新型Gクラスは走りや快適性が格段に洗練。AMGは0-100加速4.5秒
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
Gクラス(通称ゲレンデヴァーゲン)はまだSUVの影も形もない1979年に登場した。きっかけは1972年、当時メルセデス・ベンツの株を18%所有していたイラン国王のモハメド・レザ・パーレビの要請によるもので、国境警備と野戦用として注文されたのだ。しかし、一国の軍用とはいえ台数は限られるし、加えて当時の(そして現在も)イランとイスラエルの政治的な関係を考慮して、メルセデス・ベンツはオーストリアの四駆スペシャリスト「シュタイア・ダイムラー・プフ」と共同設計開発を選択した。そして3年後、1975年にオーストリアのグラーツで量産の決定が下り、1977年にメルセデス・ベンツとシュタイア社はジョイント・ベンチャーを設立、1979年から初代Gクラス(W460)の販売が始まった。実はこの間に、生産台数を増やす為、メルセデス・ベンツはドイツ軍に採用されることを目論んでいたが、こちらはVWのイルティスが選ばれてしまった。
こうして年間平均1万台弱の規模での生産が始まった。そしてこの後、W461、W462、W463と、なんと38年間ボディは不変、搭載エンジンや駆動系のアップデートとインテリアの近代化だけで2017年までおよそ30万台が出荷された。主な市場はアメリカ、ドイツ、そして日本が3位に入っている。絶対数は多くないが40年近く不変のスタイルを持ったモデルがこれほど長い間生産された例はない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【100台のみ】ルビコン初採用のグレー限定色を纏う ジープ・ラングラー・アンリミテッド・ルビコン・アンヴィル
コンチネンタルの「エモーショナルコックピット」、「E Ink」技術でパターンや色が変わる…CES 2025
スズキ EVビターラを公開 スズキのEV世界戦略車第1弾 エネルギー極少化戦略の第一歩を踏み出した
日産の次世代EV用モーターを生産 ジヤトコが英国に新工場建設 2026年完成予定
【SUPER GT2025】 NMC参戦体制を発表 4台のニッサンZ NISMO GT500でチャンピオン奪還を目指す
ホンダの「HSC」がスゴかった! 全長4.2m級ボディ×300馬力超え「V6」搭載! 斬新デザインの「“ミッドシップ”コンセプトカー」とは
力強いデザインの中型SUV、低価格を武器に登場 ダチア新型「ビッグスター」約480万円から欧州で
ヘルムート・マルコの厳しい発言再び……デ・フリーズを起用したのは「最大の失敗」だった?
プリンスの伝説の「R380」が復活! 公道が走れて5000万円から…第1号車は4気筒のF3マシンがベースでした
今年はなんと“春”開催!? 恒例「ルノーカングージャンボリー2025」を5月10日開催へ
マツダ「CX-80“カスタマイズモデル”」初公開! ローダウン×重厚「“黒”エアロ」で「高級3列シートSUV」がグッと“精悍”に! オートエクゼ「KL-07」TASで実車展示
「知らないなら“免許返納”を…」 道路の「謎の斜線ゾーン」意味は?「講習で教わらなかった?」の声も…停車は違反じゃない? 元警察官が解説
なんだかんだ言われても「アルファード/ヴェルファイア」が無敵の理由
実質マイチェンでは? 「GRヤリス エアロパッケージ」は中身まで進化した“Ver.2.1仕様”だった【TAS25】
VW新型「ゴルフR」日本初公開…333PSに向上し意外とバーゲンプライス? 注目の「I.D.BUZZ」は今夏導入
【もう免許は不要】論者に贈る“自動運転の嘘”。テスラも未だ「レベル2」、実用化はずっと先な理由
【レクサス「RC」生産終了】“ファイナル・エディション”発売。「RC F」はエンジンもスペシャル…666万円から
現行型「スイフトスポーツ」をデカフェンダーでワイドボディ化。ブランド初のタイムアタック車両が気合十分
ホンダと日産、ガソリン価格、アジアンカー…2025年に爆発しそうな“自動車をとりまく”話題4選
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(2)
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(1)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!