トヨタ プリウスα のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
603
0

コンビニの入口など極低速で比較的大きい段差を乗り越える際に、片輪が乗り上げた時に「ギコココ」というか、「ギギギ」と音量は小さいですがフロントの足回りから異音がするようになりました。

車種は購入後2年、走行4万キロのプリウスαです。
どこから音がしてるかわかりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どこから・・・難しいですね~アーム類のブッシュかスプリングかショック上部か・・・

その他の回答 (6件)

  • 比較的大きい段差で乗り越えるときに音が出ているんですよね。
    そうであれば車体が擦っているのでしょう。
    でも大丈夫、プリウスαは足回りに影響を与えないようにガードがついています。
    タイヤの奥の方を覗けば見えます。

  • 私の場合は、ショックアブソーバーからのものでしたね。
    いずれにせよ、ディーラーなり整備工場なりで点検してもらうべきです。

  • サスペンション回りです。
    左右の段差が大きい時に音が出るなら
    スタビライザー回りの可能性が高いでしょう。

    音が出ても機能には問題が無い場合もあるので
    まずは診てもらった上で治すかどうか考えてもいいでしょう。

    既出の通りスタビの取り付けブッシュの可能性が一番高いと思いますよ。

  • 車種は購入後2年、




    新車なら
    保障期間の対象になります

    一般保障,3年・6万km(早く達した方が期限)
    特別保障,5年・10万km(早く達した方が期限)
    €€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€

  • 原因はスタビライザーのブッシュです。

    意外と消耗が激しい部品だって事を知らない人が多いんですよ。


    俺は中古車を買った時は即交換してます。

  • 以前乗っていた車、トヨタ・スターレットで、同様の音が発生した時に整備士から言われたのは「スタビライザのブッシュがヘタって(ゴムが硬化して)ゴムとスタビライザがこすれる音」でした。

    その車は約10年・5万km走行時の話でしたが。

    スタビライザのブッシュが、下をのぞきこんで見える個所・手が届く箇所にあるなら、5-56などちょっと吹いてみて改善されるならビンゴです・・・が、あまりやると5-56自体がゴム・プラスチック類への攻撃性があるのでホドホドに。
    まだまだ乗り続けられるならブッシュ交換してみると良いでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウスα 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスαのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離