トヨタ プリウスα のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
305
0

車に詳しくなくて、車屋さんに行ってもどれも違いがわからなくて決めづらいです。

詳しい方、教えてほしいです。
ファミリーでオススメのミニバンありますか?

5歳の娘と0歳の娘がいます。
今、プリウスαに乗っててドアが不便なので、
両側自動のスライドドアの車に買い換えたいです。

後ろにベビーカーを積みたいので、ステップワゴンの後ろの横開きの扉が気に入ってます。

あと、気持ち的にはずっとトヨタに乗ってきたので、エスクァイアやノアがいいなと単純に思います。

できれば、税金など、安い方がいいです。
車体価格は良いものならお金を出してもいいですが、安いにこしたことはありません。

ミニバンでオススメありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミニバンに何を求めているかによると思います。
ファミリーとしての居住性、生活場面での利便性、走り、ロングドライブの快適性、安全性、当然コスト(価格や燃費) などなど。

これらの優先順位によると思います。

昨年夏にミニバンを買い換えたときに、いろいろ調べてみましたが、価格を含めた総合力では、さすがにトヨタがいいですね。ノア・VOXYを見てました。セレナはe-powerと比較でしたね。ステップワゴンはスパーダHYBRID。

我が家では、生活場面での利便性、ロングドライブの快適性、安全性、の順位で、結果、ステップワゴンスパータHYBIRID G-EX にしました。

わくわくゲートはほんと便利です。
スーパーでの買い物でリアから荷物を載せるときに一番このゲートの便利さに満足しています。
燃費も良いです。それに安定感も以前のC25セレナより全然違いました。ロール感が少なく体が振られることがなくなりました。
ロングドライブも運転者・同乗者にやさしいですね。
それと走り。メイン運転者としては、スポーティにサクサクと思うように動いてくれるパワーは嬉しいですね。

実際に試乗をされて家族の意見を確かめてから決めるのが良いと思います。
また、いろんなサイトの口コミをみるのも勉強になりますよ。(試乗の際にそれをチェック。口コミサイト情報を鵜呑みにはしない方がいいと思います。)

それなりに高い買い物ですので、じっくり検討されるのが良いと思います。

その他の回答 (9件)

  • 私もステップワゴン所有しています。安全性は他社に比べ、トップ。リア扉は本当に使いやすい。1.5lのターボモデルですが、税金も安い。アンチミニバンでしたが、ステップワゴンだけは気に入ってます笑。ちなみに左のピラー部分に左前のタイヤが見えるミラーがあります。これが便利。左に幅寄せする際、タイヤ擦りません。

  • 最強はステップワゴンでしょう、以下ボクシ―かな。
    エクスファイアはお勧めしません。

  • トヨペットの店へ行った時に、シエンタにすごく気に入りました。(新しいボディカラーで、可愛いです。)

    ただ家族みんなが少し背が高くて、乗った瞬間から諦めました。(初めての車ですので、そのサイズ感が良いと思いましたけどね…)
    なので、乗ってみないとわからないと思います。

    金額よりも、初めての車ですので、運転しやすい横幅と座り心地良い車を選択しようと考えました。

    ノアとヴォクシーは常に街で見かけたりしますので、少々高級感のあるエスクァイアにしたほうが良いかと思います。

    ただ外観は個人的な好みだけど…(^^)

  • プリウスαが新車購入でしたら、懇意にしているトヨタディーラーで、ノア/ヴォクシー/エスクァイアのうち取り扱っているどれかと、シエンタの3列シート車、2列シート車の3つを比較してみるのがよいかと思います。

    ノア/ヴォクシー/エスクァイアは中身が同じ兄弟車ですし、シエンタはトヨタディーラーの全系列(トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店)で扱っていますので、実車で比較できます。ミニバンは生活のためのクルマですので、質問者様ご自身で実車を見て試乗して比較するのがポイントだと思います。そうしなければ本当のところはわかりません。ご一家のライフスタイル、ご自宅周辺の道路事情、質問者様や配偶者様の運転技量、子育ての方針、ご夫婦の好みなど、各家庭ごとにそれぞれ異なりますから。

    私は昨年シエンタの2列シート車を買いましたが、直接のきっかけは、老親が足腰を痛めて前車アクアでは乗り降りが厳しくなったことです。子供は1人ですでに大きくなっているので3列目は不要で、荷室の使い勝手が良くなる2列シート車にしました。シエンタの良さはこれ1台で事足りると思える利便性と、コンパクトカーに近い運転感覚です。プリウスαからの乗り替えなら、むしろ運転しやすいとお感じになるかもしれません。

    質問者様とは前提が異なるので軽々にはお勧めしませんが、シエンタはお子様が幼稚園から小学生くらいの時期に、非常に使い勝手がよいのではと思います。ただし、先々お子様をスポーツクラブなどに加入させるつもりでしたら、より積載能力が大きいノア/ヴォクシー/エスクァイアのクラスが好適でしょう。

  • 自分は、トヨタシエンタを強くオススメします。シエンタは三列めシートが床下収納制でリアのドアを開けたときにもあまり高さが高くなく荷物も積みやすいです。
    排気量が小さいので税金も安く、一番安いグレードのガソリン車なら高い軽自動車くらいの値段です。しかし、車体はグレードはどれでもいいと思いますがガソリン車よりハイブリッド車の方がいいです。シエンタは三列めを使用すると少し窮屈かと思いますがお子さんも今のところ2人ということですので大丈夫かと思います。
    シエンタをオススメすり理由は、なんと言っても燃費が良いから。
    荷室の使いがってがいい。
    税金が安い。
    運転がしやすい。
    エンジンが弱い割にハイブリッドはとても走る。
    用途に応じてシートアレンジができるからです。

  • 普通にトヨタのミニバンでお勧めで良いのならば、ノアかヴォクシーのハイブリッドを買えば良いと思います!勿論エスクワイアも3兄弟なので同じ車ですが、少し割高ですね

  • ホンダのステップワゴンと同じクラスは、トヨタはノア、ヴォクシー、エスクァイア(中身は同じ)です。日産はセレナです。どれを選んでも失敗はないと思います。好みで選んで下さいませ。人気では、明らかにトヨタの3車種と、セレナですが。

    エコをアピールした上級グレードは、トヨタとホンダはハイブリッド、日産はeバワーを選べます。

    リアゲートは、雨の時は上に開く方が屋根になって良いと言われますが、これも好みです。

  • シエンタなら排気量1500なので税金安めですよ!やはり室内の広さを求めるならESQUIRE一択よ。室内の広さと税金は反比例してしまうのです。

  • 無難にノアかヴォクシーか
    エスクァイアでいいと思います。
    財布に余裕が無いならシエンタ、
    余裕があるならアルヴェルがいいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウスα 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスαのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離