トヨタ アイシス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
68
0

CVTについてです。

先日現行シェンタの三年落ちの中古車を購入しましたが、一晩泊めたような長い時間を置いてから走行すると、スタート時に回転は2000回転くらいまでゆっくりエンジンを回して行くのですが、エンジンだけ回って速度がそれについていかないような感覚です。普通はエンジン回すと車重の重さというか、負荷がかかったような感じでグーンと走り始めるのが普通だと思うのですが、その抵抗感というかそういうのが無くて、スカスカみたいな感じになってます。
でも、少し走行すると負荷がかかったような走りに戻ります。ロックアップのあたり前回使用者の癖でもついてるのでしょうか?
前の車は、新車でアイシスを乗ったましたが、こんな感覚になったことはありませんでした。
今度1ヶ月点検に行くのですが、これはクレームの範疇ですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

少し前のトヨタ車ですが、水温・CVTフルード温度が低い「冷間エンジン始動直後」はエンジン回転も高めでCVTロックアップしないため、駆動系がズルズル空回りする感じです。

恐らくCVTFが適温に暖まるまで他車も似たような制御になると思います(低温ロックアップすると駆動系の負担も高まるので)

ちなみにCVT以外の湿式DCT等でも同じような制御で、いち早くDCTFを暖めるためシフトアップ回転数も高くなり、暖機(水温・フルード60℃以上)が終わるまでクラッチも多く滑らせるようにズルズルで直結感がありません。

その他の回答 (4件)

  • エンジンかけ始めでCVTFの温度がが低いので
    粘度が高く油圧の圧力伝達が悪いのでしょう。
    もしくは量が多少減っているのかも知れませんね。
    普通のATでも良く有る事です。

  • エンジン暖め

    業界関係者談

    そろそろ冷たい季節に変わります その症状はおそらくもっとひどく長くなるでしょう なぜならアイドルアップの時間が長くなりその時間分はミッション(CVT)への負荷を無くす為に制御されるからです もちろんCVTのオイル温度も関係しますので少々暖気運転をした方が加速感やエンジンの吹け上りは良いでしょう エンジンスタータ取り付けぐらいがよろしいでしょう

    結論
    CVTが不調な場合は急な坂道で試しましょう 20分程走行して坂道でパーキングに入れ再び前進をする時に8割ペダルを踏んでも前に進まないなら異常ですおそらくエンジンがうなるだけでなんとも動きません この場合CVT交換となります シエンタクラスでしたら15前後です

  • 暖機制御中だからじゃないのですか?

    暖機が終わって回転数が落ち着いてから発進しても同じなら問題があるかもしれません。

  • 今度1ヶ月点検に行くのですが、これはクレームの範疇ですかね?


    エアコンをOFFにしても

    同じ

    加速なら

    ミッション関係



    エアコンをOFFにして

    加速が向上なら

    エアコンシステム関係

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アイシス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アイシスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離