トヨタ MR2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
2,823
0

今の若者が新車を買うと言うと、軽かコンパクトカーばっかりですが、一昔前はスポーツカーとかセダンとか、普通に乗ってたんですか?

うらやましすぎるんですけど。何この時代による貧富の差

補足

手頃に買える走りの車が減って、つまらない移動手段のためにしかない車が増えたのも事実ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実際にお金を持ってたわけではないですが、若いころ「金なんて先々なんとでもなる」という空気が蔓延してたのは事実ですねえw
今の若い人を見てるとやはり社会自体に明るい展望が見えづらいから、背伸びしてまでいい車を先取りしちゃおうなんて考えられないのはわかるような気がします。
私たちが若いころはそらもう皆無理していい車手に入れたもんです。
私が最初に手に入れたのは大学2年の時で86レビンの中古ですが、決して仲間内でも「いい車」ではなかったですねw
そもそもあのころはそこそこの車もってないと一人前の男として見られないというか。女の子も知り合ってなんかいい雰囲気になっても車もってないとわかるとドン引きされるとかよくある話ですから、発情期まっさかりの若い男にとってはそりゃ死活問題でもあったのですよ(笑)
今は女の子もしっかりした子が多くて、無理していい車乗ってるような男よりも経済観念がしっかりしてて、堅実な男のほうが魅力的だと感じるようですよ(姪っ子の話)。まあ世代ってやつなんでしょうね。

捕捉について
ああ!それはその通りですね。昔は若い人がミニバンとかワゴン車に乗るとかありえませんでしたからw
ああいうのはバイト先の工務店とかで乗る機会があるぐらいで(笑)
昔は1600~クラスでスポーツタイプのいい車ありましたね~
レビン、トレノ、MR2、CRX、インテグラ・・・・・ユーノスロードスターなんていう2シーター、カブリオレなんていう実用性には程遠いでも楽しい車がありましたw

その他の回答 (13件)

  • 昔も、多くは軽や、おやじのお下がり的なダサイセダンとかでしたよ。
    スポーツカーなんて、そうそういませんでした。

    ただ、携帯もなく、ゲームもなく、熱くなれるのは車くらいでしたからね。
    いまよりは、使えるお金あったかも。

  • 一昔前は今とは給料が全然違いますからね。それに右肩上がりで給料が上がるのでローンを組めば普通に若者でも新車が買えました。でももっと昔(昭和40年代以前)は若者はおろか大人でも車はなかなか買えなかったので良かった時代は一瞬ですね。

  • 昔は生活費を削ってまで車に使っていました。
    今の若者みたいに貯蓄なんて考えていませんでした。

    今みたいに100万オーバーの軽自動車(の存在)なんて考えられませんでしたね・・・

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離