トヨタ MIRAI のみんなの質問

解決済み
回答数:
26
26
閲覧数:
1,161
0

なぜトヨタとホンダは電気自動車を作らないのですか。
聞けば欧州でも米国でもハイブリッドカーは主流になれない。
聞けば欧州ではこれからは電気自動車をメインに開発して行くそうですが。

なぜトヨタとホンダは電気自動車で欧州車に遅れているのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

道路環境やインフラ環境でそれぞれの
得手不得手があるからそれを意識していると思われます。

ハイブリッドは日本のような複雑な運転を
要求されるところでその威力を発揮します。
逆を言えば高速道路ばっかりという場合はむしろ
モーターと電池がおもりになってしまい相対的な
性能が落ちます。
欧州では環境意識が高いことから電気自動車に
注目が昔あらアリ、開発されて来ました。
高速道路とかでは航続距離も伸ばしやすく、
また、国を挙げての政策であれば充電所も
多くできるので電池切れの心配は少ない。
日本の場合はプリウスに代表される
「エコ洗脳」で「環境車=ハイブリッド」の
刷り込み図式が出来上がっている上、
(そんなに乗らないくせに)やたら燃費や
航続距離を気にするから純電気車は
充電の心配を過剰にするあまり嫌われるきらいが・・・。

本当は町乗りなら自宅で常に満タン(充電)
できるからガソリンよりも家計にも有利なのにね。
そのメリットが理解されていない。

だから日産が5ナンバーの電気車作るときも
結局「シリーズハイブリッド」として
純電気車にしなかった(ノートeパワー)

トヨタ・ミライはまだ金持ちの道楽。
しかも水素インフラは絶望的

それならばまだCNGやLPGの方が
ガソリン代替車として有望
(おいらもLPG乗ってますが結構良いですよ)

まあ、後は各社のやる気やスタンス
なんでしょうけれどね。
その点日産は結構挑戦的だし、
マツダは独自路線で面白いエンジン
作ろうとしている。
(次世代ロータリー説は出ては消え・・・)

質問者からのお礼コメント

2017.1.21 09:14

回答ありがとうございます!

その他の回答 (25件)

  • 大手が電気自動車を作ると、その走行距離が短いのがネックになることが、あからさまになります。そうすると、道路に電気を流して電車のごとく集電して走れば、無限に走れるよね?となります。現に鉄道網が電化で日本中にめぐっていることを考えると、一般家庭に電気を供給する電柱も地中に埋設しようとする動きもあることから、道路に電気を流す事は可能な話であります。また、ネットワークIDをクルマに与えて、電気代もちゃんと徴収するシステムも完成しています。
    そうすると、儲かるのは電力会社と電気設備会社ばかりです。クルマを作っているだけでは、大して儲かりません。そこで、石油会社も儲からなくなるために、自動車会社と手を組んで阻止しようとしているのです。

  • 画期的な蓄電池とか開発されないと電気自動車はそれほど普及しない。
    狭い国土の日本ですら1回の充電で走れる距離が短すぎるし充電に時間かかり過ぎるってことであまり売れていません。

    充電方法や電池性能など考えると広く未開の国土も多い国とかでは売れないと思う。

  • 「なぜトヨタとホンダは電気自動車を作らないのですか」これも貴方の思い違いです。

    トヨタもホンダも電気自動車を早くから開発し、実際に沢山作っても居ます。

    ただ発売する時期ではないと、実験や試走等にとどめて、ホンダもフィットの電気自動車を企業向けのリース専用としています。

    電気自動車には特に難しい技術は有りません。

    モーターの性能と、バッテリーの性能と価格の問題だけです。
    バッテリーが今の何倍かの性能で何分の一かの価格になれば直ぐにでも実用化は可能です。

    その時期を何時と見るかの差だけと思います。

    欧米ではハイブリッドにあまりメリットが無いので、力を入れずに一足飛びに電気自動車を目指そうとしているに過ぎません。

    日本ではハイブリッドはまだ数十年は必要と見ていると思われます。

  • 作ろうと思えばいつでも作れるからじゃないですか?

  • トヨタ(パナソニック)が、日産三菱連合の技術に追いつけないのが最大の要因です。

    他には、燃料電池車に無駄な投資を費やした事。

    日本のメディアはほとんど報じていませんが、アメリカでは三菱の電気自動車がかなり売れているようです。

    日本の場合,充電したまま長時間放置している事(自宅以外)が問題になっています。アメリカでは違法駐車した場合、赤いランプが点滅し、パトカーが来て罰金を取られます。日本も見習うべきです。

  • 水素自動車は電気自動車ですよ
    電気自動車に関する報告書の数や特許の数は 世界中でトヨタがダントツに多い・・・・最も進んでいるだろうと言われている
    そして、それに次ぐのは自動車メーカーでは無い。電気関連企業が名を連ねている。
    結局、内燃機関でなくなれば 自動車メーカーが車を作る時代ではなくなると言う事。イノベーション・ジレンマに怯えて
    なかなか市販車の電気自動車には踏み出せない トヨタぐらいになれば 踏み出せないまでも準備は怠りなく・・それが体力。
    パソコンの普及やインターネット 携帯事業・・・・イノベーションは一旦加速を始めれば驚く速さで進む。既に東南アジアなどでは
    ベンチャー企業が電気自動車を造り販売している 最初のターゲットは東南アジアの街中を山ほど走っているリキシャー等。
    基本的には電気は貯められない、バッテリーは電気を貯めているわけでは無く、違う形にして保存し 発電しながら電気を
    取り出している。 電気自動車とは発電機を積んでモーターで動く車 その発電機としては何が優れているのか まだ誰も
    解らない・・・その道を探りながら電気自動車が増え 有る時 堰を切ったようにあふれ出す。主役は自動車メーカーでは無い
    可能性も少なくない。

  • 電気自動車は作ろうと思えばすぐに作れます。
    しかし、まだバッテリーの技術の方が
    追いついていなくて充電して500㎞走れるほどの
    バッテリーが開発されていません。
    それから充電ステーションもまだまだ少ないし、
    充電時間もまだまだ長い。急速充電でも
    30~40分掛かかりますからね。まだまだ
    実用的ではありませんね。

    欧米でハイブリッドが売れないのは
    日本と欧米では走行距離が全く違うからです。
    欧米では1年で3万キロとか走る人は多々います。
    日本とは違って高速で移動が多く、日本人ほど
    燃費に関心がありません。だからハイブリッドは
    売れにくい訳です。高速移動ばかりするなら
    ハイブリッドの恩恵はないですからね。
    コスト高になります。信号の多い日本だからこそ
    ハイブリッドが生きてくるわけです。

  • トヨタ未来ありますよ。
    官庁向けになら、他車種もEVあります。

  • 電気自動車が主流になるころに作ります。

  • リーフが売れてないのを見てるからですw

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MIRAI 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MIRAIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離