トヨタ ラクティス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
583
0

車いすを積載するタイプの福祉車輌で、ラクティスとキューブなら、どちらの方がオススメですか?

理由をつけて教えて下さいm(_ _)m後…車いすを入れた状態の室内高はどちらの方が高いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は昨年、両者を比較検討してラクティスを選択しました。
基本的な機能はどちらを選んでも殆ど同じですが、唯一ドアがラクティスはハッチバックで跳ね上げ式なのに対し、キューブは横開きでした。
私にはこの差が大きく、雨が降っている時も屋根代わりになってくれるので、ラクティスを選びました。
5ナンバーで車椅子を積まないと5人乗り、車椅子を積むと3人+車椅子1人の4人が乗る事ができます。
また、身長170センチの私でも、車椅子に乗って乗車した場合に、窮屈に感じない所も気に入っています。
私は、左半身麻痺ですが、常に簡易電動型車椅子を積んで、自分でどこへでも出かけています。
主に使う人が、使いやすいと思う方を選択した方が良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2012.5.7 21:09

みなさん詳しく説明して頂いてありがとうございますm(_ _)mなるほど~と、勉強になりました☆色々な目線で検討して買いたいと思います☆

その他の回答 (2件)

  • こんにちは。

    車いすのまま乗車した場合の室内高は、車いすの種類、車いすを使用されている方の体格なので異なります。

    すでに紹介されている各メーカーのホームページに室内高が紹介されているので、参考にしてください。
    ただし、乗車位置の室内高だけでなく、開口部の高さも注意ポイント(室内高より低い)です。

  • キューブの福祉車両を販売した事があります。
    通常のキューブの場合 後方より車椅子を載せこむタイプで、車椅子積載時は、前2名後ろは車椅子1名 の3人
    キューブ3は違うみたいであります。
    http://lv.nissan.co.jp/LVCAR/CUBE/SLOPETYP/index.html
    ラクティスの場合、前2名後ろ2名の4人乗車になる感じがします
    http://toyota.jp/welcab/ractis/w_chair_slope/

    普段から車椅子を載せるのであれば、ラクティスかキューブ3。
    まれに、載せるのであれば、ノーマル キューブをお勧めしますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ラクティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラクティスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離