トヨタ アイシス のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
2,234
0

近々、ペーパードライバー講習を
自動車学校で受けたいと考えてます、

①狭めの駐車場
②国道(3車線あるところ)
こちらが今の時点で自信なく
重点的に教わりたいと考えてます。

①②は生活する上で、利用したい場所です

コメントやアドバイスを頂きたいです
よろしくお願いしますm(_ _)m
2003年(大学2年の頃)に運転免許取り、2007年からペーパードライバーとなってしまい、
その間、私物のワゴンRを運転しおり、
同時期、親の車であるアイシスと言う若干大きな車で、実家の駐車場のポールにぶつけ、
大きな車は諦め、軽自動車(親戚から譲り受けたもの)に乗ってましたが
当時、助手席の友達とお喋りに夢中になり、徐行運転中、前の車に当ててしまいました。

それ以来、運転しなくなったのですが、
今度は基本私語厳禁で、自分の子供の送迎、通勤(およそ10キロ弱、現在バス利用)を頑張りたいと考えてます。
交差点、駐車場を自信持って動けるよう、
ペーパードライバー講習(2時間との事)の後、追加講習(1時間)と言うのが有り、
追加講習も何度か受けようと考えてます。
今後購入するのは、中古の、スズキワゴンRスマイル、ハスラーと言う車が気になってます。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元指導員です
ペーパードライバー講習も企業のドライバー講習も担当してました
結論から申し上げますと駐車の練習は時間とお金の無駄なので辞めた方が良いです
2~3時間で感覚をつかめるようなものではないです
稀に感覚をつかむ人もいますが稀です
しかも講習で使う車と普段乗る車で感覚が大きく変わります
基本的な考え方ややり方は同じですが車種が変わっても出来る人はそもそも出来る人です
出来ない人が車種が変わっても出来るなんてことはまずないでしょう
それよりも重点的に②の方をやって合流や車線変更などの練習をした方が時間もお金も有効だと思います
講習で教えてもらうのであればポイントだけ教えてもらってメモなり覚えておいてマイカーで自主練が良いと思います
ポイントは角度と内側をいかに近づけられるかです
そのための誘導や間隔等のポイントもありますけどね

質問者からのお礼コメント

2024.10.14 07:39

皆様ありがとうこざいました。

その他の回答 (8件)

  • 自動車学校の元指導員で現在はペーパードライバースクールのインストラクターをやっています。

    ペーパードライバー講習は教習所がやっているものと、出張型のスクールがやっているものとあるのですが、両方を上手く使うと便利だと思いますよ。

    他の回答者さんが言うように自動車学校のペーパードライバー講習だと、バック駐車の練習はいまいちだったりしますね。

    方向変換や縦列駐車などの場所はあるのですが、教習所内のコースにバック駐車を練習できる専用場所がなかったり、路上教習の時も教習車には教習所の名前が書いてあるのでスーパーの駐車場などでは練習ができないですね。

    あと、教習所のインストラクターは方向変換や縦列駐車を教えるのは慣れているのですが、バック駐車そのものを教えるのに慣れていない方が多いですね。自分も教習所で働いていた時には同じでしたね。

    ただ、教習所のペーパードライバー講習にも良い点がありまして、出張型のペーパードライバー講習と比べると料金が安いのと、広い場内コースがあるのでブランクが長い人は安心して練習できる所ですね。

    反対に、出張型のペーパードライバー講習の方も良い点がありますね。料金は教習所と比べると高めですが、マイカーで練習が出来たり、自宅周辺で練習が出来たり、バック駐車を教え慣れているインストラクターが多い所ですね。

    最初は教習所のペーパードライバー講習を受けて、バック駐車など足りない部分がもしあれば出張型のペーパードライバー講習に頼ってみるというのが一番スムーズに行くと思いますよ。下記の情報も参考にしてください。

    【ペーパードライバーのための運転の教科書】
    https://note.com/untenkyoshitust/m/mc6f14f16cf41

    【運転初心者がまず観るべき動画】
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLbhmgKv9sax2u4ui6yyIT0S-fGHHMVyc7

