トヨタ MR-S のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,384
0

Z33とMR-Sのチューニングについて質問です。

排気量も性質も違う2台ですが
Z33
・スーパーチャージャー化
MR-S
・2ZZエンジン換装+ターボ化
・1ZZ+ターボ化
・2ZZ換装
ではどれが費用対効果が高いですか?
全て試した方はいらっしゃらないとおもうので
個別回答可で回答おねがいいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダのエンジン積んだら楽しいMR-Sで

その他の回答 (2件)

  • どういうステージで走るのかによって多少変わりますが、実質、MR-Sに2ZZしかないと思いますよ。

    Z33にスーパーチャージャーだと冷却が付いていきません。
    純正交換の多層コアラジエータに交換するくらいじゃ追いつかず、サーキットで1周アタックしたら1周クーリング、みたいな感じになると思います。

    MR-Sにターボも、インタークーラーをどこに置くかでみんな苦労してます。
    水温はいろいろ手があるんですが、吸気温がネックになって、ブーストも正圧に入るか入らないか、くらいが限界なんだとか。
    2ZZ+ターボ、面白そうですけどね。

    2ZZ換装で50万くらいですかね? 車体と合わせて、上手く行ったら200万くらいで作れますよね。
    足回りもキメてやれば筑波で1分3秒台です。 こんな安くて遊べる車は他にないんじゃないかと思いますね。

  • 草レースのヘボメカニックです。


    禅問答みたいな回答になりますけど、申し訳ありません。!


    車をチューニングするのに 一番大切な事は 目的を明確にする事です。

    MR-Sだと 下手な改造だと、ミッドシップの長所を失いかねません。
    例えば エンジン換装の場合、大きく重量が変わるのはマズいと思いますね。可能な限り 前後重量配分を50:50から離さない…と言う配慮が必要になります。

    チューニングの目的は 加速重視なのか 最高速度重視なのか…、高速域重視なのか 中・低速域重視なのか…。
    その選択肢は 意外と多くあります。

    どのようなチューニングであろうとも、使い途の無いパワーアップは 一番の無駄です。
    そんなチューニングをするくらいなら ノーマルで徹する方が 余程マシですね。

    時には燃費の少なさが 車の早さ(速さではなく)に繋がる場合もありますので、その場合は パワーアップが仇になります。

    例えばサーキットでのレースに対してのチューニングなら…。
    スプリントレースだと 最高速度よりも 中・高速域の加速力が必要になります。ストレート区間の短いサーキットでは 最高速度など いくら速くても 何の価値もありません。それがスプリントレースでの速さに関係します。

    耐久レースだと 競技時間(例えば4時間とか6時間)で 走破できる距離が長い車が勝ちですので、圧倒的なパワーよりも パワーと燃費のバランスが大切になります。パワーを追求すると 燃費が悪くなり、ピットストップが長くなり 走行距離が伸びません。それが“早さ”です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR-S 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR-Sのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離