トヨタ プログレ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
13,457
0

トヨタのプログレって、新車価格の
割りに中古価格が安いと思いますが、
プログレを中古で購入した方にお聞きします。
中古のプログレを買って良かったですか。
後悔や不満はありませんでしたか。

10年落ちや11年落ちのプログレは、
どんなに安くても、
手を出さないほうが良いでしょうか。
購入してからの故障などのトラブルについても
教えてください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結論からすると、トヨタの国際戦略車、及び準じた戦略車を購入すると良いと思います。
・11月初旬、豊田章男社長がTV発言で、20年走れる車をトヨタは製造しています。
・消耗品と部品故障は異なりますので、この意味を理解しないといけません。
・この発言の裏には、”20年走れる車を製造しているから、世界一位のトヨタになった”と現していると思います。

世界中で、10万kmで車が故障すると思っている国民は世界中で日本人だけです。

プログレは、準セルシオを目指した戦略車だから
・車体剛性が大変高いです。(ウインダムなどと比べても、車体が”たわむ””ねじれる”ことはありません。
初めは、道路の継ぎ目や凸凹でゴツゴツ感を感じてびっくりします。
・内装などは、高級です。当時の販売価格を見ても、いかに高価なのか? おわかり戴けます。
・友人を見ても停止故障・不調故障はありません。
インパネのバルブ切れ(プログレは特殊バルブなので交換は、通常のタイプより高価です。4000円~)がありました。
プログレ故の特殊性が随所に存在しますが故障があるとは聞いておりません。

以下は前期型で記載します。

気になる点は
・トルコンのストール比?制御?でスロー・スタートが一般のトヨタ車とは異なります。
都会の軽度な坂での駐車する際など、微妙なアクセル・ワークが必要です。
却って、制御をSnow(雪道)制御へ切り替えれば、一般時のスタートも前述の坂でもスタートでも、一般のトヨタ車に近くなります。
アクセル・ワークは慣れると思いますが、同じトヨタ車を運転すると、スタート時”あれっ”と感じます。
・トランク・スルー機能がありませ。(長い物を乗せることができません。)
・ウインダムの方が静粛性は高かったです。(周波数の違いで五感が異なりますが・・・)

中古で購入して失敗した点
・300は、イモビライザーが付いています。
メインキー(セキュリティの書き換え=キーのコピー、ドア・ロックなどのが可能)だと言われたキーは、サブー・キーのため、トヨタ・ディーラーでは対応ができず、莫大に費用がかかった。約3万円以上)サブ・キーでは、キー・コピーなど不可です。
メイン・キーは差し込みすると瞬時にセキュリティ・ランプが消灯します。サブ・キーは2秒程度点灯後に消灯します。
(トヨタのコンピュータ接続していない時の唯一の判別方法です。)
購入時のメイン・キーの確認が必要です。
・キー・ロック、アンロック時の4ウェイランプ点灯の改造は、インターネットで探しましたが対応が保証できる店はありませんでした。
中古車は、
・人気がないから安い
・故障が多い情報で安い
・車特有の故障や部品交換が高価なので安い

プログレは、デザインが旧式なので安い、年寄りが買う車なので安い=人気がないから安いと思います。
良い車と思います。
(後期型は直噴なので、お奨めはしません。インターネットでも書き込みが沢山あります。)

購入する際は、記録簿や修理経歴追跡ができる車を選ぶと良いでしょう。以外とメーター交換は多いから注意が必要です。
私は、ワン・オーナー+記録簿付きを選びました。
(それでも、メイン・キーは中古車屋のミスでしたが・・・)

次回は、何と何を比べると、どっちが良いか?
この方が分かりやすいと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.11.19 23:07

参考にします。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 99プログレ持ってます。
    単身赴任でゲタ車が必要になり、去年の3月に、走行3.2万を総額52万で購入。
    現在、走行8.2万。1年半で5万キロ、可成りのハイペース。

    赴任先と自宅は350km離れている為、安楽に帰れる様、オートクルーズ必須にて
    それが標準装備の3リッターを購入。
    →2.5リッター車は、前車自動追尾レーダークルーズがオプション故、マレな装備。

    個人的には非常に満足してますよ。顔だけちっと不味いがセダンの王道って感じ。

    基本的に非常に丈夫な作りです。経年に伴う妙チクリンな音が一切しません。
    普通は10年落ちなんて恐くて買えないけど、ボクの場合、知人が同型に乗って
    居るので、彼の車のヤレ具合を観察出来ていた事もありますけどね。

