きなスペースが必要ないならフィットでも十分に思えます。サイズが大きくても良いならホンダストリームも候補に入れてもいいと思います。結構運転しやすい上に、長距離走行でも疲れにくいです。ただスポーツ志向な車種なので乗り心地が硬いのがネックです。

  • 超初心者なら中古のノア、ヴォクシーがオススメです。
    まず、室内は天井が高くそこそこ広いです。
    全長は他社ミニバンに較べると短いので小回りが利きます。
    かといって3列目が窮屈でもないですし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ラクティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラクティスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離