トヨタ プリウス のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
319
0

今更なんですがプリウスなどのハイブリッド車の燃費について。私はまだ軽自動車で頑張っています。 周りにハイブリッドに乗っている人がいないし、あと私自身が車にあまり興味がないというのもあって、ハイブリッド

に乗っている人に聞きたいのですが 燃費は30とか40とか本当にそんな燃費出るのでしょうか?ものすごく気をつけて運転すれば出るのでしょうか? ガソリンスタンドであまりハイブリッド車を見ないのはやはり燃費がいいからなのか? ただ私が会わなかっただけかな?

車に詳しいハイブリッド乗った事のある皆さん教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「周りの交通に迷惑がかかる程度」省燃費運転に心掛ければリッター30km程は行きますが実際は現実的に、通勤帰宅ラッシュでのストップアンドゴーの頻発、エアコン使用などの条件も重なればリッター20km切るのもザラです。(30系プリウスの場合) 燃費だけに単純に着目すると軽自動車をかなり大人しく運転する燃費と大差無いかと思いますよ。ただ、アクアにしろプリウスにしろリッタークラスの排気量故にパワー面や安全性では軽自動車より軍配が上がると思います。
特に軽自動車は、エアコン使用、乗車人数増加などでガクッと燃費が落ちますが 普通車の場合は、同条件でも軽自動車程の影響は受けないです、
結論からして、乗るユーザーの使用条件に応じての乗り分けだと思います。
通勤しか使わないとか、独身で長距離移動とかも無いなら軽自動車で充分だと思いますし
週末には家族を乗せて長距離ドライブするとか、高速道路を頻繁に使用するとかであればハイブリッド普通車を視野に入れても良いかも知れません。
私は家族など2人以上を乗せる場合はプリウス、趣味の釣りに行く時は軽自動車、近場の買い物に行く時は原チャリと使い分けけてます。
因みに30系プリウスで街乗りメインで最高燃費がリッター29km、最低燃費は空調など良く使う時期でリッター19km程です。

質問者からのお礼コメント

2017.8.31 19:34

分けて乗るのがいいですね。

その他の回答 (13件)

  • 乗り方次第のところはありますが、最新のプリウスで27ぐらいでしょうか。もう少しよいかもしれません。C-HRで26です。
    乗り方で大きく変わりますから、決まった数値はないです。

  • 自分自身は所有していませんけど、同僚で何人か乗っています。
    給油のタイミングは確かに伸びるようですが、軽よりもガソリンタンク容量が多いのも一因です。
    自分も以前軽に乗っていて、生涯平均燃費は21.5km/lくらいでしたけど、タンク容量が30l程度でしたので計算上でも走行可能距離は645kmですし、実際には使い切る訳では無いのでだいたい500km行かずに給油していました。
    プリウスなんかだと20km/l台後半くらいになる使い方の人もいて、タンク容量が42l?だとすれば計算上でも実用上でも1,000km以上は不思議ではありません。

    プリウスなんかは市街地走行でも燃費の悪化が抑えられ、郊外や遠出で燃費に良い運転・ルートで走れば伸びます。
    燃費マニアの中には、無給油走行距離記録に挑戦している人もいて、それだと2369.4kmだそうです。
    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/305259.html

  • アクアオーナーです。満タン法実測値で以下の通りです。燃費運転は全くしていませんので満足な値です。街乗りで30km/Lを目指すような運転は周囲に迷惑だと思います。
    平均値 22.7km/L
    最高値 27.5km/L
    最低値 18.4km/L

  • プリウスでの具体例です。

    8月15日~16日の遠出

    走行距離:348.8km
    (3名乗車+荷物、一部高速使用、エアコン使用)
    消費燃料:10.08L
    燃費:34.6km/L

    普通に走ってます。遅い車は抜きます。

    但し、煩雑な速度変化は燃費を悪化させるので
    できるだけ一定に。

    全体の車の流れに乗る必要はありますが、
    可能な限り速度は一定に(厳密言えばアクセルを一定に)

