トヨタ ラクティス のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
238
0

デフやトランスファーギアオイルをDIYで交換するのはやめたほうがいいんでしょうか?

当方社会人二年目で、先日、今乗っている車(ラクティスの4WDモデル、NCP105)の

デフとトランスファーギアオイルを実家のガレージで交換したのですが
それをかなり親からとがめられています…

曰く
「エンジンオイルの交換とはわけが違うんだから、素人が易々やっていいものじゃない」
「なんで整備士が専門学校に通って国家試験を受けるのか考えろ」
「何かあった時にお前に責任がとれるのか?」
ということを言われました…


私のレベルですが、現在の経験値として
灯火類の交換、タイヤローテーション、エンジンオイルとエレメント交換の経験がある状態です。
一応手元には中古の整備要領書を買っており、またそれと併せてネットなどで
皆がどのように作業しているのかを確認してから作業しています。

ジャッキを使う際の基礎的な注意事項(後輪にしかサイドブレーキはかからない、
車の下にもぐるときは必ずリジットラックをかけるなど)も理解しているつもりです。


私が覚えている限り、トランスファーやデフオイルの交換だけなら特定整備には該当しなかったと思うのですが
やはり親の言う通り私の経験値レベルでこれらのDIY作業を行うのは控えるべきでしょうか?

もし異物混入や潤滑不良を起こせば車が壊れるのは間違えないですが、
それはエンジンオイル交換でも同じような気がします…


正直親も親で
「エンジンオイル交換なんて2年に一度車検の時にやれば十分」
などという時があるので、自分としてもあまり信用できていないところはあります…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

みなさんの言うとおりDIYできるなら自分でやれば良い事です。愛着もでますしね。国家資格の範囲はせまく、車検官、他人さまからお金を頂く場合のみです。ユーザー車検があるくらいですからね。24点検も自分の名義車は自分で記入で良い訳ですから。
ただ、怪我がないようにしてください。工具もそれなりにあれば、なお良いでしょう。

質問者からのお礼コメント

2024.1.20 09:39

ありがとうございます
臆せずにいろいろ挑戦してみます
(無論整備要領書を熟読した上の安全第一で)

その他の回答 (11件)

  • ご自身の車であれば、咎められません。大丈夫ですよ。DIYでクラッチやってしまう方もいます。ちゃんと道具と安全性ある準備してます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ラクティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラクティスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離