トヨタ MR2 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
67
0

ハブベアリング逝った。MR2リアだけどね。もう何回目だろう?早いよね。

キャンバーがやっぱり効いちゃうのかなー?
ついてなくても、ハードレートなら同じ?

通年使用で、サーキットもとなると早くっても普通かい?

ハブベアリングタフな車種って何?ぜひ知りたい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • どのくらいの頻度で駄目になるのかわかりませんが、何か問題があるのでは?
    MR2のリアであれば、駆動輪になるので、第3世代ハブの構造で、
    使用ベアリングは、複列アンギュラの背面あわせでしょう。
    複列アンギュラは、ラジアル方向とスラスト方向の大きめの荷重を同時に受けることができますので、駆動輪に使うのは、定番です。
    このベアリングは、ハウジング側をきつめに加工して、プレスで押し込むように圧入します。
    与圧(プリロード)をかける設計が基本で、これにより寿命を延ばす設計になっています。
    アンギュラ軸受けは、ハウジングに圧入する設計となっていることから、
    「部品」扱いのベアリングですので、初期充填グリスがありません。
    分解可能なベアリングですので、取り付け時には、軌道面にグリスを充填することになっています。
    ベアリングのカタログには、技術について注意事項が書かれているページがあり、そこにちゃんと書いてあります。
    同様に、充填が必要なものは、自動調心ベアリングなどがあります。
    ディーラーで取り寄せた部品は、最初から的確なベアリング充填が行われていて、簡単に交換だけで済むようになっているかも知れないですが、
    SW2については、自分で交換したことが無いので、明言できません。

    個人的に交換したことのあるハブベアリングは、以下の車種。
    AE86トレノのリア・・・複列アンギュラでした。グリスをどうしたかは、記憶が古過ぎて不明。
    ロータスエスプリのリア・・・複列アンギュラでした。SKFのベアリングで、初期充填グリス無し。
    スバルR1のリア・・・FFのため、普通の深溝玉軸受けでした。NTNのベアリングで、ラビリンスサイドシールつきでしたので、分解不可。
    初期充填されているタイプのベアリングですので、そのまま組み付けて問題なし。

    裏技的に、プレス無しで、圧入する方法もあります。
    グリス塗りつけて押し込むと、結構簡単に入ります。

    参考まで。

  • 自分は日産のC35ローレルに乗る者です。
    走行距離37万㌔に達しようとしていますが、ハブベアリングは無交換です。

    やはり、極度なキャンバーでハードなサーキット走行もする車だとハブベアリングの寿命は短くなると思います。

  • プロフィア

  • ハブベアリングの寿命は、以下の要因で短くなる可能性があります。

    ・キャンバー角が大きい
    ・サーキット走行などの過酷な使用環境
    ・高速走行が多い
    ・重量車両

    一方で、ハブベアリングがタフな車種としては、以下のようなものが挙げられます。

    ・ピックアップトラックなどの大型車両
    ・SUVなどの重量車両
    ・高級車で品質管理が行き届いている車種

    ただし、使用環境によっても寿命は変わってくるため、一概に「タフ」と言えるものではありません。通常使用であれば、ハブベアリングの交換は5年から7年に1回が目安とされています。キャンバーが大きかったり、過酷な使用環境であれば、より早めの交換が必要になる可能性があります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離