トヨタ プリウス のみんなの質問

回答受付中
回答数:
4
4
閲覧数:
30
0

30プリウス 前期に乗ってるのですが、最近走行バッテリーの充電が満タンから2目盛りしか減っていないのにずっとエンジンが止まらず充電しっぱなしになったり、

目盛りが残り二つになって充電開始してもなかなか充電が貯まらなかったり、貯まってもものすごく早く減ったりするんですがそろそろハイブリッドバッテリーの寿命なのでしょうか。まだチェックランプとかはついてないのですがものすごく燃費が落ちてしまってるので困ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 新車で購入した30プリウス11年27万キロ乗ってました。
    メインバッテリーが弱ってきてる可能性もありますが、
    もう一つの可能性として、
    補機バッテリー(12V)が弱って、その電力を補う為にメインバッテリーに負荷がかかっている場合も考えられます。これが原因でメインバッテリーも弱る恐れがあるので、予防の為にも、まずは、ディーラーにて補機バッテリーの電圧をチェックしてもらって下さい。
    30プリウスの補機バッテリー寿命は標準で約5年(電飾パーツを沢山付けてる場合は3年位)もし5年以上無交換であれば、交換した方がよろしいでしょう。交換費用はディーラーで3万円から4万円かかると思います。
    ある程度車の知識があり、ネットで購入して、ご自分でされる場合は安くて2万円以上(当時の価格)します。
    ネットで買う場合はバッテリー処分もしてくれるショップがいいと思います。参考になれば。

  • バッテリーが劣化してくるとエンジンの使用頻度が上がってきますからまぁバッテリーもあるでしょうね。
    電圧はあっても電流値が上がらないんでしょう。

    使っていない時は2メモリ減の電圧でもバッテリーから電気を取り出すと急に電圧が下がってエンジン始動レベルになるんだと思います。

  • バッテリーの寿命の可能性は高いですね
    バッテリーは良いコンディションをキープし続けてかなり緩やかに能力が低下していきますが寿命が末期になると急激に能力が低下しはじめます
    能力の低下の次は充電しても規定の電圧まで充電すら出来なくなりエラーが出ます

    まぁ断定は出来ないのでディーラーで診断してもらった方がいいですよ

  • 可能性はありますが、総合的な診断による
    判断が必要です。
    工場に持って行って調べてもらいましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離