トヨタ ラクティス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
163
0

車のクーラントについて質問です。
ラジエーターの下にドレンコックがあるとおもうのですが、ここからドレンしたらおおよそすべてのラインがドレンできるのですか?

それともラジエーター内のクーラントだけドレンされるのですか?

なぜこの疑問を持ったかというと、トヨタラクティスのNCP100(CVT)のクーラント容量は取説では約5リッターです。ディーラーにみつもりとったら1リッター原液むかいますのでといってました。
純正クーラントは30%希釈と書いてるのに、薄くね?という疑問がわいたので質問しました。

補足

お二方ご回答ありがとうございます。 なるほど、基本的にはラジエーターか配管しか抜けないのですね。 それでスーパーLLCが1リットルなんですね。 納得です。 ディーラーもその辺までしかやらないのですね。まあある程度きれいになるからいいんでしょうね。 ちなみにですがしばらく交換してないので一回全部きれいにしようとおもった時に、ドレンコックから少しドレンさせながらエンジンて回したらまずいですか? ラジエーターキャップをあけて常に水道水を供給できる状態にしておき、エンジンをまわす。その状態でドレンコックを少しあける。サーモスタットが作動してラジエーターのファンがまわってるのを確認し、ドレンの色をみてきれいに水道水がでてきたらフラッシング完了みたいにかんがえてるのですが。 まあこの場合、クーラント補充後の希釈割合がかなり適当になりますが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全然抜けませんよ。MR2乗ってる時に補足の方法でフラッシングした事がありますが超大変ですよ。元々大変な車種なんですが、この方法でフラッシングするだけで丸一日かかりました。
今の車は緑色のクーラントか青色のクーラントに変更しましたが、ラジエターコア取り外して流水洗浄(怒られちゃうw)サーモスタットも外してある程度流水洗浄しました。
そして、取り付け時にラジエターコア壊して新品交換w
クーラント交換用漏斗を用意して新しいクーラント入れながら満足色のクーラントが出てくるまで薄めていくというのが現実的じゃないかと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.7.6 01:22

どうもです

その他の回答 (2件)

  • この辺だとスーパークーラントな気がするけどなあ
    まあ量は全量は絶対抜けません、構造の問題です
    ラジエーター本体内と配管くらいかな?で 2L なら普通かな?

  • ラジエーター内のクーラントだけドレン。

    ですので多くの車は、全量の1/3~1/2も抜けません。
    自分で交換する時は、真水で何回も満たして、抜いてを繰り返します。
    10回位するときれいになる。(業者は通常はしないのです)
    ヒーター配管もありますから、なかなかですよ。
    冬は、サーモスタットが開きにくいから適しません。
    半日から一日がかりですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ラクティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラクティスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離