トヨタ プログレ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,078
0

トヨタのプログレで平成10年式で今14万キロなんですがブレーキペダルを踏むとライト等が一瞬暗くなったりウインカー等を付けるとメーターボックスの中のDの点灯なども少し

弱い感じになったりDだけがたまに点灯しなくなったりします、先日ディーラーでコンピュータ検査したらオルタネーターが電圧が低いので要交換と言われ来週交換予定なんですが、バッテリーとかも関係あるのでしょうか?ちなみに集中ドアロックも不能ですし鍵のスイッチでドアロックもききません。電池も交換しました。
夜走行するとまずいでしょうか?文章が上手くまとまりませんが回答よろしくお願いします。

補足

補足ですみません。 この車は一年くらいはエンジンもほとんどかけずバッテリーのマイナスだけを外しておいたみたいでエンジンかけたときは少し充電してかけました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車のバッテリーはの役目は主にセルを回す電流を供給することです。
エンジンがかかるとオルタネーターが発電を初めて各部に必要な電流を供給します。
オルタネーターの発電量を上回る電流が必要になったときはバッテリーからも供給されます。
つまり、オルタネーターが正常で各部に必要な電流を供給していれば、
バッテリーからは電流を供給しません。→逆に充電電流がオルタネーターから供給されます。

オルタネーターの寿命は15万キロ以上は有るようですが、社用車等のようにアイドリング状態が長い車は、
それ以下でも寿命が来ます。
オルタネーターの寿命は、主にオルタネーターのブラシがすり減って徐々に発電量が減少します。
その他ベアリング、レクティファイアー、ICレギュレーター等の劣化の場合もあります。
オルタネーターはこれらの部品を交換すれば新品同様になるため、リビルト品として流通しています。

質問者様の車はオルタネーターの発電量が少ないため、バッテリーより電流を供給する状態になっています。
さらに、バッテリーの充電状態が良くないため電流を供給(例 ウインカー)と電圧が低下して、メーター内の照明ランプ(Dのランプなど)が暗くなるのです。

夜間は、車が使用する電流がライトの点灯などにより昼間より多くなりますから、今の車の状態では避けられた方が賢明です。
もちろん、バッテリーをしっかり充電手やれば50キロくらい走るのには問題ないでしょうが。(バッテリが正常な場合)

質問者からのお礼コメント

2011.1.16 20:34

詳しい回答ありがとうございます。仕事が自分の車使用で夜間走行が多いために早急にオルタネーター修理とバッテリー新品に変えるようにします。ありがとうございました

その他の回答 (2件)

  • 充電がまともに出来ない車を夜中に走らせるのはリスクが多過ぎます

    修理が済み完全な充電が出来るようになってから夜間走行する事をお勧めします、明日の朝にでもエンジンが掛からなくなるかも知れませんよ。

  • オルタが弱くなればバッテリーに蓄電できなくなり、不足分をバッテリーで補うため バッテリーが弱くなります。
    また、オルタが弱くなれば走行は不可能です。

    しかし・・・14万キロ程度でオルタ弱くなる???ベルトが緩んでいるだけなような・・・

    補足見ました。
    夜間走行は控えた方が無難です。バッテリーも不足していると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ プログレ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プログレのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離