トヨタ アイシス のみんなの質問
rms********さん
2010.8.24 21:13
スバル
・VTD-AWD[不等&可変トルク配分電子制御AWD](レガシィなどのターボ)
・アクティブトルクスプリットAWD[電子制御AWD](レガシィなどのノンターボ)
トヨタ アクティブトルクコントロール4WD(ウィッシュ、アイシス、ヴォクシーなど)
マツダ 電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステム(MPVなど)
ホンダ リアルタイム4WD?(ステップワゴン、ストリーム?など)
日産 オートコントロール4WDシステム(セレナ)
スバルで試乗の際、カタログの減速比の欄に前後で分けて書いてある車種は
4WDといっても普段はFFで、滑る状況になると4WDになると聞きました。
減速比の欄に前後があるのはホンダ、日産、マツダでトヨタ、スバルはありません。
ホンダのリアルタイム4WDは普段はFF状態にして燃費を向上と書いてあったと思います。
日産のオートコントロール4WDシステムはスタンバイ方式と書いてありました。。
マツダの電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステムも同じですか?
スバルのVTD-AWDだと常に4WD(トルク前後比100:0、FF状態にならない)と思うのですが、
アクティブトルクスプリットAWDだとホンダや日産と同じようなシステムで普段はFF状態(100:0)ですか?
それとも普段は100:0にならない前後不等で場合によっては100:0も有りうるものだのでしょうか?
トヨタのアクティブトルクコントロール4WDはどうなのでしょう?
今のところ、レガシィワゴン(ノンターボ車) VS ハイルーフミニバン VS ロールーフミニバン なのですが、
4WDシステムによって候補車を絞りたいと思います(もちろん他の安全装置や快適装備、価格なども比較しますが)。
それとも、これはこだわるポイントではないのでしょうか?
雪国住まいでたまに坂道がきついところに行くので。
e60********さん
2010.8.24 23:35
最初に,スバル車に採用された4種類の4WD方式を説明しましょう。
●ビスカスLSD付きセンターデフ方式AWD
採用車種 = レガシィ ツーリングワゴンのMT車,レガシィB4のMT車,インプレッサMT車,フォレスターMT車 ~ MT車専用
センターデフ = ベベルギア
差動制限機構 = ビスカスカップリング
前後駆動力配分比 = 50:50 ~ 前輪がすべると,0:100へ近づき,後輪がすべると,100:0に近づく
後述する「DCCD」や「VTD-AWD」では、後輪駆動力を多めに設定しているので、旋回性能が、このビスカスカップリング方式より優れています。
制御方式 = ビスカスカップリングによる機械的係合(電子制御ではない)
●ドライバーズ・コントロール・センターデフ(DCCD)方式AWD
採用車種 = インプレッサWRX STI(2.0L,6MT,Fr ヘリカルLSD,Rr トルセンLSD) ~ MT車用
差動制限機構 = 遊星歯車
駆動力配分比 = 35:65(ベース)
制御方式 = 車輪速,スロットル開度,ヨーレイトセンサなどから配分比を可変。マニュアルモードあり
●アクティブトルクスプリットAWD
採用車種 = レガシィ ツーリングワゴン2.0L,インプレッサ AT車,フォレスターAT車,エクシーガのノンターボ車,レガシィB4の一番廉価な車種 ~ AT車用
差動制限機構 = 湿式多板クラッチ
駆動力配分比 = 60:40(ベース)
制御方式 = 車輪速,車速などから配分比を可変
●VTD-AWD(可変&不等トルク配分電子制御AWD)
採用車種 = レガシィ アウトバック,レガシィ ツーリングワゴンの大半のAT車(2.0Lは別),レガシィB4 大半のAT車,インプレッサWRX STI(2.5L,5AT,Rr ビスカスLSD),エクシーガのターボ車 ~ AT車用
差動制限機構 = 複合遊星歯車によるセンターデフ
駆動力配分比 = 45:55(ベース)~50:50
制御方式 = 電子制御
==================================
●4WDの分類
下記の5種類があります。あわせて採用例を示します
(1) 選択式 … 昔のオフロード車
(2) センターデフ+パッシブ式 … トヨタのビスカスカップリング式フルタイム
(3) センターデフ+アクティブ・トルクスプリット式 … トヨタのi-Four
(4) 直結+パッシブ式 … トヨタのVフレックスフルタイム,ホンダのリアルタイム4WD(初期型はビスカスカップリング,後期型はデュアルポンプ)
(5) 直結+アクティブ・トルクスプリット式 … トヨタやマツダのアクティブ・トルクコントロール
●前後駆動力配分比
(1) 選択式 … 100:0 か 50:50
(2) センターデフ+パッシブ式 … 50:50(ベース)で30:70~70:30(例)
(3) センターデフ+アクティブ・トルクスプリット式 … 同様
(4) 直結+パッシブ式 … 100:0(ベース)~50:50
(5) 直結+アクティブ・トルクスプリット式 … 同様
●アクティブ・トルクスプリット方式の作動
湿式多板クラッチの係合度を電流で制御します。FFベースであれば,前後輪の速度差がなければ,前後輪の駆動力配分比は,100:0になります。もし滑りがあれば,100:0~50:50まで変化します。
トヨタ,マツダのアクティブ・トルクスプリット
日産のオートコントロール4WD
●その駆動力配分比は?