    【これを見ればバック駐車が一気に上達!】
    https://youtube.com/playlist?list=PLbhmgKv9sax3p5Ju4fa52iDqA1F2b9box

  • 私と一緒!(笑)
    私は、出張型のペーパードライバー講習を受けました。好きに練習出来てホームセンターで駐車場の練習や狭い道路走ったりやりました。
    私の習ったところは、ストップウォッチで一分単位の料金設定でした。
    自分でいけると思えばそこまで辞めれるので良かったです。

  • 駐車場での走り方(速度、安全確認の仕方、注意点)や駐車の仕方は実際に誰か横でアドバイス受けながらやった方が良いですね。
    言葉で言った所でピンと来なかったり、一人で運転する時には忘れてしまってると思う。

    基本的には3車線道路では遅い速度(制限速度内)で走るなら左車線を走る事。
    真ん中は次に速い車が走ります。右車線は追い越し用に空けとく。
    実際はある程度車が走ってる場合はあんまり関係無くなりますけど。
    追い越したい車はどっかからでも進路変更して追い越していきます。

  • コメント(回答)しようがない。

    さっさと、講習を受けましょう。
    何となくの感覚を取り戻せるかな程度のレベルですので、やはり田舎道で更に自信をつける必要があります。

  • 意味は無くはないかもしれませんが、ペーパードライバー講習に過度な期待を持つのはやめましょう。
    運転は一人で運転することで自信をつけるものです。
    車を用意してまずは100mからでも一人で運転するようにした方がよいですよ。

  • ペーパードライバー教習、良いと思います。私もお世話になりました。
    自分で「後は、慣れだけかな?」と納得できる段階まで、練習すれば良いと思います。制限は無いと思います。「後は、慣れだから」と言われるかもしれませんが。

    車の選択ですが、ハスラーはお勧めではありません。一度、ハスラーの前のボンネットに初心者マークを取り付けた車に、お互いのバンパー等の前の部分をぶつけられた事があります。降りて相手の運転席の方が大丈夫か確認しに行った時、ボンネットに初めて初心者マークを確認しました。こちらは普通車でしたが、普通車の運転席からハスラーのボンネットが傾斜がないので、見えなかったでした(とっても、 ゚Д゚)。運転席が高め(トラック)の車なら気がつく事が出来たのではないかと思いますが、普通車や軽自動車などは運転席が低いので、見えにくい事も有ります(運転席を低くしていた訳ではありません)。周りの運転手に自分の運転技術と判断が未熟である事をアピールできる事も大切です。前方のボンネットに傾斜がある方が、自分や他の運転手を守る意味も考え選んだ方が良いのではないかと思います。初心者マークの車とわかると、それなりに周囲の車も巻き込まれないように回避行動を取り始めます。

  • 運転するときは助手席の人と喋るのはいいですが、ちゃんと前を向いて運転しましょう。

  • 免許取得がかれこれ37年前で、年間12000Km程度は最低でも走る、且つ大型免許も持っていてゴールド免許の私です。

    車庫入れはコツ云々みたいのは・・・正直判りません。
    慣れでやってますし、失敗したかな?と思えば早めに修正するだけの話しでして、ぶつけちゃう人って失敗してる事に気付かないのかなあ?

    一般走行中は、兎に角あっちこっち見なさい!ってアドバイスしておきます。
    直線走ってるからって前だけ見るのでは無く、サイドミラーやバックミラーを兎に角頻繁にチラ見。

    兎に角チラ見、そんでまたチラ見。

    車間距離は、前の車が突然急ブレーキ踏んだとしても、貴方は急ブレーキ踏まずに止まれる距離を確保。

    恐い!自信が無い!って思ったら、先ずは減速!!

    こんなあったり前の事が出来ない奴が事故起こしたりします。

    周囲の状況を広く見られる状態を保てば良いだけです。
    焦りは禁物ですからね。

    アドバイスになったか自信無いですが、私からはここまでで。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アイシス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アイシスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離