トヨタ MR-S のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
384
0

ボンネットピンの位置

ボンネットにボンピン(フラット)を取り付けるのですが、
最も効果の高い取り付け位置を教えて下さい。
車種はMR-Sでヘッドライト周りになると思いますが、
ヘッドライト後ろ
ヘッドライト横(後)
ヘッドライト横(前)
当たりを考えています。
ファッションではなく走行中に吹っ飛ぶのの防止です。

補足

MR-Sはヘッドライト周辺に沿ってフレームが通っているのでどこでも可能です。 ヒンジとストライカーの標準固定位置にボンネット先端か中間のどこに追加するべきかを悩んでいます。 よく聞く高速でばたつく症状は先端より中間を押さえた方が効果あるのかなと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ファッションでなければライト基準ではなく、ラジエータコアサポートの真上に設置すべきだと思います。

理由は、前開きのボンネットなので、前端で押さえるのがベターだからです。

ラジエータのブラケット内側が良いのでは?

ー補足の回答ー

そもそもボンピンを付けるのは、ばたつきを抑えるのが目的ではなく、純正のフードロックが壊れてボンネットが開く事による事故防止が目的です。
なので、純正のフードロック近傍に設置するのが望ましいのです。

前端のフードロックが壊れてボンネットが浮いたら、走行風入ってめくれます。
なので、前端で抑えなければならないのです。

質問者からのお礼コメント

2013.12.7 11:12

先端でストライカーの補助的に付けたいと思います。

その他の回答 (1件)

  • 取り合えず、下にフレームが有る所じゃないと付かないと思うが。

    >>よく聞く高速でばたつく症状は先端より中間を押さえた方が効果あるのかなと思います。

    ショボいボンネットだと、先端だけ折れて飛んで行きます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR-S 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR-Sのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離