よく,通常は,100:0といわれます(FFベースの場合)が,違います。始動時や加速時,そして旋回時など,前後輪の車輪速に差があれば,自動的に後輪へも駆動力が配分されます。このため,実際の走行場面で,100:0になるのは,頻度としては,多くありません。
●パッシブ式の作動
作動制限機構としては,ビスカスカップリングやトルセンなどを使います。回転数差を検出するのがビスカスカップリング,トルク差を検出して作動制限するのが,トルセンです。
つまり滑りを機械的に検出し,差動制限量を機械的に決めるのが,パッシブ式です。一方,アクティブ・トルクスプリット方式では,車輪速を検出し,車速や舵角などを考慮して,差動制限量を決めることができるため,より多くの走行条件に対応しているといえます。
●雪道には
よくアクティブ・トルクスプリット方式より,センターデフ方式が良いといわれますが,これはオフロードやスポーツ走行の場合であり,ほとんどの走行条件では,アクティブ・トルクスプリット方式が優れています。これは,いろいろな走行シーンで積極的に差動制限量を制御できるためです。
なお雪道などに役立つのは,4WDだけではありません。横滑り防止装置が役立ちます。トヨタはVSC,日産はVDCなどと呼ぶこの装置は,「ABS」と「トラクション制御」と「ヨー制御(横滑りを検出)」を組み合わせた技術です。これがあれば,4WDではなくても,雪道をそこそこ走れます。もちろん4WDが優れていますが。特に雨天の高速走行では,欠かせない技術です。
ご参考になれば幸いです。
質問者からのお礼コメント
2010.8.28 00:03
お二方とも返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
BAはとても詳しく書いていただいたこちらに。
e95********さん
2010.8.26 16:29
↓の方の説明でほぼ間違いありません。スバルのアクティブトルクスプリットも含めては常にトルクが4輪にかかってるんで、フルタイム4WDです。またMT車に採用される50:50より可変式のが雪道に強いというオリジナルの意見は正解です。同じアクティブトルクスプリット4WDだけどフルタイム4WDのアウトランダーもありますよ。ちなみに日産はオールモード4WDという名称ですね。秋にはいよいよオールモード4×4iにトルクベクタリング機能が追加されます。SH-4WDに並びます。
アイシス ANM10w ロアアームボールジョイントブーツの キャッスルナットはいくつですか? ロアアームブーツ交換しようとしたところ... メガネが入らないため キャッスルナットを追加で購入...
2025.2.9
トヨタ アイシス CBA-ZNM10W のハンドルの直径を教えてください!!! ハンドルカバーを買って欲しいと頼まれたのですが、いま車は無いのでサイズが測れないのでよろしくお願いいたします。 ...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
自家用車から営業用?業務用?車に変更するには どこで手続きや詳細を確認すればいいのでしょうか? 営業用と業務用の違いについても聞きたいです。 今、自家用で乗用車を乗っているのですが、実家が理...
2011.2.22
自動車 4WDシステムの違いについて教えて下さい。 _ スバル ・VTD-AWD[不等&可変トルク配分電子制御AWD](レガシィなどのターボ) ・アクティブトルクスプリットAWD[電子制御AWD...
2010.8.24
クリアランスソナーの誤作動への対処方法を知りたいです。 症状:停車すると前方に何も無いのに、警告音が鳴り、ランプが点灯する。(感度は様々)走り始めると、数秒で鳴り止む。 車:トヨタ アイシス G...
2010.7.11
新型ラクティスの燃費 新型ラクティスを買いました。 ところが、異常に燃費が悪いんです。 今リッター8.7と表示されています。 ガソリン満タンにした時点で、レンジには588KMと表示されていた...
2011.8.17
トヨタの車で乗りたい車を教えて下さい。(絶版含む) ●ドュエット ●パッソ●パッソセッテ ●bB●ラッシュ ●キャミ●スパーキー ●ヴィッツ●オーリス ●アレックス●カローラランクス●スターレッ...
2015.7.3
現在初代AQUAに乗っております。 車の買い替えを検討しております。 子どもがもうすぐ産まれる為、小さい間はスライドドアの車種にしようということになりました。 ですが夫婦共にミニバンの形が好みで...
2023.4.16
次の自動車で乗りたい車はありますか? ※ベストアンサーには知恵コイン500枚贈呈致します。 ※批判的な回答禁止。 ・アルファード ・ヴェルファイヤ ・ノア ・ヴォクシー ・エスクァイヤ ・シ...
2016.2.29
アイシス新車で購入し、デイラーですべて点検車検行っていました、走行距離65000キロ今年10年の車検です、ウオーターポンプ故障と言われびっくりしています、10年で故障そんなにひどい 運転はしてい...
2017.5.29
トヨタで好きな車は何でしょうか?理由もお願いします。51以降は昭和を思い出します。 1アクア 2ヴィッツ 3オーリス 4カローラスポーツ 5スペイド 6ルーミー 7タンク 8ヴォクシー 9ノア ...
2019.3.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!