トヨタ ランドクルーザー100 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,305
0

車について質問です

当方今年20になるのですが車を買おうと思います
候補は
ランドクルーザー100(最終型)
ランドクルーザー80(H5年車)
ハイラックスピックアップ(2000年ダブルキャブ)
(上記三つは全てガゾリン車です 糞の役にも立たない規制のせいで大阪に住んでる僕にはディーゼル車は乗れません)
ハイラックスサーフ 3.4 20th記念モデル
一様ですが、収入的に月々8万は必ず余裕があります
駐車場は機械式立体駐車場で二十四時間警備員がいて監視カメラ付きの比較的安心できるところです(セキュリティは付けますが)
ここからがメインの質問なんですが一番購入する確率が高いのはランクル100か80なんです。
ですがランクル80は24年前の車で6.9万キロしか走ってません。正直いつもは、男の決めた事や!行け!買ってまえ!って性格なんですがこればっかしはちょっと不安です。車体やエンジンは流石にガタがきてるんじゃないかな〜 電気系エアコンとか大丈夫かなぁ〜 特にエアコンはガス?が違うとかなんとかで壊れたらしんどい(金額的に)らしいですから なんだかなぁ〜 とか思ったりします。自分は上記の車を買ったら8年は乗ろうと考えています そこで現オーナー 旧オーナーさんの話を聞きたいです

正直候補のランクル100は6万キロしか走っておらず心配はしてませんが、心がランクル80に傾いてるのでハチマル購入するとなると............

ランクル80ガソリン車、あと10年はまだまだ乗れますか?
一番の悩みはエンジン.ボディーの寿命です
すぐにガタがきますか?
(電気系の故障は古い車なので覚悟はしてますが、ここ気をつけた方がいいよ〜 ここの修理にいくら掛かったよ〜 などのアドバイスがあれば教えていただけたら幸いです)
(ここで燃費やー 燃料代がー 的な回答は求めてません。燃費を気にするような金の使い方なら質問せずハイブリットの糞でも買ってますので^_^ )

100が良い!大人しく100にしとけ!とか、80が良いハチマルにしろ!ハチマルはそろそろ限界だ!やめとけ!とかの熱いアドバイスをお願いします!(笑)

補足

僕の言葉足らずでした。例えば修理に行って車屋に「これ以上は修理出来ない!これを修理しろってハチマルに頭ぶつけたか?」って言われるぐらいの致命的な故障です。そんな故障が買ってすぐ起こり得るでしょうか?あと、故障云々カンヌンはハチマルを購入した場合なので、ここで指摘があって気持ちが変われば100かハイラックスピックアップを買います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

者の車離れが進んでる中、投稿者の心意気に関心しました。
私は田舎住まいなのでいまだにまだディーゼルOKの地域に住んでいるせいかいまだに100ディーゼル乗ってます。
むろん80も現役で乗ってる人もいますが・・・残念ながらガソリン車は所有してる人が少ないです。
なにせ維持費がハンパじゃないほどかかりますので。
ご存じでしょうが80・100はワゴン仕様とバン仕様があるのはご存知ですよね?
ワゴン仕様だと3ナンバー、車検は2年、高速道路料金普通車扱い。バン仕様だと1ナンバー、車検1年、任意保険はちょっと高め、高速道路中型料金(ETC割引対象外)
欲しいと思う仕様によっては正直月8万の余裕では・・・たぶんギリ維持できると思いますよ。

雪降らなければスタッドレスタイヤなのど心配もないでしょうから少しは安くできるでしょう。

維持費以外の心配となる耐久性・・・これはなんとも言えませんが
以前所有してた人の住んでいる地域、使い方によって車両状態が変わるので購入するときは慎重にしらべたほうがいいですよ。
雪国で使用していた車両はいくら走行10万キロ以下であろうと相当錆などボロがでてます。
ヒッチメンバー(けん引用フック)付の車体はミッションに注意。飾りでつけてるなら全然問題ないです。
過去の経験で80ディーゼルのとき過去の所有者がボートなどをけん引していたらしくオートマの変速に不具合があったり滑りがでて結局ミッション交換するはめになりました。
その他、100はまぁ特に無いかなw
80は前期・中期・後期に分かれてますが投稿者の希望の平成5年式は中期型
しかし中期型にも実は前期後期あったりするんですねwディーゼルだけかな?
たしかディーゼルは平成5年と平成6年でエアコンガスの仕様が変わった年代だと記憶してます。なのでエアコンの故障などではもしかすると・・・みたいなこともあるので注意してくださいね。
あと必ずあるのがサンルーフの雨漏り・・・これ結構重大な故障を起こす可能性があるので要注意。

その他の回答 (5件)

  • ラダーフレームなんだから箱替えすれば死ぬまで乗れるよ!!

  • 平成5年式のガソリン80乗ってました。
    中古車で最終型の100ガソリン車買おうとしました。もう10年ほど前の話です。

    各車とも具体的に年式が決まってるってことは候補の車体が決まってるってことでしょうか。

    年式は新しく、走行距離は少ないのが望ましいです。80も最終型には出来ないんでしょうかね?中期以前はインパネの奥行きが不足してます。後期なら多少改善されてます。

  • 80でも直して乗れますよ。ただ部品の単価が割増になっていたり納品まで1ヵ月掛かる物も有ります。(プロペラシャフトとか)車検に交換する様な消耗品は全然心配しなくて大丈夫ですよ。でも100の後期買えるならシグナスを買って欲しいです、100とは別格ですよ〜

  • 『男ならやっぱり80だ‼』
    と、この手の車が好きな後輩(30代)が言っていた。

    人気車種なのでまだ10年は部品の心配は無いでしょう、、、。

  • そのような心配をする方なら絶対新車を買うべきだ

    車と言うのは
    持ち主が寿命と思えば寿命 ガタだと思えばガタ
    修理すればいくらでも乗れる

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザー100 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザー100のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離