トヨタ プログレ のみんなの質問
omu********さん
2011.2.4 11:20
激安不人気中古車というものがあります。
車自体に非は無いのに、人気がない故に、不当に安い価格で売られている車だそうです。
家族3人+高齢の父母が同居で、車は買い物の足が主で、走っても一日平均10kmがせいぜいです。 車は安全快適、コストパフォーマンス重視で、見掛けやブランドに一切こだわりはありません。
トヨタのプログレが不人気車で、大変コストパフォーマンスに優れているとネットで見かけました。
早速、カーセンサーなどで調べてみると、修復歴無しで支払総額20万円から有ります。
一方、元々安い軽乗用車でも、支払総額は9万円台からです。 しかも、走行距離は、10万キロ前後です。
スペックは圧倒的にプログレというか、較べる対象ではないです。
こう見ると、確かにプログレはお買い得だと思います。
一方で、取得、維持の面で比較するとどうでしょうか?
購入して、3~4年乗るとして、最終的に維持費の差はどのくらいになるのでしょうか?
3ナンバー、重量税、車検等々の各種税金、保険料、過走行や、経年劣化による、故障修理の可能性も含めて、幾らくらいの差がついてくるでしょうか?
或いは、他にもっとお買い得な車種があるのでしょうか?
補足
皆さん、早速のご回答有り難うございます。 アベンシスを取り敢えずカーセンサーのサイトで調べてみたのですが、どうも、プログレに比較すると、タマ数自体が少ないようです。 例えば、他の税金の安い中古車が10万キロを超えて、故障やパーツ交換の必要があっても、税金の高いプログレが高級パーツ?のお陰で故障、パーツ交換がなければ、コスト的にも安く上がるのではないでしょうか? 頓珍漢な話しかも知れませんが、どうでしょう?
yuu********さん
2011.2.5 20:17
>一方で、取得、維持の面で比較するとどうでしょうか?
プログレの比較対照は、軽自動車ですか?
プログレは、見た目に反してコストパフォーマンスの良い車です。
見た目はカローラ。中身はクラウンて感じです。
ただ、維持費は高いです。概算で4年乗るとして、
【プログレ】
車検、約100,000円×2=200,000円
自動車税、45,000円×4=180,000円
車両保険、80,000円×4=320,000円
合計、700,000円
【軽自動車】
車検、50,000円×2=100,000円
自動車税、7,200円×4=28,800円
車両保険、50,000円×4=200,000円
合計、328,800円
約370,000円 の維持費の差額が出てきます。
維持費で、軽自動車には太刀打ち出来ません。
ちなみに、1.3ℓクラスの
トヨタ・ヴィッツ
ホンダ・フィット ですと、
車検、60,000円×2=120,000円
自動車税、34,500円×4=138,000円
車両保険、60,000円×4=240,000円
合計、498,000円
大きな故障や、タイヤ交換等には別途費用が掛かります。
中古車は、当たり・ハズレがありますし、安ければ良いと言う物でもありませんが、
>家族3人+高齢の父母が同居で、車は買い物の足が主で、走っても一日平均10kmがせいぜいです。
ほとんど、距離も走られないようですし、状態の良いプログレでしたら、
故障も少ないと思いますので、良いかもしれませんね(^^)
ちなみに、相対的に考えてのおススメは、
↓こちらです(^^) 玉数は少ないです。
トヨタ オーパ(1.8)
車検、70,000円×2=140,000円
自動車税、39,500円×4=158,000円
車両保険、60,000円×4=240,000円
合計、538,000円
ant********さん
2011.2.4 16:40
友達が乗っていたのでよく助手席に乗りましたが
めちゃめちゃ良いですよ。これ以上コストパフォーマンスにすぐれた車はないかと思います。
恐ろしく静かで乗り心地が良いです。3リッターモデルならエンジンも必要充分にパワフルです。
維持費ですが、排気量によりますので、税金は高いかと思います。ただ、3,4年維持するくらいならさして変わらないのではないでしょうか。
エコカーではない普通車を維持することを考えたらそれほど負担にならないかと思います。
パーツ代ですが・・・購入場所にもよりますが、トヨタ車のパーツなのでそれほど高くないと聞いています。
ディーラー系の中古車で買うと色々面倒見てくれるのでそれほど負担にならないと思います。
ID非表示さん
2011.2.4 13:55
仮にです
H13年式の新車価格300万円の本体の車種と
同じ年式の新車価格400万円の本体と2車種あるとします
300万円だった方は 今でも人気がある為 直ぐ売れるとします
すると 今23年ですから 10年経っています
しかし 中古としても非常に高い 200万円程度の価格が付くとします
一方 400万円の方は 程度も同じ 10年と言う経過も同じなのに
誰も買わないので150万円しか 中古値が付かないとします
対価 評価として 新車時で既に100万円の差
更に 中古買い得値段で見ても 50万円の差が出ている為
150万円と言う大差でお得と言えるのではないか(一概には言えないが
あくまで評価価格でのお話)
しかも 小さな高級車プログレ 当時セルシオと同じベースで考えられた
コンパクトセダン 高級概念からも 貧弱な造りの大衆車とは 線引きされていた
はず
年式 走行距離等の条件によっては 凄く買い得な中古車となれるでしょう
また アベンシス等も似たような傾向にあります(車格はかなり違うが
中古市場としては比較的お得なモノが出回るケースあり)
中古でも新車でも 高級的概念の車種には ランニングコストをケチる
要素は皆無です
そう言う方は コンパクトカーで十分です
高級車 高級的 ラグジュアリー等 これらは 全てが贅沢で当然です
新車で真価が問われる部分でもある訳です
金持ちの為のモノですからね^^
無理して乗る人の為に メーカーは製造しません
最近ではSAI等 トヨタでも燃費を気にしたサルーンを手がけていますが・・・
