トヨタ プリウス のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
2,901
0

福岡のプリウスタクシー暴走事故で車両の欠陥を主張する人の理由が「ベテランドライバーがブレーキ踏み間違えるはずがない」もしくは「トヨタは大企業なので悪いことをしている」というのはどうなんでしょう。

補足

車両のトラブルや欠陥は絶対に有り得ない!という意味ではありません。「ベテランドライバーだからブレーキの踏み間違えは有り得ない」よって「トヨタや警察は事故原因を陰謀している」という根拠の無い、合理性にかける憶測を吹聴するのは如何なものか?と思ったので質問してみました。根拠の無い陰謀論は不幸にも犠牲になった方々や遺族の皆さんを更に傷付けはしないかと心苦しく思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタ隠蔽論ですよね。今まで中小企業に限らず三菱自動車のような大企業でも隠蔽がバレた時は予想以上の大ダメージを負うことは分かってるはず。告発者保護の制度も前よりはかなり良くなりました。本当に隠蔽してるとなると現場から告発が出るのではないかと思いますけどね。

事故起こす人や犯罪を犯す人は少なからず自分の正当化から話をしようとします。赤信号で交差点に入って事故ってるのに自分は青だったとかね。
元警視庁の飛松さんは「犯人は100%ウソを付く」と言ってるように事故に関しても自分を正当化しようとします。

まぁ、小さな隠蔽は有るかと思いますが今回のように子供一人残して両親が亡くなるような大事故なのにトヨタの従業員全員がブレーキ故障を隠蔽してるとは考えにくいです。これは単純な運転ミスです。トヨタの隠蔽だというのは妄想し過ぎです。

質問者からのお礼コメント

2016.12.24 09:07

沢山のご意見ありがとうございました。大きな事故や災害がある度に無責任な陰謀論が出てくるのには本当に辟易します。私も頂きましたご意見同様、関係者全てが嘘をつくのは不可能だと思いましたので、ベストアンサーに選ばせて頂きましたが、今後の裁判の経過にも注目していきたいと思います。とにかく原因が何であれ被害者や遺族の救済が速やかに行われることと、ヒューマンエラーを回避するデバイスの標準化を願ってやみません。

その他の回答 (22件)

  • ここは、劇団ひとりか?
    ひどいレベルだな。

  • プリウスのシフトレバーは、
    R(リバース)
    N(ニュートラル)
    D(ドライブ)
    B(ブレーキ)
    のみなんやけど、
    事故る野郎の大半は焦ってBをバックと勘違いして入れて、
    車をぶつけに行ってるみたいね~
    Bはローギアになるだけで前進は変わらず、
    エンジンブレーキを得られ多少遅くなるのみ、

    つーか、てめぇが大金出して買った車なのだから、
    シフトレバーくらい慣れろって言いたくなるわい、
    それを欠陥不良って言い訳しとるし~

  • 一つ前の回答者、ウソつくな!!

    今日の報道をネットでみたら「ブレーキなどに異常なし」となってる。
    「システムに異常なし」なんて報道されてないよ。

    そもそもこの車
    3ヶ月に一度点検受けてて、異常なしだったんだから
    ブレーキを調べて異常があるわけないですよ。
    (もっと短いスパンで自主的に受けてたという話も。)

    それは点検のレベルであって、原因精査じゃない。
    システムの異常なんて定期点検で分かりっこない。

    こういう作為的なすり替えを垂れ流すんじゃない!
    質問者もちゃんと確認して返信してください。

  • 今日、システム異常は無かったと発表されたようです。

  • 雰囲気が悪いからあまり加わりたくないが、ひとことだけ言っておこう。

    今回の事故は、2010年の山梨のタクシー事故以来6年ぶりの事故である。2010年に対策が施され、もう起きないかと思っていた先の事故である。

    最近多い踏み間違い事故や、認知の関わる事故とは異質であり、極めて稀ではあるが、あってはならないことが起こっている可能性を秘めている。

    意見が割れるのはその違いを感じている者と感じていない者の差である。

    回答者の中にも、高齢者問題と勘違いしているもの、踏み間違い問題と混同して意見しているものが見られるが、彼らにはこの事故の意味がわかっていない。

    ひとつ前の方が言うように早期に車両を止めなかった責任はあると思う。
    今、確かに言えるのはそれだけだ。

  • ベテランドライバーならなおさら、何らかの理由でブレーキが利かず止めることができない状況になったら、エンジンを止めるとかハンドブレーキを引くとかの方法が取れそうなものですがね。
    車が止まらない→人をはねて止まるまでずっとそのまま だったのが不思議です。

  • 教育関係の者です。

    人間はミスをするわけですが,
    原因として多いのは「思い込み」なんです。
    警察の人もよく言いますね。

    「あけましておめでうとございます」

    こんな感じ。
    自分はミスをするはずがない,こういう人が危険です。
    自己愛性人格(障害)と言います。
    自分がルールみたいな人です。
    踏み間違えても自分を疑うことをしない。
    なので,さらに踏み込むことをします。
    「捜査」もできちゃうし「裁判」もできちゃいます。
    とってもエライ人なんですね。

    危険な人は,世の中にたくさんいることがわかりましたね。

  • 車両の欠陥を主張する理由は
    「300mの走行から考えて、踏み間違えは不合理」
    「フロアマットが絡んでもブレーキを踏めば止まるはず」です。

    「ベテランだから・・・」とか、
    「トヨタが悪い・・・」とかではないですよ。

    踏み間違えやフロアマットという説明に合理性がなく
    強い違和感と、それで片付けられることに不安を覚えるからです。

    あなたはこれらの説明であっさり納得ですか?
    なんのためにこういう情報操作をするのでしょう?

  • 報道では、フロアマットを二枚使用していたとか。
    で、マットが何らかの理由でズレて、アクセルペダルを
    踏みこんだカタチになっていた可能性があるとか。

    ま、その様な主張の方々は、あえて言って、
    面白がっている方もいるでしょうね。

  • そういう主張をしている人に訊きたい。車に欠陥があって暴走したなら、なぜ高齢ドライバーが運転した時だけ暴走につながるのかを理論的に説明してもらいたい。「はずがない」は理論ではない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離