トヨタ MR-S のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
426
0

ミッドシップ車のグリルってどこにあるんですか?

それともグリル以外のなにかがグリルと同じ役目を果たすんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グリルってエアインテークの事、それともラジエーターへの導風?
車によってマチマチですが......写真のイオタではウィンドウの脇にあるのがエンジンへのインテーク、フロント下の黒い部分がラジエーター用ボンネットにあるのがラジエータを通った風を外へ出すアウトレットです。
エンジンフード上部には放熱のためのスリットが沢山あいています、ちなみにこれはスーパーカー(死語)なのでフロントにラジエーターを置いて長い経路でエンジンを冷やす構造です。
冷却としては風が当たりやすいフロントにインテークがありベストに近い構造ですが複雑すぎて量産には向きませんし、エンジンはこんなスリット程度では冷えませんので日本ではオーバーヒートに常に晒されるでしょうね。
最近の車ならエンジン付近に設置されているはずです、電動ファンによって強制的に導風してラジエーター冷却とエンジン吸気を行なっているはず、MR-Sでもイイので外から座席後部のリアフェンダー辺りを見てください.....インテーク(穴)が両脇にあるはずです、もち電動ファン内蔵です。

訂正
MR-Sのラジエーターはフロントでした
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070620020130531001.html
この例で5枚目の写真のドアノブのすぐ後がエンジン用のインテーク、下の7枚目のフロントを開けている写真にラジエーターが写っています。
正面から見ると小さいですがラジエーター用のインテークも見えます。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2013.7.13 01:19

ありがとうございます

わかりやすかったです!

その他の回答 (2件)

  • 冷却用のインテーク?

    ラジエターの場所しだいで



    フロントに有ったり

    リヤに有ったり


    ランボルギーニはリヤが多いので

    可変式の インテークが出てきたり

  • グリルじゃなくてラジエターのことじゃないでしょうか。

    グリルというのは走行風を取り入れる部分や、放熱するための排気口のことを指します。

    グリルのことであれば、車のデザインによりますし、外観からすぐにわかりますので質問されることはないと思います。

    たぶんラジエターのことでしょう。ラジエターは走行風を取り入れて熱交換を行う装置ですので、自動車の前部についています。大昔のミッドシップエンジンの車で後部(エンジン搭載位置の左右)あたりに装着されていたものもありましたが、最近の車ではボディ前部についています。つまりエンジン搭載位置に関係なく、どの車もほぼ同じ位置についています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR-S 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR-Sのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離