本末転倒ですね
主殿の場合 アベンシス辺りが 概念 ランコスで あっているように思われます
dak********さん
2011.2.4 12:37
作りを考えると確かにお買い得だと思います。よくできた車ですが、高級車=大きいという概念で売れない車になって
セルシオと同じで規定トルクで一つ一つ締めたビスなど作りはいいです。
15と17クラウンを足して2で割った感じの車です。故障は少ない。
プログレは初期と末期をともに乗りましたが、なかなか出来がいいです。
高級車は生地がよいことや、距離に対しての耐久性などの追求があるので、古くても乗って損はないです。
おそらくその価格だと初期のプログレになると思うので、そのあたりを持って回答します。
シートは17クラウンのようなシートです。尾骶骨がソフトに支えられ、長い時間乗ってもお尻が痛くならないシート
ミッションは15クラウンぽいです。少しだけショックが出ますが、気にならないレベルです。これは中期以降改善され、17クラウンのようなミッションでショックは皆無です。
プラットフォームは20セルシオのながれをくむ15クラウン 足も15クラウン
なんとなく15クラウンのセダンバージョンで、横滑り防止とナビ連動ミッションがついているような感覚です。
さて、雪と無関係だと15クラウンの前期の選択もあります。
横滑り防止が無くて良いとなれば、15クラウンの前期だと5万円以下でもありますね。
しかし、雪国でFRで横滑り防止が欲しいとなると2.5Lで横滑り防止がつくプログレはお買い得でしょう。
15クラウンだと横滑り防止は後期モデルの3Lに設定があるのみです。
15クラウンと足回りとエンジンが同じなので、距離に対する耐久性はあると思います。
実際乗っていても故障はありません。
では自分の場合はというとプログレでもいいのですが、もっと安かった15クラウンに乗っています。
しかし、プログレもクラウンもいい車です。マーク2よりは車格はうえのような感じがします。いい車です。
2.5Lに乗れば自動車保険もそれほど高くないし、1.5tは下回るので、重量税も普通の車並です。それほど維持費もかからないと思います。
なお
http://www.youtube.com/watch?v=cmV9BUAqxNA
に三本 和彦さんの新車情報でのプログレの試乗記が出てます。参考になると思います。
トヨタプログレに、ついて質問です。 オルタネータ-交換してから配線とかをつなげた時、工具が金属部分に、当たってしまってショ-トさせてしまい、エンジンは、かかりましたがパワーシ―トとが動かなかった...
2024.12.22
ベストアンサー:まず全てのヒューズは確認されてると思います 全て問題ないとした上で後はBCM…ボディコントロールモジュールというCPUの故障でしょうね オクとかで仕入れれば安く直せますが新品はお高いですよ
2代目プレセアと初代ブルーバードシルフィ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日産の安価な4ドアセダン、それもパワフルでないエンジンをマニュアルで楽しめる車種を探していて、初代ブルーバ...
2024.12.12
レクサスの代車がプログレ? 近所の爺さんと話してたら、レクサスのディーラー車検の代車がプログレで怒ってた。 2年前の車検の時は、消耗部品の交換だけで6日かかったって言ってるし。 質問 ①消耗...
2024.12.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
エンジンマウント交換の費用はどのくらいですか。 13年、10万キロのクルマで、アイドリング中振動が車体に伝わります。エンジンマウントを交換しようと思うのですが、費用はどのくらいかかりますか。 ...
2012.4.16
オートマチックトランスミッションの劣化の症状について・・・。 トヨタプログレNC250。平成11年登録(13年落ち)、走行距離9万7千キロです。オートマのトランスミッションというのは普通万万キロ...
2012.4.5
純正のオーディオが壊れました CDプレーヤーが再生できません 車は中古で購入したのですが修理はディーラーに持ち込むのがベターですか? 社外のオーディオを購入も考えたのですが社外は取り付け不可の...
2011.12.18
ディーラーというのは、長期間乗り換えもせず大事に乗り続ける客にいい顔しませんよね。 トヨタ プログレNC250 平成11年7月登録 10万キロ13年落ちのクルマに乗っています。 ファンベルトテ...
2012.4.9
中古の不人気車(プログレ)は、どれ程お得でしょうか? 激安不人気中古車というものがあります。 車自体に非は無いのに、人気がない故に、不当に安い価格で売られている車だそうです。 家族3人+高齢の...
2011.2.4
あまり高そうには見えないけど実は良い車 仕事用に一台、私専用の車を買おうと思っています。 ある程度の値段はするのですが、あまり車に詳しくない人が見たら値段が分かりにくい車が理想です。 ですか...
2010.5.21
オイルエレメントの交換間隔について。 限界は何キロごとなのですか? オイルと別々にやったら、どうなりますか?例えば何キロごととか年1でいいのか??調べ回ると店が示した距離より遥か長距 離でも大丈...
2017.2.16
スポーツカーは煽られやすい? 少し前にS2000 TypeSを買いました。 やたら煽られる事が増えました。 ロードスターやRX-8に対抗心をむき出しにされたり、ベンツCクラスやBMW3シリーズ...
2016.2.8
大学生でも買えるセダンでおすすめの車はありますか? ようやくお金が貯まってきたので車を買おうと思っています。 軽自動車に乗るのが一番良いと思ったのですが、 やはりセダンが好きなのでそちらを買いた...
2014.7.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!