    今までのトラブルは
    テールランプのタマ切れ1件。インパネのシフト表示のタマ切れ1件。
    普段は、ガソリン計・半分で満タンにして居るが、珍しく、警報が付くまで入れな
    かった処、燃料計の針が上がって来なくなった...10分後に自然復旧。
    以後、再発ナシ。
    トラブルでは無いが、ウィンド・ウォッシャー・タンクの密閉度が悪く自然に無くなる。
    夏場は1週間で、見事に空に。知人のもそう。コマメにチェック。

    一言で表せば「通勤快速のグリーン車」。湘南新宿ラインの二階グリーン席かな。
    半径100km内外の大都市間を、安楽に移動するに最適。

    「爺ぃ車」にて、ありとあらゆる安楽・安全装備が満載され、誰でも運転がラクな
    車です。車体の小ささも宜しい。都内の路地でも使えるセルシオ、って考えですから。
    都内では入れない処は無い筈。平成時代の車にしては珍しい、可愛い15インチにて、
    小回り性に拍車。それでいて、軸距はクラウンと同寸にて、車内はそれなりの大きさ。

    探すなら、2001年のマイナーチェンジ「前」のモデルの、3リッターがお勧めです。
    マイナー前は全車、4速AT。後期は5ATです。

    理由
    前期型、2JZ-GUEが、なかなか硬派なエンジン。ATで乗るのが勿体ない位。
    常識を大幅に超えた範囲でも、動力性能に困りません。
    爺ぃ車なのに、簡単に170km/h出ますから.....
    但し、3リッターにしては可成り低いギア比...2000回転で82km/h....も、影響
    してる筈。

    後期型の2JZ-FSEは、エンジンとしてお勧めしません(同エンジンを積んだ
    プログレの双子、03ブレビスも持ってます...)

    前期と後期でサスのジオメトリーが変更されて居り、ヘンな動きをするのが後期。
    前期のサスは、全てに渡って素直。

    前期4速ATモデル、車重が1.5トンを切って居り、車検時の重量税が安いんです....

    燃費が宜しい。都心の大渋滞でも7km/L確保。高速90km/h巡航で12.8km/L。
    赴任先(糸魚川)なら平均で9km/L。雪が降ると1km/L悪化。
    2.5リッターの方が燃費、却って悪いです(6~10.5km/L)。

    一方で欠点。
    最大にして見逃す事の出来ないプログレ最大の弱点、それはブレーキ。
    兎に角、止まってくれない。車体の小ささに比べたら、矢張り、デブな車のせいもあるかも。
    ブレーキだけは、カローラの方が未だ上ってレベル。

    ホイールオフセットが+53の為、市販で合うのが少ない。+48でハミ出ますから。
    インチアップしようにも殆どの16インチがアウト。マツダのロードスターのそれが流用可能。

    あからさまに、マセラティ・コンプレックスが見え隠れする室内造形はいただけない...
    インパネの造形といい、アナログ時計を真ん中に置く構成といい....
    →99年頃のマセラティ・クアトロ・ポルテと比べてご覧なさい。
    同じねぇと、車に興味の無い母親が謂った程。

    見えない処が安普請。例えば、トランク・リッドの処理。剥き出しって事は無いでしょう。

    前期型、ナビが装備されたそれ。CD-ROMなので、もうアップグレード出来ません。
    2005年以降、更新ナシ。

    思想的には、
    昭和バブル時代に出すべき車を、平成も10年経って出してみましたって感じ。
    直6エンジンなんてその筆頭。直6をしぶとく使い続けたトヨタの方が、実は、ニッサンより
    オタク? とも思う。
    音響もそう。CD1枚挿し+年代モノのカセット、だもの。6連CDはオプション...
    物置のカセット・テープをプログレ用に発掘しましたから...

    全体として、プログレはお買い得だと思いますよ。
    なるべく走行の少ない前期型を探してくださいね。
    幾ら丈夫でも、人間で謂えば、見かけは50才、実は80才の婆ぁですから。

    前期型の革イス車、シート・ヒーターの装備は在りませんから、布椅子がよいですね。
    後は緑系、蛙色が激安感ありますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ プログレ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プログレのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離