    ブレーキを踏まなければならないような速度は出さない。

    また、出した速度は可能な限り距離を稼ぐ。

  • 今更なんですがプリウスなどのハイブリッド車の燃費について



    使用状況で大きく変わりますが
    18kmから~23km





    チョイ乗りで
    エアコン使用でも
    15kmから~18km

    しかし
    冬場は
    チョイ乗りでは
    15km以下の場合もあります

  • アクアですが、23km/Lくらいです。
    クソみたいにノロノロ運転(バッテリー駆動)で
    燃費を稼ごうとはせず
    普通に乗っての数字です。

  • 燃費の30とか40とか書かれているのは、一定の基準によって測定された理想の数字です。

    実際には人や荷物の量や空気抵抗、信号などのゴーストップが多くその6割りから7割程度と思うのが普通です。

    燃費の数字で売れ行きが変わりますから、何もかも外して軽量化したモデルでの計測も見られますから、豪華仕様の重い物はそれだけ落ちます。

    ご承知のように燃費は走り方や道路状況によって変わります。

    ハイブリッドでは上手く走ればある程度伸びますが、燃費数字の良い軽自動車は排気量が660ccと規定されているのに重い車を走らせるためにどうしてもアクセルを踏み過ぎる運転になり実際にはそれほど良い数字は出ないようです。

    現在燃費のトップはアクアで次いでフィットです。

    大きな車、豪華な車ほどハイブリッドでもそれほど良い燃費にはなりません。

    アクアは燃費意外に実用性や快適性には無縁の車ですから、うちはフィットハイブリッドにしましたが、家内用で買い物や銀行などに行くのが殆どの使い方で、ハイブリッドを選ぶ前のモビリオでは10~12㎞程度でしたが、実際の総平均が23㎞程度ですから、ガソリンスタンドに行く回数は確実に半減しました。

    もう少し通勤などで距離を走る人なら25㎞程度は走るようです。

    しかし、ガソリン代も普通の家庭の走行距離なら20㎞以上走れば十分で、それから1㎞や2㎞良くなっても月のガソリン代の差は数百円です。

    クルマ選びは燃費よりも、実用性、快適性、安全性、経済性やデザインを優先して決められると良いと思います。

  • 一般的な自家用だと、ハイブリッド車の燃費はカタログ燃費の概ね6割程度です。
    カタログ燃費はJC08モードという走行パターンで擬似的に測定した値です。
    実際利用される走行とは大きく乖離しているので、計測値も実燃費と大きく乖離します。
    JC08モード走行パターンと全く同じ走りができれば、カタログ燃費と同じ燃費値が得られますけど。
    軽自動車もカタログ燃費の概ね7割程度でしょう。
    軽自動車は乗車人数が増えると燃費が劇的に悪化しますが、普通車だと悪化の程度は少なくなります。

    燃費は燃料の消費量ですから、パワーを出す程悪化します。
    非力な車程燃費は向上します。
    物を移動させる事に必要な最低限のエネルギーは変わりません。
    運ぶ物の重量で比例して必要なエネルギーは増えます。
    早く運ぶ程エネルギーが多く必要となります。
    単純な上記物理原則は、ハイブリッド車であろうが変わりません。
    ハイブリッド車で燃費向上が得られるのは、無駄に空気中は排出してしまうエネルギーを回生等で回収して無駄を省いているからです。
    そもそも無駄が少ない巡航走行では、ハイブリッド車での燃費向上は僅かとなります。

    (inoinotryさんヘ)

  • 現行型プリウスは普通に運転すると、
    エアコンを付ければ26km/L
    付いていなければ28km/L
    くらい出ます。
    気を付ければ両方とも+2km/Lくらいになります。

    ちなみに、プリウスの公称燃費40.8km/Lは燃費スペシャルグレードだけで、
    他のグレードは、37.2km/Lです。

    ガソリンタンクは43Lですので、無給油で1200km、
    実際は残り5L程度で給油警告が出るので、1050km程度無給油で走れます。

  • 既に、hybridの時代は終っているのですがね。

    今では、
    ””目先の燃費””でしか車を選択出来ない、《車音痴》しか買いませんよ。

    hybridシステム<バッテリー+モーター+変速機>の部分だけで、
    車両価格は、同車格帯の車種と比較・・30万~40万円以上高価ですよね。

    現実に、現在はエンジンの改良が進んでいて、
    燃焼効率も飛躍的に上がっています。
    <1社だけは・hybridの手を染めている間にエンジンの進化がストップ>

    実質、10万Km走行で、hybrid車で燃費が浮く分なんて、
    せいぜい・7万~8万円ですよ。

    そう・こうしてる間に、システム全体が経年劣化しています。
    <特にバッテリーは、10万Km辺りで、70%ダウンとも言われています>

    30万Km廃車に成るまで、乗り続けても永遠に追いつきませんよ。

    内燃機関(エンジン)単体の場合には、
    経年劣化で、燃費ががた落ちなんてhybrid車の様な事は、起きません。

    ****************************************************

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離